ダメ人間からの成り上がり主婦ブログ
  • ホーム
  • 問い合わせ
  • 免責事項
  • サイトマップ
  • 【家計管理】
    Household account book
    • 家計簿の作り方
    • 家計簿の付け方
  • 【節約】
    Saving
    • 車
      マイカーの維持費や節約術について
    • 保険
      保険料の節約や体験談について
    • 水道光熱費
      3人家族の水道光熱費や節約について
    • 携帯、ネット料金
      通信費の節約方法について
    • ふるさと納税
      ふるさと納税のやり方、返礼品レビュー
    • ポイ活
      家計が少し豊かになるポイントの貯め方、使い方について
  • 【時短家事】
    Housework
    • 料理
      料理のお兄さんリュウジさんのレシピを作ってみたり、買ってよかった料理器具の紹介
    • 掃除
      家を大事に使いたいゆえにそこそこ頑張ってる掃除やメンテナンスについて
  • 【育児】
    Childcare
    • 妊娠
      29歳で妊娠した話について
    • 緊急帝王切開
      自然分娩ができず帝王切開になった体験談
    • 乳児(0歳から1歳まで)
      自宅保育のあれこれ
    • 幼児期(1歳すぎから5歳まで)
      自宅保育と幼稚園で経験したこと
    • 小学生(6歳から12歳まで)
      小学生の子育てあれこれ
  • 【暮らし】
    Living
    • 猫
      雑種の兄弟猫について
    • 家を建てる
      注文住宅を建てた経験談
    • 家について
      内装や住み心地について
    • 単身赴任
      夫が3年間、単身赴任することに
    • ファッション
      買った衣服について
    • 家で使うものレポート
      使ってみた商品の正直なレポート
    • プレゼント
      家族や友達へのささやかな贈り物について
  • 【趣味】
    Travel & Food
    • 旅行
      泊りでどこかへ出かけた話について
    • 観光
      フラッと見物したものについて
    • モーニング喫茶
      岐阜県を中心にしたモーニングやカフェ巡りについて
    • ランチ巡り
      岐阜県のおすすめランチについて
    • スイーツ
      おしゃれなカフェやスイーツについて
    • アニメ
      好きなアニメについて
    • ゲーム
      プレイしたゲームについて
  • 【病気、ケガ】
    Disease
    • 歯医者
      歯医者さんでの体験談について
    • 卵巣嚢腫
      20代後半になった卵巣嚢腫について
    • 肌トラブル
      乾燥肌、湿疹などの肌トラブルを解決した方法
    • 大腸カメラ
      検査してみた感想
    • 肩こり、頭痛
      慢性的な肩こり、頭痛に悩まされた話
    • 良性発作性頭位めまい症
      朝起きたら視界がぐるぐる回りだした体験談
    • LDLコレステロール
      健康診断で要検査から今に至るまで
ダメ人間からの成り上がり主婦ブログ
  • 【家計管理】
    Household account book
    • 家計簿の作り方
    • 家計簿の付け方
  • 【節約】
    Saving
    • 車
      マイカーの維持費や節約術について
    • 保険
      保険料の節約や体験談について
    • 水道光熱費
      3人家族の水道光熱費や節約について
    • 携帯、ネット料金
      通信費の節約方法について
    • ふるさと納税
      ふるさと納税のやり方、返礼品レビュー
    • ポイ活
      家計が少し豊かになるポイントの貯め方、使い方について
  • 【時短家事】
    Housework
    • 料理
      料理のお兄さんリュウジさんのレシピを作ってみたり、買ってよかった料理器具の紹介
    • 掃除
      家を大事に使いたいゆえにそこそこ頑張ってる掃除やメンテナンスについて
  • 【育児】
    Childcare
    • 妊娠
      29歳で妊娠した話について
    • 緊急帝王切開
      自然分娩ができず帝王切開になった体験談
    • 乳児(0歳から1歳まで)
      自宅保育のあれこれ
    • 幼児期(1歳すぎから5歳まで)
      自宅保育と幼稚園で経験したこと
    • 小学生(6歳から12歳まで)
      小学生の子育てあれこれ
  • 【暮らし】
    Living
    • 猫
      雑種の兄弟猫について
    • 家を建てる
      注文住宅を建てた経験談
    • 家について
      内装や住み心地について
    • 単身赴任
      夫が3年間、単身赴任することに
    • ファッション
      買った衣服について
    • 家で使うものレポート
      使ってみた商品の正直なレポート
    • プレゼント
      家族や友達へのささやかな贈り物について
  • 【趣味】
    Travel & Food
    • 旅行
      泊りでどこかへ出かけた話について
    • 観光
      フラッと見物したものについて
    • モーニング喫茶
      岐阜県を中心にしたモーニングやカフェ巡りについて
    • ランチ巡り
      岐阜県のおすすめランチについて
    • スイーツ
      おしゃれなカフェやスイーツについて
    • アニメ
      好きなアニメについて
    • ゲーム
      プレイしたゲームについて
  • 【病気、ケガ】
    Disease
    • 歯医者
      歯医者さんでの体験談について
    • 卵巣嚢腫
      20代後半になった卵巣嚢腫について
    • 肌トラブル
      乾燥肌、湿疹などの肌トラブルを解決した方法
    • 大腸カメラ
      検査してみた感想
    • 肩こり、頭痛
      慢性的な肩こり、頭痛に悩まされた話
    • 良性発作性頭位めまい症
      朝起きたら視界がぐるぐる回りだした体験談
    • LDLコレステロール
      健康診断で要検査から今に至るまで
  • ホーム
  • 【家計管理】
  • 家計簿の作り方
  • 【安く済ませたい】家計簿には単品永続版エクセルがおすすめ
家計簿の作り方
家計管理ツール

【安く済ませたい】家計簿には単品永続版エクセルがおすすめ

当サイトにはプロモーションが含まれます。
2020年9月9日 2023年10月17日 18分22秒
【安く済ませたい】家計簿には単品永続版エクセルがおすすめ

年間家計簿はエクセルで管理してるウシ(@usiwaka125)です。




「永続版エクセルがコスパ良し」




エクセル家計簿は初期費用さえ安ければ完璧だと思います。

パソコンに最初からインストールされていれば良いんですが、

うちのは入ってませんでした。

この記事は"Excelの買い方、導入方法が分からない"、"パソコンで家計管理したい"人向けの内容です。

わかるリスト

エクセルの販売方法と金額の違い

購入前に確認すべき2つのポイント

インストールのやり方

安いけどヤバイ違法品や海賊版は買わないこと

合法的に無料でエクセルを使う方法

【もくじ】

  • エクセルの永続版のみを購入
    • 永続版のサポート期間について
  • エクセルはいろんな販売方法がある
    • アプリのセット売り
    • 1つのアプリを買い切り
    • サブスク型
  • エクセルを購入する前にOSとビット数確認
    • OSとビット数の確認方法
  • インストールのやり方
  • 違法品や海賊版に気をつけろ
    • 余ったライセンスの転売
    • 安すぎるOffice製品
      • 対策:公式が認めている販売代理店で買う
  • エクセルを無料で使えるサイト
    • Office 365 Soloの体験版
    • Office 365のオンライン版エクセル
  • 家計簿には買い切りエクセル「まとめ」

1クリックでブログの応援できます!

当ブログは多くの人に読んでもらえるよう

『にほんブログ村』ランキングに参加しています。

バナーまたは"にほんブログ村"をクリックで当ブログを応援することができます。

応援してもらえるとモチベUPして記事書けます。

にほんブログ村 にほんブログ村へ

スポンサーリンク

エクセルの永続版のみを購入

コスパが良かったのでエクセル単体の永続版を購入しました。

Microsoft Excel 2021(最新 永続版)|カード版|Windows11、10/mac対応|PC2台
created by Rinker
¥25,520 (2023/12/04 17:11:00時点 楽天市場調べ-詳細)
  • Amazonで探す
  • 楽天市場で探す
  • Yahooショッピングで探す



1度の支払いでアプリを使うことができる永続版。

Amazonで15,000円くらいしました。


正直、高いですけど色んなアプリのセットだと3万円以上しますし、

やっぱり操作や管理がしやすいから思いきりました。





購入したのはMicrosoft Excel 2019。

サポートがついているためしばらくはアプデやセキュリティも安心です。

永続版のサポート期間について

永続版はサポートを受けれる期限が設けられています。

現在サポートされているもバージョンはご覧の通り。

サポート期限一覧 ※横にスライドできます

バージョン 発売日 メインストリームサポート 延長サポート
Office 2013 2014/2/25 2018/4/10 2023/4/11
Office 2016 2015/9/22 2020/10/13 2025/10/14
Office 2019 2018/9/24 2023/10/10 2025/10/14
Office 2021 2021/10/5 2026/10/13 なし

※Office 2021年に関しては延長サポートがありません

メインストリームサポートとは、MicrosoftがWindowsの発売後に提供するサポート(保守などのサービス)のサイクルのうち、セキュリティ更新プログラムの提供や仕様変更といった主要なサポート業務を提供すること、または、そうした主要サポートを提供する期間のことである。

引用元:wiblio国語辞典

延長サポートは仕様変更や無償サポートは提供されませんが、セキュリティ更新プログラムの提供や有償サポートサービスなどは継続されます。


つまり、永続版は延長サポートまでは使えるけどサポートが終了したら買い替えしなくてはいけません。




延長サポートを過ぎたら?

アプリ自体は使えますけど安全上、買い換えるたほうがいいでしょう。


セキュリティ更新プログラムとは、製品の販売以降に発見されたプログラムの不具合やセキュリティ上の問題をマイクロソフトが修正してくれるプログラムのことです。

それがないってことは、

セコムと契約解除して家中の窓やドアを開けっぱなしにしているみたいなものです。

遅かれ早かれ泥棒が入る。

要はパソコンならウイルス感染のリスクが高くなるわけです。




「ウイルス対策ソフト使ってるから大丈夫!」

確かに小さな家なら警備員は数人で足ります。

しかし、ネットという膨大なデータを扱うパソコンは巨大なお城のようなもの。

ウイルスはあの手この手で増えたり、変異したり、侵入を試みます。

個人情報の漏洩、迷惑メールや詐欺サイトへの勧誘の増加、なりすまし被害などに遭う危険性が跳ねあがります。





だからサポート期間が過ぎたら新しいアプリに乗り換えた方が安全です。

パソコンの更新もお忘れなく。

家計簿にだけ必要なら永続版がコスパ良し

永続版にはサポート期間がある

延長サポートが切れたら新しいアプリを買い替えた方が安全

エクセルはいろんな販売方法がある

ここでは販売方法と金額について紹介します。

エクセルを買ったよって方はすっ飛ばしてください。




エクセルの販売方法は大きく分けて3つあります。


販売方法ごとの違い ※横にスライドできます

商品名 販売方法 使用期限 サポート期限 金額
Microsoft Office Home & Business 2021 セット売り なし 有 33,060円
Microsoft Excel 2021 単品売り なし 有 14,652円
Office365 Personal サブスク型 1年 無 10,817円

(2023年4月25日時点 Amazon パッケージ版価格参照)

アプリのセット売り

"Microsoft Office Home & Business 2021"は「アプリのセット売り」です。


Word・Excel・Outlook・PowerPoint・OneNoteを使えるようになります。

支払いは1回のみ。

サポート期限が切れるまでずっと使い続けることができます。

会社や学校で使うことが多いですね。


複数のアプリを使うならセット売りがお得

マイクロソフト Microsoft Office Home & Business 2021 カード版(POSA版) T5D-03646 T5D03646
created by Rinker
¥39,900 (2023/12/05 00:32:46時点 楽天市場調べ-詳細)
  • Amazonで探す
  • 楽天市場で探す
  • Yahooショッピングで探す

1つのアプリを買い切り

"Microsoft Excel 2021"は「エクセルの単品売り」です。


支払いは1回のみ。

単品だと割高に感じますがセット売りより安いです。


必要なアプリだけを買いたい人向け

Microsoft Excel 2021(最新 永続版)|カード版|Windows11、10/mac対応|PC2台
created by Rinker
¥25,520 (2023/12/04 17:11:00時点 楽天市場調べ-詳細)
  • Amazonで探す
  • 楽天市場で探す
  • Yahooショッピングで探す

サブスク型

"Office365 Personal"はサブスクリプション型ライセンスです。


つまり契約期間中だけ利用できるサービスです。

月または年単位で料金がその都度発生します。


メリットは契約中であれば常にサポートしてくれること。



またOffice365 Personalはユーザー1名。

Office365 familyにすると最大6ユーザーまで利用できるなどの違いがあります。

Microsoft 365 Personal 2021
created by Rinker
¥14,770 (2023/12/05 00:32:46時点 楽天市場調べ-詳細)
  • Amazonで探す
  • 楽天市場で探す
  • Yahooショッピングで探す
マイクロソフト 365 Family 12ヶ月版 【POSAカード】 Microsoft
created by Rinker
¥20,500 (2023/12/05 00:32:46時点 楽天市場調べ-詳細)
  • Amazonで探す
  • 楽天市場で探す
  • Yahooショッピングで探す
エクセルだけ使うなら単品売りが最安

サブスク型にサポート期限はない

買い切り型はいつかサポートが終了する

サポート期間が過ぎたら買い替える必要がある
スポンサーリンク

エクセルを購入する前にOSとビット数確認

OSとビット数は購入前に調べておきましょう。




永続版エクセルの動作環境は以下の通りです。

・Windows11/10、macOS対応

(※Windows 8.1以前のOSでは使用不可。macOSの最新の3つのバージョンで利用可能)

・使用人数:1人

・使用年数:永続

・PC使用台数:2台まで

・iPadOS/iOS/Andoroidでは使用不可




どんなアプリでも動作環境にあったOSでなければ起動しません。

だから購入前に動作環境とOSの2つを確認しましょう。




bit数はインストール時に選択します。

32bit版か64bit版のどちらかをダウンロードしますので。


パソコンが32bitなら32bit版しか使えません。

64bitならどちらも使えます。

マイクロソフトは32bit版の利用を推奨しています。

OSとビット数の確認方法

①左下の[スタートメニュー]の上で右クリック[システム]をクリック




デスクトップに[スタートメニュー]がない場合は、

キーボードの[Windows]キーを押しながら[X]キーを押します。

そして[システム]をクリックします。


これでもできない場合は、

[スタートメニュー]の[マイコンピューター]または[コンピューター]を右クリックし、

[プロパティ]をクリックしましょう。

②[エディション]にOS、[システムの種類]でビット数を確認

この場合はWindows10、64ビットとなります。






Windows 7ライセンスが付与されたパソコンに対しては無償でアップグレードができます。


Windows 10にアップデートしたい場合はこちらからできます。

➡【Windows 10のダウンロード】(外部サイト Microsoftへ)


アップデート手順はこちらの記事がわかりやすいです。

➡【2020年でもWindows10を無料で入手する方法。】(外部サイトへ)

アプリの動作環境にあったOSでなければ正常に動かない

公式は32bit版の利用を推奨

インストールのやり方

Excel2019の永続版をインストールとセットアップしていきます。

かかった時間は40分くらい。

ほぼ待ち時間です。




①【office.com/setup】にアクセスしてMicrosoftアカウントにサインイン

アカウントを持っていない場合は[新しいアカウントの作成]をしてください。

出典元:マクロソフトセットアップ


再インストールしたい場合はアカウント名とパスワードが必要になります。

必ず忘れないようにしてください。




②入手したプロダクトキーを入力して[次へ]をクリック

出典元:マクロソフトセットアップ

オンラインコードならメール、パッケージなら紙にプロダクトキーが記載されています。

複数のパソコンに使えるならプロダクトキーは大事に保管しておきましょう。




③[国・言語]を設定して[次へ]をクリック

日本・日本語を選択。

出典元:マイクロソフトセットアップ




④32bitならそのまま[インストールする]をクリック

出典元:マイクロソフトセットアップ

※注意! 32bitのパソコンでは64bitのアプリは動作しません。

64bit版の場合はバージョン変更をしましょう。

(自動でパソコンに合ったbitでダウンロードしてくれるOffice製品もあります)

64bitのパソコンでExcel 2019 64bit版は問題なく動いています。




⑤[セットアップデータ]を開く

ダウンロードページに写真のように表記されています。

クリックして開きましょう。

出典元:マイクロソフトセットアップ




⑥Officeのダウンロード開始

約20~30分ほどで終了します。

出典元:マイクロソフトセットアップ




⑦ダウンロード終了後、メニューにエクセルが追加されている

これでパソコンにインストールできました。

アプリを開けばエクセルが使えます。

違法品や海賊版に気をつけろ

高くても正規品を買いましょう。


ってかそもそもマイクロソフトは破格割引しません。

安く売られてるのは違法か海賊版か詐欺の可能性大。

余ったライセンスの転売

"余ったライセンスの転売"をネットフリマやオークションサイトで見かけたことはありませんか?

あれ、別アカウントではインストールできないから買っても無意味です。



さらに規約で「1ユーザーにつき〇台まで使用可能」って言う制限がある以上、

他のユーザーに転売するのは規約違反です。




ライセンス条項にはこう書いてあります。

(前略)

2.インストールと使用権。

a.ライセンス。本ソフトウェアは使用承諾されるものであり、販売されるものではありません。本ライセンス条項に基づいて、マイクロソフトは、一度に1人のユーザーが使用することを目的として、お客様のデバイス(ライセンスを取得したデバイス)に本ソフトウェアの1つのインスタンスをインストール(お客様が本ソフトウェアを小売業者から取得された場合)して実行する権利を許諾します。

(後略)

引用元:マイクロソフトウェアライセンス条項 Excel 2021

× お金を払ったら自由にしていい

〇 お金を払ってソフトウェアを使える権利を例外的に認めてもらっている



だから自分勝手な理由で売ってはいけません。

安すぎるOffice製品

ヤフーショッピング、ネットフリマサイト、オークションサイトでよく見かける。

安すぎるOffice製品。




マジで激安すぎ。

当時定価4万円近くする製品が送料無料で1,000円だと!?

出典元:Yahoo!ショッピング!!





口コミ件数を見る限り多くの人が購入しているようです。



低評価には

・ある日突然動かなくなった

・プロダクトキーが認証されない

などのトラブルも見受けられました。


こういった製品に対して公式から注意喚起がされています。

非正規品の Office にご注意ください。

最近、非正規品の Office を購入されたお客様から、インストールができない、認証ができない、というお問い合わせが急増しています。こうした非正規品は、悪質な業者により実際には利用できないプロダクトキーをセットにしたものや、日本国内では認証できない多国語版のものがほとんどです。またウィルスが混入していたというケースもあります。(後略)

引用元:Microsoft 非正規品のOfficeにご注意ください。

何が違法かわかりやすい参考You tube動画

➡【officeが380円?】ネットで見かける激安office、どうやら違法じゃないらしい【調べてみたら】(外部サイトへ)

完全に違法っていう販売をしている業者もいれば、

グレーゾーンで販売している業者もいます。


いくら安くてもリスクを負うくらいなら正規品を買った方がいいと私は思います。

見分け方

パッケージで見分けるのがわかりやすいでしょう。

正規品は以下の通り。

出典元:Microsoft 非正規品のOfficeにご注意ください。

ただ、見た目も同じように作ってくる悪徳業者がいないってわけでもないです。

一番手っ取り早いのはクリーンな販売店から買うことだと思います。

対策:公式が認めている販売代理店で買う

Microsoft、もしくは公式販売代理店で買うのが最も安心です。

・Amazon(マイクロソフトのストアに限り)

・エディオン

・Joshin

・ビックカメラ

・ヤマダ電機

・ヨドバシカメラ

※外部サイトへのリンクとなります



私はAmazonのMicrosoftストアを利用しました。

購入したのはカードにプロダクトキーが書かれているパッケージ版。

問題なく使えてます。

安いOffice製品は違法、海賊版、詐欺のいずれか

余ったライセンスの転売は規約違反

公式から非正規品のOffice製品への注意喚起がされている

公式または公認販売代理店から買うのが安全

エクセルを無料で使えるサイト

無料で使えるExcelを2種類紹介して終わります。

ただし制限あり。

かゆいところに目を瞑れるなら使ってみる価値があるかもしれません。

Office 365 Soloの体験版

体験版(外部サイト)を使えば1カ月期間限定で"Office 365 Solo"の全機能が無料。

利用回数は1つのアカウント、1つのパソコンに対して1回のみ。



1カ月だけの家計簿として使えます。

全ての機能が使えるのでお試しには最適です。

Office 365のオンライン版エクセル

オンラインでのみ使える「Excel Online」(外部サイトへ)。

一部の機能や関数に制限、あり。



①マクロの編集・実行ができない

②一部図形が表示されない

③条件付き書式が追加できない

④ピポットテーブルが新規追加できない

⑤グラフの種類が少ない

⑥保存場所がOne Driveのみ

⑦自動保存のため「保存せずに閉じる」ことができない

⑧CSV形式のファイルが開けない

⑨フォントに制限あり




使用期限がないため使い勝手がよければ家計簿を作れます。

Office 365 Solo の体験版は1カ月限定で全機能が使える

Excel Onlineは環境と機能に制限がある

関連記事:エクセルを使って家計をグラフ化してみよう

【家計を見える化】浪費を減らすにはグラフ化が手っ取り早い理由
【家計を見える化】浪費を減らすにはグラフ化が手っ取り早い理由
2023.10.17
元浪費家のダメ人間ウシ(@usiwaka125)です。 「家計簿を可視化するメリット」 せっかく家計簿をつけてるのに"思ったように節約できていない"。 そんなことありませんか? 私...

関連記事:年間収支はエクセル管理がラク

【家計簿は宝】エクセルの年間収支表の作り方
【家計簿は宝】エクセルの年間収支表の作り方
2023.10.17
家計のデータ分析は大事だと思うウシ(@usiwaka125)です。 「エクセルを使って年間収支表を作ろう」 家計簿歴7年目。 年間100万円貯蓄増の経験がある私が実際に使っている年...

関連記事:気づいたら続いてる家計簿を作るコツまとめ

【初心者・続かない人向け】使いやすい家計簿の作り方まとめ
【初心者・続かない人向け】使いやすい家計簿の作り方まとめ
2023.10.17
家計簿歴7年目のウシ(@usiwaka125)です。 「使いやすい家計簿の作り方」 家計簿やお小遣い帳をやめた経験ってありませんか? 思った以上に"継続"が難しいです。 結婚して子...

家計簿には買い切りエクセル
「まとめ」

まとめ
  • 家計簿のためにエクセルの永続版を買うのはコスパが良い

  • 3つのエクセル販売方法
    アプリセット売り ⇒複数のアプリを使うならお得
    単品永続版 ⇒必要なアプリが欲しい人向け
    サブスク型 ⇒永久に使いたい人向け

  • 購入前にOSとビット数を確認する

  • インストールはほぼ待ち時間

  • ネットには転売、違法品、海賊版、詐欺があふれているから要注意

  • 安全、安心なのは公式サイトもしくは公認販売代理店からの購入
ウシ
エクセルがあると家計簿のデータ管理がはかどります。
とは言え、安物買いの銭失いは避けたいところ。

公式もしくは販売代理店から購入することをおすすめします。
ではまた。

『にほんブログ村』ランキングへの1クリック応援お願いします。

にほんブログ村 にほんブログ村へ

 

 

 

 

 

関連キーワード
家計管理ツール
家計簿の作り方の関連記事
  • 【使いやすい締め日はココ】生活スタイルに合った締め日の決め方
    【使いやすい締め日はココ】生活スタイルに合った締め日の決め方
    2020年8月19日
  • 【初心者・続かない人向け】使いやすい家計簿の作り方まとめ
    【初心者・続かない人向け】使いやすい家計簿の作り方まとめ
    2023年1月12日
  • 【家計簿は宝】エクセルの年間収支表の作り方
    【家計簿は宝】エクセルの年間収支表の作り方
    2020年12月27日
  • 【家計簿でもう悩まない】考え方さえわかれば決まる支出項目と一覧表
    【家計簿でもう悩まない】考え方さえわかれば決まる支出項目と一覧表
    2020年8月13日
管理人ウシのプロフィール
userimg
ウシ
体験談をブログにする37歳の主婦

独身時代は散財しまくりだったが結婚
子どもが生まれて家計管理を始める

そんなダメ人間がまともになる過程をブログにしてます
ウシってどんな人間?
ブログを応援する

当ブログは多くの人に読んでもらえるよう

『にほんブログ村』ランキングに参加中。

"このブログに投票"または"にほんブログ村"を押すことで当サイトを応援できます。

モチベUPのため1クリック応援お願いします。

【もくじ】
  • エクセルの永続版のみを購入
    • 永続版のサポート期間について
  • エクセルはいろんな販売方法がある
    • アプリのセット売り
    • 1つのアプリを買い切り
    • サブスク型
  • エクセルを購入する前にOSとビット数確認
    • OSとビット数の確認方法
  • インストールのやり方
  • 違法品や海賊版に気をつけろ
    • 余ったライセンスの転売
    • 安すぎるOffice製品
      • 対策:公式が認めている販売代理店で買う
  • エクセルを無料で使えるサイト
    • Office 365 Soloの体験版
    • Office 365のオンライン版エクセル
  • 家計簿には買い切りエクセル「まとめ」
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
ダメ人間からの成り上がり主婦ブログ