ダメ人間からの成り上がり主婦ブログ
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • 管理者のプロフィール
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • 管理者のプロフィール
ダメ人間からの成り上がり主婦ブログ
  • ホーム
  • 【家計簿の作り方】
  • 【線引きしなくていい】手書き家計簿には統計ノートがおすすめ
【家計簿の作り方】
家計管理ツール

【線引きしなくていい】手書き家計簿には統計ノートがおすすめ

2020年8月20日 2023年5月9日 10分23秒
【線引きしなくていい】手書き家計簿には統計ノートがおすすめ

手書き家計簿歴7年のウシ(@usiwaka125)です。




「家計簿が簡単に作れる統計ノート」





手書き家計簿で最もめんどうくさい作業。

それが線引き。

線引きしなくてもいいノートを見つけてから本当に楽になりました。



この記事は"ノート家計簿を使っている"、"線引きをやめたい"、"簡単に手書き家計簿を作りたい"人向けの内容です。

わかるリスト

手書き家計簿の欠点

統計ノートを使うメリット3選

選び方

おすすめ統計ノートと購入方法

【もくじ】

  • 1 毎月の線引き作業がめんどくさい
  • 2 統計ノートとはエクセルが紙になったもの
  • 3 統計ノートは高い
    • 3.1 メリット① 時短できる
    • 3.2 メリット② 家計簿に使いやすいつくり
    • 3.3 メリット③ 他のことを頑張れる
  • 4 家計簿用の選び方
  • 5 おすすめ統計ノート
    • 5.1 たっぷり書ける コクヨハイグレード統計ノート
    • 5.2 1冊ずつ職人の手作り エコール
    • 5.3 金箔がかっこいい ツバメノート
    • 5.4 統計ルーズリーフ
  • 6 ネット通販で買うのがおすすめ
  • 7 統計ノートで時短家計簿「まとめ」

1クリックでブログの応援できます!

当ブログは多くの人に読んでもらえるよう

『にほんブログ村』ランキングに参加しています。

バナーまたは"にほんブログ村"をクリックで当ブログを応援することができます。

応援してもらえるとモチベUPして記事書けます。

にほんブログ村 にほんブログ村へ

スポンサーリンク

毎月の線引き作業がめんどくさい

妊娠をきっかけに家計管理したくて始めた手書き家計簿。

当初は大学ノートや方眼ノートを使ってたんですが、

まぁ~線引きが面倒くさい!


項目を20個以上使ってるから線引き作業だけで毎回10分かかってました。





妊娠中はいいですよ?

自分の時間ありますから。


でも出産してからは生活リズムの乱高下がすごい、すごい。

赤ちゃんのお世話で慢性的な寝不足。

自分のことですら二の次、三の次くらいだったのに家計簿なんて十の次だったかも。




面倒くささが勝つのに家計簿を続けるなんてムリだ。

どうにか手間を省かないと……。





で、見つけたのが"統計ノート"でした。

手書き家計簿は線引きがめんどくさい

面倒だと感じるのに家計簿が続くわけがない

どうにか手間を省くため見つけたのが統計ノート

統計ノートとはエクセルが紙になったもの

すでに線引きされている統計ノート。

まさにエクセル画面がそのまま紙になったよう。




愛用しているのはコクヨのA4ヨコ統計ノート。

コクヨ ノ-271V統計ノート(ハイグレード) A4ヨコ 罫幅5.5mm32行(縦罫13本)40枚入数:1
created by Rinker
¥574 (2023/06/02 15:09:08時点 楽天市場調べ-詳細)
  • Amazonで探す
  • 楽天市場で探す
  • Yahooショッピングで探す
統計ノートは線引きがしてある状態

エクセル画面が紙になった感じ
スポンサーリンク

統計ノートは高い

コクヨのはAmazonで855円で、同じコクヨの大学ノートが440円。(Amazon 2023年4月26日時点)

倍違います。



ただし使い勝手が良いってのと、3年使えるからコスパは良いと思います。

見開き使いで3年は使えるため年間285円。

月24円だから目くじら立てるほどのでもないような……。




また、使いやすい道具は値段以上の価値があります。

メリット① 時短できる

線引きをしなくて済みます。

私の場合、ひと月分で10分かかっていたから1年で2時間の時短になります。




自由な時間が増える。

なんて幸せなの。


線引きしなくなってから快適です。

もっと早く気きたかったくらい。

メリット② 家計簿に使いやすいつくり

だいたいの統計ノートは縦、横ともに32行以上あります。

家計簿はひと月ごとに締めます。

つまり合計欄を含めても余裕。




また、項目を後から付け足すのも簡単です。

大学ノートだったときは行数が足りなかったり、

きっちり使いすぎてて項目の付け足しは死活問題でした。

統計ノートは線引き済みだから文字やデザインを崩す心配がありません。

メリット③ 他のことを頑張れる

効率的な道具を使うと良い効果が表れると思います。




収支記録だけの家計簿じゃなくなりました。

家計簿が書きやすくなったことで見やすくなり、

やる気が上がってエクセルで年間収支を管理するようになりました。

そして無駄遣いを節約。

節約ができたら家計簿がまた楽しくなってやる気が上がる……。



記録、分析、節約の好循環ができたら最強。

きっかけは統計ノートでした。

一般ノートより統計ノートは高い

手間が減り自由時間が増える

文字やデザイン崩れの心配なし

ノート1冊でやる気や行動が変わる

家計簿用の選び方

サイズ、列数、行数がポイントです。





主流サイズはA4かB5。

記入スペースを広げたいならA4。

コンパクトが良いならB5がおすすめです。



行数は32行以上にしましょう。

31日分プラス合計欄で最低32行が必要になると思います。



列数は支出項目より2から3列多めが◎。

空きを作っておけば後から書き足せますから。



あとは家計簿の書き方や好みによります。




私はA4のヨコをこんな感じで使ってます。

記入スペースが広いのはA4サイズ

コンパクト収納はB5サイズ

行数は32行以上

列数は支出項目より2~3列多めが実用的

おすすめ統計ノート

ここでは4社、5種類の統計ノートを比較します。

良い買い物をしようと思ったら比較しないとね。

たっぷり書ける コクヨハイグレード統計ノート

創業は明治38年。

誰もが使ったことがある文房具メーカーの"コクヨ"。




支出項目が10以上ある人におすすめです。

両面見開き使いで27項目まで書き込めます。

たっぷり書けますよ。

そもそも"A4横"の統計ノートってないんです。

Amazonで調べたらコクヨしかありませんでした。




紙は厚口の上質紙を使用。

筆滑りはよく、ペンの裏うつりもほぼなし。

消しゴムや修正液をつかってもヨレにくいのが特徴です。


また、長持ちしやすいです。

図鑑と同じ"糸かがりとじ"で製本しているから耐久性も抜群。




縦と横があります。

縦:8列(1列5行)、37行、40枚

横:14列(1列5行)、32行、40枚


コクヨ ノ-270V統計ノート(ハイグレード) A4タテ 罫幅6.66mm37行(縦7本)40枚入数:1
created by Rinker
¥574 (2023/06/02 15:09:08時点 楽天市場調べ-詳細)
  • Amazonで探す
  • 楽天市場で探す
  • Yahooショッピングで探す
コクヨ ノ-271V統計ノート(ハイグレード) A4ヨコ 罫幅5.5mm32行(縦罫13本)40枚入数:1
created by Rinker
¥574 (2023/06/02 15:09:08時点 楽天市場調べ-詳細)
  • Amazonで探す
  • 楽天市場で探す
  • Yahooショッピングで探す

1冊ずつ職人の手作り エコール

表紙デザインが際立つエコールの統計ノート。

クリーム色の紙がレトロでかわりらしいですね。



書き心地にこだわる人向けです。


紙質がとてもいいのが特徴です。

筆記専用として開発されたフールス紙使用。

筆滑りがとてもいいので書くのが楽しくなるでしょう。

特に万年筆との相性は抜群。

滲みにくく、裏抜けしにくいです。



こちらの商品は墨田区、東京スカイツリーの近くにある町工場で職人が1冊ずつ手作りしています。

なのにお手頃価格なのも嬉しい。



A罫7ミリ、7列(1列5行)36行、40枚

5種類の支出項目ならひと月1ページで使えます。

エコール 統計ノート トウケイ−A4
created by Rinker
¥660 (2023/06/02 00:19:03時点 楽天市場調べ-詳細)
  • Amazonで探す
  • 楽天市場で探す
  • Yahooショッピングで探す
エコール 統計ノートB5 40枚
created by Rinker
¥539 (2023/06/02 00:19:03時点 楽天市場調べ-詳細)
  • Amazonで探す
  • 楽天市場で探す
  • Yahooショッピングで探す

金箔がかっこいい ツバメノート

このノートを見たこと、使ったことないですか?

独特のデザインとクロスには金箔でアルファベットが刻印されています。

※クリックすると外部サイトへ飛びます


昭和22年創業の日本の文具メーカー"ツバメノート株式会社"。

表紙デザインが気に入った方におすすめです。




紙は上質紙を使用。

フールス紙にはおよばないものの、鉛筆、シャーペン、ボールペンに対応しています。



罫線は淡い赤と灰の2色刷り。

7列(1列5行)36行、40枚。

縦のみとなります。

ツバメノート A4 統計ノート T5013
created by Rinker
¥618 (2023/06/02 00:19:03時点 楽天市場調べ-詳細)
  • Amazonで探す
  • 楽天市場で探す
  • Yahooショッピングで探す
ツバメノート 統計ノート B5サイズ 40枚 T3029
created by Rinker
¥506 (2023/06/02 15:10:27時点 楽天市場調べ-詳細)
  • 楽天市場で探す
  • Yahooショッピングで探す

統計ルーズリーフ

番外編としてコクヨから統計ルーズリーフの紹介です。

価格がとても良心的。



サイズはB5のみ。

上質紙を使用。

8列、33行、50枚入り。

26個の丸穴が開いた統計罫ルーズリーフ。

コクヨ キャンパス ルーズリーフ さらさら書ける 統計罫 B5 50枚 ノ-837V
created by Rinker
¥264 (2023/06/02 15:10:27時点 楽天市場調べ-詳細)
  • Amazonで探す
  • 楽天市場で探す
  • Yahooショッピングで探す

【仕様一覧】  ※横にスライドできます

コクヨハイグレードエコールツバメノートルーズリーフ
向きヨコタテタテタテタテ
サイズA4A4B5A4B5B5
紙質上質紙(厚口)フールス紙
上質紙上質紙
列数14列8列7列7列8列
行数32行37行35行35行33行
枚数40枚40枚40枚50枚
定価1,045円635円405円792円506円264円

ネット通販で買うのがおすすめ

ニッチな商品なのか店舗での取り扱いを見たことがありません。

大型ホームセンター、複合ショッピングセンターなど3店舗見て回りましたがどこにもない。



電話で取り寄せをお願いするか、ネット通販で購入するのが手っ取り早そうです。





私はネットで買いました。

探し回る労力とガソリン代が省けるうえに、

自宅から簡単にいろんな種類の商品を見ることができます。

大型店舗を複数回ったがどこにもなかった

店舗から取り寄せ・ネット通販での購入が望ましい

関連記事:愛用してる統計ノートの使い勝手を正直に伝えます

【長持ち家計簿】コクヨのハイグレード統計ノートを使ってみた
【長持ち家計簿】コクヨのハイグレード統計ノートを使ってみた
2023.5.16
文房具を見るのが好きなウシ(@usiwaka125)です。 「ここが使いやすい!コクヨのハイグレード統計ノート」 以前、手書き家計簿には統計ノートが最高に使いやすい!って紹介をしま...

関連記事:時間がない人でも続く家計簿の作り方

【初心者・続かない人向け】使いやすい家計簿の作り方まとめ
【初心者・続かない人向け】使いやすい家計簿の作り方まとめ
2023.5.18
家計簿歴7年目のウシ(@usiwaka125)です。 「使いやすい家計簿の作り方」 家計簿やお小遣い帳をやめた経験ってありませんか? 思った以上に"継続"が難しいです。 結婚して子...

関連記事:家計データは分析したら節約しやすくなる!

【家計簿は宝】エクセルの年間収支表の作り方
【家計簿は宝】エクセルの年間収支表の作り方
2023.5.9
家計のデータ分析は大事だと思うウシ(@usiwaka125)です。 「エクセルを使って年間収支表を作ろう」 家計簿歴7年目。 年間100万円貯蓄増の経験がある私が実際に使っている年...

統計ノートで時短家計簿
「まとめ」

まとめ
  • 手書き家計簿の線引きがめんどうくさかった

  • すでに線引きがされているノート

  • 使い勝手がよく、3年は使えるからコスパは良い(ページ数による)

  • 統計ノートのメリット
    ①自由な時間が増える
    ②文字やデザインを崩しにくい
    ③記録、分析、節約ができる家計簿が作れる

  • A4またはB5、32行以上、支出項目より2~3列多めがおすすめ

  • 店舗ではなかなか見つからないため取り寄せかネット通販での購入が望ましい
ウシ
線引きから解放されて、清々しい家計簿ライフを満喫しています。
時短したいならぜひ使ってみてください。

では、また。

『にほんブログ村』ランキングへの1クリック応援お願いします。

にほんブログ村 にほんブログ村へ

 

 

 

 

 

関連キーワード
家計管理ツール
【家計簿の作り方】の関連記事
  • 【家計簿の選び方】手書き、エクセル、アプリの長所と短所
    【家計簿の選び方】手書き、エクセル、アプリの長所と短所
    2020年8月17日
  • 【安く済ませたい】家計簿には単品永続版エクセルがおすすめ
    【安く済ませたい】家計簿には単品永続版エクセルがおすすめ
    2020年9月9日
  • 【家計簿まとめ】手書きノートのつけ方・エクセルのグラフ・口座管理まで
    【家計簿まとめ】手書きノートのつけ方・エクセルのグラフ・口座管理まで
    2023年5月18日
  • 【家計簿つけなくても大丈夫】節約したいなら行動するのみ
    【家計簿つけなくても大丈夫】節約したいなら行動するのみ
    2020年10月12日
検索
カテゴリー

管理人ウシのプロフィール

userimg
ウシ
    元浪費家の30代専業主婦

    独身時代:趣味パチスロの貯金0クズ

    結婚後:パートするも散財

    妊娠後:パチスロ卒業&家計管理開始
        お金の勉強と実践を繰り返す
        1年目で100万円節約に成功

    家計管理に悩むママの役に立てればとブログを始めました。「結婚」「育児」「家計」など体験談を中心に書いてます。
    ウシってどんな人間?

    1クリックでブログ応援できます

    当ブログは多くの人に読んでもらえるよう

    『にほんブログ村』ランキングに参加しています。

    "このブログに投票"または"にほんブログ村"を押すことで当サイトを応援できます。

    モチベUPのため1クリック応援お願いします。

    楽天の直近イベントはコレ↓

    楽天 直近のイベントはコレ!

    週間人気記事ランキング

    1. 【優秀すぎ】セリアのポストカードディスプレイ
      【優秀すぎ】セリアのポストカードディスプレイ
    2. 【片方だけ割れた】テールランプカバーを自分で交換してみた
      【片方だけ割れた】テールランプカバーを自分で交換してみた
    3. 【コスパ良すぎ】コンビニやスーパーより安い業務用ハーゲンダッツを買ってみた
      【コスパ良すぎ】コンビニやスーパーより安い業務用ハーゲンダッツを買ってみた
    4. 【電気代の値上げが苦しい】上限撤廃してる燃料費調整型の出光でんきを使った感想
      【電気代の値上げが苦しい】上限撤廃してる燃料費調整型の出光でんきを使った感想
    5. 【泡が出ない!?】ソープディスペンサーやめた
      【泡が出ない!?】ソープディスペンサーやめた

    初心者の私でも使えたブログサービス

    メタ情報
    • ログイン
    • 投稿フィード
    • コメントフィード
    • WordPress.org
    【もくじ】
    • 1 毎月の線引き作業がめんどくさい
    • 2 統計ノートとはエクセルが紙になったもの
    • 3 統計ノートは高い
      • 3.1 メリット① 時短できる
      • 3.2 メリット② 家計簿に使いやすいつくり
      • 3.3 メリット③ 他のことを頑張れる
    • 4 家計簿用の選び方
    • 5 おすすめ統計ノート
      • 5.1 たっぷり書ける コクヨハイグレード統計ノート
      • 5.2 1冊ずつ職人の手作り エコール
      • 5.3 金箔がかっこいい ツバメノート
      • 5.4 統計ルーズリーフ
    • 6 ネット通販で買うのがおすすめ
    • 7 統計ノートで時短家計簿「まとめ」
    • サイトマップ
    • プライバシーポリシー
    • お問い合わせ
    • 管理者のプロフィール
    ダメ人間からの成り上がり主婦ブログ