【優秀すぎ】セリアのポストカードディスプレイ

最近アニメにハマってるウシ(@usiwaka125)です。




「おしゃれで安いセリアのカードディスプレイ」




ってことで"推しのポストカードを壁に飾りたい!"

20時をすぎたころ、推し衝動に駆られた私は100均に行くことを決意。

ワケあって『枠だけのシンプルなやつ』を探したんですが、

これがなかなか見つからない。

ここになかったら今日は諦めよう……と思ったら

この記事は"100均が好き"、"壁を装飾したい"、"推しがいる"人向けの内容です。

わかるリスト

セリアで見つけた!超シンプルフレーム

飾ってみた感想

壁に穴をあけない飾り方

1クリックでブログの応援できます!

当ブログは多くの人に読んでもらえるよう

にほんブログ村ランキングに参加しています。

バナーまたは"にほんブログ村"をクリックで当ブログを応援することができます。

応援してもらえるとモチベUPして記事書けます。

にほんブログ村 にほんブログ村へ

スポンサーリンク

セリアで発見!シンプルなポストカードフレーム

購入したのは"木目調フォトフレーム(クリア)"。

セリアの110円商品です。






ポストカード、ハガキ、2L版サイズに対応。


カラーは全2色。

↑写真のホワイトとアッシュベージュ。

アッシュベージュは重厚感があるブラウンになってます。




まさに私の理想そのものを具現化してくれたセリア様。

最高すぎんよ!




完成形がこちら。

パッと見、100均とは思えないクオリティじゃないですか?






推しが…推しがいる……。

念願叶った瞬間や。

木目調フォトフレームの素材と使い方

木目調フォトフレームをより詳しく見てみましょう。




クリア部分の素材はポリスチレン。

CDケースや食器用容器などにもよく使われている一般的な素材です。






紙とクリア部分がくっついてますね。

跡が残らないようにゆっくり剥がしてみます。






このようにキレイに剥がせなかったら……

紙側についたのりでペタペタしましょう。

案外気にならないほどになります。


どうしても跡が気になる場合は汚れたほうを裏側に使えば問題なし。




推しを入れてみます。

余白クリアなのがおしゃれポイント。

高級感のある台紙などを背景に取り入れてもオリジナリティでそう。






クリア端にガタつきがあることも。

どうせ枠に隠れるので問題ではありません。






次に裏。

ポストカードがズレないようにストッパーが同梱されています。

素材はEVA(合成樹脂)。

バスマットやサンダルの底材としてよく使われています。






ところでこの穴、何かわかりますか?






実は同梱されている木材パーツをはめ込むと……






スタンドに大変身!

縦横ともに対応してます。

素晴らしいアイディアですね。






留め具は透明で目立ちにくいです。






基本、枠に隠れるので気になりませんが、

見えてもこれくらい。

留め具によっては固すぎて動かしにくいものがありました。






詳細は以下の通りです。






耐久性もバッチリ!

かれこれ1年以上使ってますが壊れてません。

数回落下したことがありましたがガラスと違って割れる心配がないです。




これとは別で8年前にセリアで購入した似たタイプのフレームは未だに現役。

個人的にはセリアは物持ちが良い印象です。

売切れなら取り寄せしよう

お目当てがいつも欠品、なんてことないですか?

そんなときは取り寄せしましょう。




人気商品はもちろん入手しにくいのですが、

店舗によっては入荷をしていないものや仕入れ数が少なくて手に入らないものがあります。

セリアでは商品を取り寄せることができます。

店員さんに欲しい商品を伝えるとその場で取り寄せ可能かを確認してくれます。

生産が追い付いてないとか生産終了さえしていなければ1点からでも対応可能。




申込の際は予約用紙を書きます。

名前、電話番号、住所などの個人情報を記入する必要があります。

控え用紙をうけとったら入荷を待つだけ。

この控えは受け取り時の本人確認で使います。

失くさないようにしましょう。




早ければ2~3日で店舗から「入荷できましたので受取お願いします」といった連絡があります。




私も過去に何度かお世話になりました。

今すぐ!ってわけじゃないなら店舗をハシゴするより確実に入手できます。

セリアの木目調フォトフレームがおしゃれ

ポストカード、ハガキ、2L版サイズに対応

ホワイトとアッシュベージュの2色

1年以上使っても壊れない

売切れなら取り寄せで入手しよう

壁に穴をあけないポストカードディスプレイの飾り方

"スタンドなしのフレーム"を探していたワケは、

壁に直貼りしたかったからなんです。






使ったのは「ホールドガム」。

壁に穴をあけないで写真やポスターを飾れるアイテムです。

貼るだけ簡単!壁に穴をあけないホールドガム

画鋲、ピン、紐をひとつも使わないから壁に穴をあけたくない人におすすめです。




使い方はまさにガムのよう。

指先でホールドガムを練り、フレームの四つ角に付けるだけ。






あとは壁にグッと押さえつけます。






粘着性が高く半年間は落下したことがありません。

ガムが固くなると粘着性が落ちます。

そんなときは再度練って付け直せばOK。

繰り返し使えるので1箱あれば充分だと思います。


私は推し活や家族写真、子どもの工作などを飾るのに使ってます。




白と黒の2色カラー





使い方をより詳しく知りたい人は写真付きの紹介記事をご覧ください↓

関連記事:【貼るだけ簡単】壁に穴をあけないフォトガム

壁に穴を開けない神アイテム"ホールドガム"

壁に直貼りできる

指で練って貼るだけ超簡単
スポンサーリンク

余談:100均のフレームはスタンドタイプが多すぎる

100均を2店舗ハシゴして思ったこと"スタンドフレーム多くね??"




進化し続ける100均はどこも素晴らしいです。

久しぶりにフレーム売り場をのぞいたけどおしゃれで種類も増えてました。






私が求めるハガキサイズもたくさん陳列されてます。

でもほとんどがスタンドタイプ!




これはッ……!と手を伸ばしたら






スタンドタイプ!!






これもスタンド!






ダイソー、セリアともに95%スタンドタイプ。

残り5%のフレームは重いものが多かったです。




デザイン供給偏ってないですかね?




唯一、軽くてフレームのみだったのが木目調フォトフレームでした。

あれを商品化した人は天才。

一消費者として軽くて枠のみでも使えるディスプレイフレームが増えることを願ってます。

関連記事:セリアでいいドリンクボトル見つけました

関連記事:温度低めのエアコンと電気毛布で節電してます

関連記事:アイスは年中家に置いといて良い

セリアのポストカードフレームが優秀過ぎた
「まとめ」

まとめ
  • 推し活のためにポストカードフレームを探した

  • シンプル、軽量、おしゃれな"木目調フォトフレーム"をセリアで発見

  • 粗のある品質だが隠せるから問題なし

  • ホールドガムを使って壁に直貼りした

  • 100均のフレームは大半がスタンドタイプだった
ウシ
最近の100均ってなんでもありますね~。
消耗品しか買わないから気づきませんでした。

それではまた。

にほんブログ村ランキングへの1クリック応援お願いします。

にほんブログ村 にほんブログ村へ