【お金の使い方】 異音オートバックス車の維持費 10万円越え⁉ショックアブソーバー交換の全記録と節約術【オートバックス体験談】 足回りからゴォォ……という音が止まらない。異音の原因を探して修理に踏み切った実体験をまとめた記事です。10年近く乗っているレガシィB4で、走行中に「ゴォォォ・・・」という異音が発生... 2025年7月4日
【お金の使い方】 異音オートバックスディーラー車の維持費 【ハブベアリング交換費用】ディーラーとオートバックス比べてみた この記事はハブ交換と車の異音修理の備忘録記事。車が走り出すとうるさい、愛車の走行距離が8万キロを超えている、ハブベアリング交換費用を知りたい人向けの内容となってます。... 2025年7月3日
【お金の使い方】 保険車の維持費 【タイミング・等級引継ぎも】車買い替えによる保険の切り替え この記事は、車の乗り換えによる保険についての経験を一通りまとめた体験記事です。前半は任意保険、後半は自賠責保険の順でまとめます。... 2025年6月27日
【お金の使い方】 DIY車の維持費 【自分で後付け】1.5万円でエンジンスターター取り付けてみた 暑さと寒さに弱いウシです。 エンジンスターター、便利すぎて手放せない。乗車前に冷暖房がついてるって最高すぎ。 標準でついてる車種があれば、オプションで付ける人もいるエンジンスタータ... 2025年5月16日
【お金の使い方】 異音ディーラー車の維持費 【法定点検とは?】ディーラーで12カ月点検を受けてみた 法定点検したことありますか?法律上は受けるのが義務となっています。しかし受けなくても法的な罰則がないので知らない、やったことがないドライバーはいるかもしれません。 今回は車の異音を... 2025年5月16日
【お金の使い方】 保険車の維持費 【入らないとどうなる?】賠償責任の備えとして賃貸火災保険は必要 賃貸暮らしのときに水漏れさせたことがあるウシです。 火災保険って"ローン残高がある一戸建てが加入するもの"って印象ありませんか? とんでもない。賃貸だって火災保険は必須です。不動産... 2025年5月16日