【子ども部屋っていつから必要?】入学前に個室を作ってよかった3つのこと

ひとり息子がいるウシです。

いよいよ子どもが小学校に上がるので子ども部屋を作りました。
部屋のレイアウトや作り方に関してはこちらのまとめ記事をご覧ください。

で、子ども部屋を作ってよかったことが3つあったので紹介します

ざっくり内装を説明すると"6畳・収納なし・勉強机・ベッドのみ"
おもちゃやゲームはすべてリビングにあります。

スポンサーリンク

小学1年生に子ども部屋を作ってよかったこと

子ども部屋による3つのメリット
  1. 新しいことにチャレンジしてみようという気になりやすい
  2. 母子の衝突が減った
  3. 学校から帰宅してすぐ宿題するクセがつきやすい

新しいことにチャレンジしてみようという気になりやすい

自室を作ると嬉しくて少し頑張ってみようって気持ちが芽生えるようですね。
新生活が始まるタイミングで環境を整えるのは区切りとしてはオススメです。

息子

自分のお部屋ができたらひとりで寝る!

と豪語する彼の性格はとても甘えん坊。
産まれてから年長までずっと私と一緒に和室で寝ています。

ぶっちゃけ私は子どもと離れて寝たい。
息子が産まれてから7年間ずっと横で寝たけど寝相が悪くて殴られたり蹴られたり。
夜中こっそり起きたら気配を感じて息子も起きちゃう。
マジで心休まる睡眠や自由時間がありません。

本人の口から「ひとりで寝る」なんて応援するに決まってる。
ダメだったら元のスタイルに戻せばいいだけ。
将来的には必要になるので年長の間に子ども部屋をコツコツみんなで一緒に作りました。

実は三枚扉の向こう側が私の寝室になっています。
扉を開けば会話しながら寝ることができます。

個室が完成して3か月くらいは息子の気分に合わせて和室で寝たり、ベッドで寝たり。
少しずつ一人で寝れるようにシフトしていきました。
私からするとそれぞれのベッドで寝てるだけ。
だけど子どもにとっては寂しく感じることがあるみたい。
たまに子どものベッドに入って寝付くまで一緒にいたこともあります。

2年生になった現在は一人で就寝できるようになりました。
(暗闇が怖いから電気つけっぱなしで寝ちゃうのだけはやめてほしい)

うちは「ひとりで寝る」が新しいチャレンジでした。
成長すると他にもたくさんの"初めて"があると思います。
環境を変えるとやる気スイッチがONになることもある、と考えれば子ども部屋を小学1年生で作るのもいいんじゃないでしょうか。

母子の衝突が減った

子ども部屋は息子だけの逃げ場にもなっています。

私から叱られたり、感情がむしゃくしゃすると自室にこもり気持ちを落ち着かせるようになりました。
子ども部屋がないときは私に当たり散らしてくるのがしんどかったんですが、その回数が減りました。
リビングに戻ってくると落ち着いています。

息子自ら"イライラする原因から離れる"を実践。
気持ちの切り替えがうまくなりました。

母子の衝突は1年生のときはほぼなかったんですが、2年生になる直前から増えました
小学生の間に"中間反抗期"があるらしい。
私だってすべて受け流したい。
でもやらなきゃいけないことを蔑ろにするなら叱ります。
当然子どもはイライラしますが自分だけの空間があることで均衡を保てるときがあります。

学校から帰宅してすぐ宿題するクセがつきやすい

帰宅したら自室にランドセルを置いて翌日の準備。
そして宿題をやったら自由時間。
これが我が家のルールです。

子ども部屋のすべての家具は息子が選び、一緒に組み立てました。
なので愛着があります。
最初はお気に入りの家具を使いたいっていう小さな原動力だけど、毎日繰り返すうちにランドセルの置き場所や行動がルーティン化したと思ってます。

それに子ども部屋にはおもちゃ、ゲームは置いてません。
集中して宿題に向か合う環境があるからスムーズに宿題をこなせるのかも。

関連記事 学校生活に乗り遅れないために自宅でできること

夫婦で対立!子ども部屋はいつから必要?

子ども部屋をいつ作るかなんて家庭環境や子どもの性格によってバラバラです。
正解なんてありません。
子どもの意見通りにしたり、家族会議などして決めればいいと思います。

うちは夫婦の意見が対立してました。
私は「小学3~4年生で個室を持てば充分」。
理由は小学4~5年のときに自室を作ったけど生活スタイルが何も変わらなかったから。

旦那は「選択肢は増やしたほうがいい」。
理由はどこで何をするかを選択できる環境があれば息子が過ごしやすくなると思うから。

当人である息子は「どっちでもいい」。

"確かに選択肢は多いほうがいいよな"
"息子を中心に考えると旦那の意見が正しい"
ってことで新一年生をきっかけに子ども部屋を作りました。

その結果、平日の宿題は自室、土日の宿題はリビング。
子どもなりに勉強場所を使い分けており、いい影響だと感じています。

関連記事 入学準備ってなにしたらいいの?

ウシ

子ども部屋を作ってからリビングで勉強することは土日以外ありません。
そりゃリビングの机より自室の勉強机のほうが広くて使いやすいもんね。
旦那の意見が正しいわ。
ではまた。

スポンサーリンク