【主婦の暮らし】 小学生レビュー 【イフミーの別売りインソールがない】子供靴のボロボ中敷きを交換してみた 小学男児の母親をやらせていただいてます。突然ですが子ども靴の中敷きってボロボロになりませんか? いや、ボロボロすぎるでしょ。これでは歩きにくいと思うので中敷きだけ交換しよう。 と思... 2024年9月17日
【主婦の暮らし】 小学生新年度100均 【防災頭巾のゴム伸びた】角カンで簡単に交換する方法 持ち帰ってくる防災頭巾のゴム、伸びてませんか?直すの面倒ですよね。ってことで防災頭巾のゴム交換が楽になる方法をシェアします。... 2024年9月13日
【主婦の暮らし】 トラブル火災保険 【賃貸で水漏れしたらどこに連絡する?】修理や賠償金、謝罪の流れ 賃貸で水漏れをやってしまったウシです。 5階の角部屋で水漏れを起こし、被害は2階にまで及びました。損害賠償額約40万円。人生最大のやらかしです。 水漏れしたときの自分の行動をまとめ... 2024年3月21日
【主婦の暮らし】 小学生子ども部屋 【子ども部屋っていつから必要?】入学前に個室を作ってよかった3つのこと 子ども部屋が必要な子、いらない子はいます。要は子どもの性格次第。息子は甘えん坊で気難しい性格だから自室を作って正解でした。子ども部屋を作ってよかったことは次の3つです。①一人で寝れ... 2024年3月14日
【主婦の暮らし】 子育ての苦悩 【原因はストレス?】幼児期に発症した吃音症が治った経緯 息子は2歳半を過ぎたころから言葉をどもるようになり、どんどん悪化。そして良くなったり悪くなったりを繰り返し、4歳前になると吃音が治りました。原因は私だと思ってます。息子がストレスを... 2024年2月26日
【主婦の暮らし】 ニトリ子ども部屋 【防音・床冷えや保護に】ニトリの置くだけタイルカーペットの敷き方 使ったのはニトリのタイルカーペット。費用は6畳間で11,661円。(2022年5月時点)全面カーペットにしてはかなり安く済みました。この記事は"床を傷つけたくない"、"冬場に床が冷... 2024年2月21日