文房具を見るのが好きなウシ(@usiwaka125)です。
「コクヨのハイグレード統計ノートは使いやすい」
毎月使う家計簿に"使いやすさ"は必要不可欠。
というわけで、家計簿歴7年目の私がやっとたどり着いた"ノート"についてまとめます。
この記事は"家計簿ノートを買い替えたい人"、"使い勝手のいい家計簿を探している人"向けの内容です。
写真多めでわかりやすく紹介しますよ。
ハイグレードの良いところ5選
定価1,000でも買う理由
【目次】好きな見出しに飛ぶ
愛用している理由5選
最初は大学ノートを使っていましたが、
ここ4年統計ノートを使っています。
愛用しているコクヨのハイグレード統計ノートには、
5つの使い勝手の良さがあります。
使っているノート↓
たっぷり書ける
支出項目が10以上の人、注目~!
1ページ13項目、見開きだと倍の26項目書けちゃいます!
たっぷり書けるノート良くないですか?
私は23項目使っているのでひと月を見開きで使っています。
大学ノートだと線引きを自分でやるからぐしゃぐしゃ。
見開きにしても項目がカツカツでした。
でも統計ノートならすでに線引きされてるからスッキリ。
なによりゆったり書けるノートはこれしかありません。
A4横サイズの統計ノートって案外少ないものなんです。
上質な紙質
厚めの上質紙が使われています。
だからペン走りが良く、書くのが楽しくなります。
裏うつりが気にならないくらい紙が厚いです。
ボールペンだとわかりません↓
カラーマジックはうっすら透けて見えます↓
ボールペンなら問題なし。
毎月気持ちよく裏面を使えます。
大学ノートと比べると厚くて良い紙質なのがわかると思いますよ。
耐久性が高い
一般的なノートはミシン綴じという製本が使われています。
使い込んだノートの糸がほつれてページがバラバラになったことありませんか?
それがミシン綴じです。
一方、ハイグレード統計ノートはかがり綴じが使われています。
これは分厚い百科事典などにも使われる製本方法です。
背を丁寧に糸で綴じ合わせたら接着剤で接合させます。
つまり製本方法がしっかりしていて耐久性が高いってこと。
出典元:渡邉製本株式会社
【耐久比較】大学ノートVSハイグレード統計ノート
次の写真はどちらも私が家計簿として利用したものです。
右:コクヨのハイグレード統計ノート 2年半使用
左:コクヨの大学ノート 1年間使用
大学ノートはページもほつれ始め、背まで破けそう。
使用期間が倍のハイグレードノートは少しページがばらけそうなくらい。
かがり綴じは1ページずつ製本してあります。
一部の糸がほつれてもすぐにバラバラになることはありません。
耐久性勝負はハイグレード統計ノートの勝利!
家計簿を長期間保管する人にぴったりです。
開きやすく書きやすい
中央までしっかり開くから書きやすいですよ。
普通のノートを使ってみると"中央付近が書きにくい"や"ペンで中心部に穴を開けちゃった"なんてことがあります。
製本方法によってノートの開き方が違うから仕方ないことなんですけど穴はちょっと凹む。
かがり綴じはどのページでも開きやすい特徴があります。
どのページでも、中央ですら書きやすいようになってます。
33行が家計簿に使いやすい
1日1行で使うとピッタリ収まります。
これが気持ちいい♪
最上部の1行と32行で合計33行あります。
最上部には支出項目。
左には日付を31日分。
余った1行で集計。
家計簿にもってこいすぎる。
ほぼピッタリ使い切れるので気持ち的にスッキリします。
厚めの上質紙だから書きやすい
百科事典と同じ製本方法だから長持ち
どのページでもしっかり開くからスラスラ書ける
33行は家計簿にうってつけ
コスパが良いから高くても買う

定価が1,045円。
ノートとしては高額でしょう。
ネット通販を利用しても900円くらいします。
(肉が買えるわ……)
ポチッとボタン押すだけで買えるのに押せないッ!
そんな時が私にもありました。
が、今思うとそこまで気にする金額ではありません。
だって見開き使用で3年使えるんです。
すごく長持ち。
定価で買っても年間348円。
①線引き不要で時間短縮
②書きやすい
③耐久性がある
④使いやすいマスの数
たった348円で高機能の手家計簿ノートが1年間使えるなら"安い"とさえ感じます。
ネットの口コミを見ると同じく家計簿に使っている人が一定数いました。
迷ったらコクヨのハイグレード統計ノートをおすすめします。
今回紹介した統計ノート↓
たっぷり書けなくても大丈夫!
そんな方には同じ品質でA4タテがおすすめです。
1冊で3年以上使える
年間348円で使えるなら安いと思う
関連記事:「家計簿の作り方まとめ」に戻る
関連記事:【実例】ハイグレード統計ノートの家計簿術
関連記事:人を選ぶお金管理法でした
コクヨのハイグレード統計ノート使ってみた「まとめ」

- おすすめポイント
①支出項目がたっぷり書ける
②厚めの上質紙だから書きやすい
③製本がしっかりしているから長持ち
④開きやすい製本方法だからどのページでも書きやすい
⑤家計簿として使いやすい33行 - 値段は高いが1冊で3年以上使えるコスパの良さ

"ハイグレード"じゃないのも出ているので注意してくださいね。
ではまた。