28歳の時に卵巣嚢腫を患ったウシ(@usiwaka125)です。
「今思えば卵巣からのSOSだった4つの症状」
ってことで自分の体験談を元に卵巣嚢腫の症状について紹介します。
突然ですが下腹部がチクチク、キリキリする。
そんな痛みが慢性的にありませんか?
もしかしたら卵巣からのSOSかもしれません。
4つの症状を紹介しますが、当てはまっている人は病院に行くことを強くおすすめします。
- いつからか慢性的に下腹部が痛む
- 痛みの度合いが強くなっている
- 下腹部が前に出てきた気がする
- お腹を圧迫する、されると強い不快感がある
【もくじ】
前提:卵巣嚢腫は見つけにくい
- 腫瘍が小さい初期の自覚症状がほぼない
- にぎりこぶしサイズになって初めて自覚症状がでる
「卵巣嚢腫の初期症状はほぼない」
これは覚えておくべきポイントです。
卵巣は『沈黙の臓器』とも呼ばれていることを知っていますか?
SOSの声がかなり小さいやつなんです。
裏を返せば異変を感じたら病気が進行している可能性が高いため、すぐ病院が正解。
私は自覚症状があったにも関わらずそこからさらに1年以上放置し続けました。
その結果とんでもないことになるんですが、運よく最悪の状況を免れました。
なぜ放置したのかというと、言い訳ができちゃうんですよね。
下腹部が痛くても「生理かな」とか。
体形の変化があっても「飲み会が多すぎたからかな」とか。
病気の線を自分で消し去っていたのが反省点です。
「ひょっとして……」
この記事を読んでくれてる人の多くは小さな不安を抱えていると思います。
その不安はとても重要!
あともう1歩です。
病院で検査を受けましょう。
正常な卵巣が2~3cmなのに対し、症状が出始めた私の卵巣は11cmにまで肥大化していました。
うまい棒の長さと一緒の卵巣。
当時28歳。
年齢関係なく女性なら発症する可能性がある卵巣嚢腫。
大事なのは早期発見と治療です。
当てはまったら病院へ!
「卵巣嚢腫4つの症状と原因」
- 気付いたらいつも下腹部が痛む
- 痛みが増している
- 下腹部が前に突き出てきた気がする
- お腹を圧迫する、されると強い不快感がある
私の場合「痛み」と「外見」の症状がありました。
それぞれに度合いがあります。
体験談を交えつつ、分かりやすく危険レベルを『低・中・高』と分類して紹介します。
1つでも『高』に当てはまってる人は健康を害している可能性があるので検査することをおすすめします。
チクチクと慢性的な下腹部痛がある
腹痛は女性にとって身近なものですよね?
しかし生理痛とは別の下腹部痛の頻度が増えた場合は要注意。
私はもともと生理痛が軽いタイプでした。
だけどある日ふと気づいたんです。
最近、下腹部がよく痛くなるなって。
痛むのは生理痛と同じ場所なので特に気にしてませんでしたが妙に引っかかる。
さらに数カ月後には1日に何度も下腹部痛がやってきます。
このころになると「あぁ、お腹痛い」が口癖になっていました。
少しでもおかしいなと思ったら「頻度+痛み」で考えてみましょう。
低:普段は起きないタイミングで下腹部が痛む
中:日が経つにつれて下腹部痛の頻度が増えた
高:慢性的に下腹部が痛む
チクチクからズキンズキンなど痛みが増している
病院へ行く決め手になったのが「痛み」でした。
痛みが強くなっている症状は要注意です。
例えば普段から生理痛がズキズキするタイプの人はそれが体のデフォルトなので問題ないでしょう。
危険なのはズキズキからズキン!ズキン!といった痛みが強くなるパターン。
私の腹痛デフォルトはチクチクくらい。
それが最終的はドスーン!とか卵巣を握りつぶされるみたいなギリギリとした痛みがありました。
1年かけて痛みがレベルアップしたわけです。
最終段階までくると立ってられないとか、ソファなどで横になって休むことが多々ありました。
ここまでくると恐怖しかありません。
だから病院へ行くことにしました。
個人差はありますが過去数か月の記憶を遡って、腹痛の痛みが強くなる一方なら要注意です。
我慢しないで産婦人科で検査しましょう。
低:チクチク
中:ズキンズキン、ズキン!ズキン!
高:ドスーン、ギリギリギリギリ
下腹部が前に突き出てきた
体形を日頃から気にしている人は早い段階で自覚があるかもしれません。
美に無頓着な自分ですら気が付けたのは10cm以上卵巣が大きくなっていたから。
ここまで大きければ嫌でも目に付きますよ。
垂れずに前に突き出ているのがポイントです。
なぜ下腹が突き出るのかというと、肥大化した卵巣のせい。
つまり、2~3cmの正常な卵巣がうまい棒の長さほどに大きくなったから下腹部がでてきた、と。
お腹の中を想像すると怖いですよね……。
低:全く気づかない
中:下腹部が出てきた気がする
高:見るから下腹部がぽっこりしている
腹部の圧迫に強い不快感を覚える
軽く圧迫するだけで苦しいなら要注意。
ある日、アホな夫婦はスーパーマンごっこをして遊んでました。
1人がスーパーマンの飛び立つお決まりポーズをやったら、もう1人が持ち上げるって遊びです。
私がポーズをとり、旦那が背後からお腹に腕を回して持ち上げた途端。
腹が苦しい!
本能的にヤバいって察するほどです。
ひょんなことから体の異変を感じた私。
その後も寝相の悪いパートナーの足や腕がお腹に乗っかっただけで目覚めて圧迫物を撤去。
遂にはお腹を守るように横になって丸まって寝るようになりました。
旦那にもお腹を押さないで欲しいと言うほどに。
これは圧迫された臓器をさらに圧迫したことによって強い不快感を感じるからです。
健康時と比べて感じ方が全く違うので異変がハッキリわかるでしょう。
低:圧迫されても大丈夫
中:圧迫されるとウッってなる
高:圧迫物を今すぐどけたい、どけるほど苦しい
病院で検査を受けるべき症状
いずれかに該当している人は卵巣嚢腫、または別の病気である可能性があるため検査を受けることをおすすめします。
産婦人科では超音波(エコー)検査。
つまり内診になります。
しかし、検査を受けたとしても発見されないこともあります。
大事なのは病院選び。
それでは体験談を引き続きどうぞ。
- 重度の下腹部痛が慢性的に起こっている
- お腹が出てきた
- さらに圧迫に対して強い不快感を覚える
最寄りの産婦人科で診察
「まさかの異常なし」

- 設備が新しい病院がいい
- 病気の診断に定評のある先生に診てもらう
早期発見のために病院選びは重要です。
土地勘がない場所での病院探しには苦労しませんか?
産婦人科に行きたいけどかかりつけ医がなかった私はネット検索。
口コミと自宅からの距離を考え、自宅から一番近くて評価も高い産婦人科に決めました。
エコー検査と血液検査
結果「異常なし」
嘘やろ??
普段は診断結果を聞き返したりしませんが、
・80歳近くのヨボヨボおじいちゃん医師だったこと
・医師の診察や対応がドライだったこと
総合的に先生が信頼できなくて口にした言葉。

聞いた途端、医師の表情がムッとして後ろの看護師さんがピリつくのが分かりました。

血液検査結果は後日でるからまた取りに来て。
これ以上聞いても居座っても無駄な雰囲気。
患者に寄り添う気がないので診察室を退出。
婦人科でなければ内科なのかもしれない。
会計待ち中にぼんやり考えてたらあることに気付いてしまった……。
患者のほとんどが妊婦さんだぁ。
つまり「出産のため」に来院している人ばかり。
参考にした口コミサイトを改めて読み返すと、この病院で出産した人が大多数で高評価をつけていました。
定期健診から見てもらって安心して子供を産めました、とか。
産後ケアがすばらしかった、とか。
検索力が低かったなぁと反省。
病気を診察して欲しいなら病気の口コミをくまなく探すべきでした……。
診察料7,190円。
処方箋なし。
血液検査の結果を取りに後日再来院。
※ネタバレ:この後別の病院で卵巣嚢腫と診断されます
HPがあるなら設備紹介と医師の経歴などはチェックポイントでしょう。
緊急性や金銭に余裕があるなら総合病院にいくのも選択肢の一つです。
- 診察の設備確認
- 病気の知識がある医師がいるか
- 最初から総合病院で見てもらう(別途料金負担あり)
卵巣嚢腫の症状体験談
「まとめ」

- 卵巣嚢腫の初期は自覚症状がほとんどない
- 自覚症状は10cmほど卵巣が大きくなってから出始める
- 私の自覚症状は「痛み」と「外見」の2つ
- いつも重度の下腹部が痛み、腹部の圧迫に強い不快感を感じるなら病院へ
- 超音波検査を受ける
- 病院選びを間違えると治療が遅れる
- 「院内の設備が新しいこと」と「病気の知識がある医師がいること」が重要
- 金銭に余裕があれば最初から総合病院にいく選択肢もある

口酸っぱく伝えたいことは、体調に異変があれば病院へ行きましょうってことです。