
1日30分の運動が日課にした自分を褒めちぎってやりたいウシ(@usiwaka125)です。
宙に浮く風船は特別……
幼少期は滅多に買ってもらえなかったり、
買ってもらってもお空へバイバーイしちゃったり。
嬉しい思いでと苦い思い出がある宙に浮く風船。
もし、誕生日に空飛ぶ風船が飾られてたらどんなに嬉しかったことだろう。
「ヘリウムガス買って息子の誕生日祝ってみた!」
親のエゴを押し付ける形だけどやる価値はありました♪
費用は全部込みで約1万円。
ヘリウムガスを使った飾り付けを検討している向けの記事です。
・飾りつけから片付け
・息子の反応
・ガスはどこで買った?
・処理方法は?
を一気にご紹介します。
【もくじ】
誕生日当日深夜から
「リビングの飾り付け開始」

- 1時間半
早朝4時から始まった飾り付け。
息子が夜中に目が覚めるハプニングがあり得る。
そのため早朝から行動し始めました。
忍んで動く親とぐっすり眠る息子。
約1時間半で任務完了!
って、夜が明けとるやないかーいッ。
飾りつけした感想は「お祝いさせてくれてありがとう」でした。
『こんな誕生日して欲しかった』
っていう幼少期の私の思いがやっと叶った瞬間なのです。
あとは息子が喜んでくれるかどうか。
貼付けるのに役立ったのがフォトガム。
壁に穴をあけずとも飾り付けができる画期滴な便利アイテム
風船や飾り付けグッズの購入元
「ネット通販」

- Amazon⇒飾り付け商品
- 楽天市場⇒ヘリウムガス
装飾品は全てネット通販のお世話になりました。
・ポイント還元
・自宅に届けてくれる
・豊富な品揃え
たまに不良品があるそうですがうちは問題なく使えて大満足。
マリオ好きな息子へ
「Amazonで飾り付けグッズ購入」
装飾品は全てAmazon。
購入したのは以下の2点です。
マリオ風のデコグッズ
≪セット内容≫
・マリオHAPPY BIRTHDAYバナー×1個
・大きいケーキトッパー×1個
・小さいケーキトッパー×12個
・マリオバルーン×4個
盛りだくさんで1セットで充分。
質は値段相応で可もなく不可もなく。
風船は直径約45cmと中くらい。
1週間半くらいでガスが抜けて落ちてきました。
市販のケーキに大きいトッパーを使用。
小さいトッパーは壁やらに貼り付けました。
プラスα購入したのが100センチ超えの特大数字バルーン
数字は写真映えすること間違いなし。
カラーバリエーションも多く、ブルーは爽やかな色合い。
2週間以上経っても浮くので長く楽しむことができました。
ただ一つの残念ポイントは「見本写真みたいに王冠がくっつかないこと」。
ガスを入れても王冠自体が小さいので浮力が小さく垂れてくるんですよ。
不格好だけどセロハンテープで固定して何とか凌ぐことに成功。
記念日に特大風船と記念撮影はおすすめです。
ブロック遊びやLEGO商品についてはこちらの記事もご覧いただけます。
ヘリウムガスタンク400Lを購入
「楽天市場ユープラス」
思い切って400Lのヘリウムガスを購入ッ!
購入先はYOU+(ユープラス)楽天市場店。
AmazonやYahoo!ショッピングでも出店中
初めてでも簡単に風船を膨らませます。
①下準備は付属の黒いノズルを噴射口に取り付け、緑のバブルを反時計回りに回して開ける。
②ガスの注入口にガスタンクのノズルを差し込む

③ノズルを下に押すとガスが出る

小さい風船だと勢いよく膨らむのでガスの入れすぎに注意。
親子で風船を膨らませることもできました。

持続時間は一般的なゴム風船なら5~8時間。
アルミ風船に至っては1週間~3週間。
風船の数とヘリウムガスの必要量で購入する容量を決めましょう。
ヘリウムガスはお金がかかる分、特別な演出にはうってつけです。
400Lや200Lなど容量があります
長年、ネット通販を使う理由は「便利」「お得」だからです。
その中でも特に利用しているのは楽天市場。
還元率・ポイントの使い道も群を抜いているため利用しています。
楽天のポイ活「楽天経済圏」を始めたきっかけはこちらをご覧ください。
息子の反応
「やっぱり嬉しい」

- 毎晩天井に浮かぶ風船を眺めながら就寝
「ビックリしないけどねッ!!」
って言いながら内心はメッチャ喜んでた息子。
誕生日の夜。
彼は寝室の天井にすべての風船を運びました。
そして眺めながらのご就寝。
1日だけじゃなく「毎晩」です。
2週間を過ぎると徐々に浮力がなくなった風船が出てきましたが、
それでも嬉しそうに大切にしてました。
折り紙でマリオのキャラクターを作っては紐に貼り付けてオリジナルデコレーション。
日中も風船に刺激されて色々作ったりなんかして。
風船サプライズをやった甲斐がありました。
「来年の誕生日も浮かぶ風船をやってほしい」のリクエストまで貰っちゃった。
相当うれしかったのでしょう。
では次回も使えるように片づけましょうか。
ガスの抜き方
「ストローを差して抜くだけ」

- サイズの合うストローを使う
風船は破けていない限りは再利用できます。
用意する物はストロー1本。
ガス注入口と弁を押し開けれるサイズのストローを用意しましょう。
ストローで風船の逆止弁を押し開けながら圧迫してガスを抜きます。
これは空気を抜く際も同じです。
家で使ったのは長さがギリギリでしたね。
弁を押し開けてるかは素人でも感覚で分かります。
弁を押し上げた状態で押して空気やヘリウムガスを抜きましょう。
折りたたみながら進めて小さくなったらクッションなどで全体を押して仕上げ抜き。
ストローを抜く際は逆止弁が変形しないように風船の上から抑えながらゆっくり引き抜きましょう。
風船は再利用できる
「畳んでジップロックに保管」
あとはジップロックや空き箱に入れて保管。
穴が開かない保管方法なら何でもOK。
ガスを抜いたバルーンがシワシワでもガスを注入したら元通りキレイになるので問題ありません。
バルーン用ヘリウムガスの注意点
「換気すること・吸わないこと」
大きな注意点は2つあります。
1つ目が「換気したほうがいい」。
浮力が弱体化した風船2~3個をガス抜きして周囲がガス臭くなりました。
吸い込んで気分が悪くなるにおいです。
特にガスを抜く風船の数が多いなら要注意。
ガスはガスなので換気しながらの作業が安心ですね。
そしておふざけであり得るのが「バルーン用ヘリウムガスの吸引」です。
声が変わるヘリウムガスと同じと思って吸うと一時的な酸欠状態や呼吸困難になる可能性があります。
市販されている変声ヘリウムガスは吸う商品ですから酸素が20%ほど含まれています。
一方バルーン用ヘリウムガスは酸素がほぼ含まれていません。
酸素含有量が異なるため
・風船が割れた、ガス抜きをする場合は換気して酸素を取り込もう
・バルーン用ヘリウムガスは吸っちゃダメ
これらに気を付けて楽しいイベントにしたいですね。
ヘリウムガスボンベの処理方法
「各自治体に従う」

- 有料収集(横浜市の場合)
高さ42センチ・直径24センチで微妙に規格外。
横浜市では「粗大ごみ」となり200円の有料回収。
このように処分方法は自治体の規定に従うことになります。
個人的には200円ならいっかって感じ。
言うてまだガスを使い切れていないので処分するのは先のこと。
ボンベを部屋に保管する期間が長いのは仕方ないか。
無害で安全なガスとは言え、
・火気に近づけない
・直射日光に当て続けない
などの保管場所の注意点はあります。
廃棄金額よりスペースの確保が大事かも!?
その他育児や自分の幼少期の体験談などはこちらでまとめています。
お子さんや似た境遇で悩んでいる方は是非ご覧ください。
用意するのは面倒だけどバルーンサプライズしたい
「バルーンキッチンがおすすめ」

- 時間がないけどサプライズしたい
- 完成品がほしい
- 贈り物として利用したい
- 目を引くような演出を凝らしたい
- 予算や作りたいものがはっきり決まっている
- キャラクターバルーンが欲しい
そんな方におすすめなのが「Balloon Kitchen(バルーンキッチン)」。![]()
➡【世界に一つだけの、想いを込めて【Balloon Kitchen】】
3つのおすすめポイントを紹介します。
最大のポイント
「完成した状態で自宅に届く」
届いたら設置の手間いらず。
専門の人が完成品を送ってくれるのは安心ですよね。
ヘリウムガスボンベを購入したもののガスが足りなかった。
ってことはあり得ません。
完成品はガスの心配をしなくて済む。
ヘリウムボンベを自宅保管&廃棄しなくていいのもメリット。
時間・労力・場所・ガスの心配が不要。
気軽に利用できるバルーンアートです。
世代や用途のバリエーション
「豊富でお手頃」
バルーンアートは誕生日だけでなく用途は多岐にわたります。
・結婚式や電報
・プロポーズ
・ホームパーティー
・出産祝い
・引越し
・昇進や退職 など
シンプルからゴージャスまで素敵なデザインの中から選択可能。
誕生日で言えばディズニー・プリンセス・トーマス・スヌーピー、ハローキティなど。
人気キャラの取扱多数あり。
金額的にもリーズナブルです。
例えば「ミッキーマウスバルーンボックス」は3,910円。(送料・税込み)
名前や日付などの文字入れ可能。
![]()
※画像クリックはバルーンキッチン専用サイトへリンクしています
ディズニープリンセスたちもラインナップ。
![]()
※画像クリックはバルーンキッチン専用サイトへリンクしています
特別な日とあなたの気持ちをバルーンアートで演出してみませんか?
金額が記載されたものは入っていないため贈り物としても最適です。
![]()
※画像クリックはバルーンキッチン専用サイトへリンクしています
こだわりのバルーンを作る
「オーダーメイド」
在籍している「バルーンデザイナー」が最適案を提示してくれます。
・こだわりがある
・予算や制作したいものが決まっている
そういう方はオーダーメイドを検討してみてはいかがでしょうか?
ただし受注が多すぎると一時的にサービスを停止していることがあります。
詳細はバルーンキッチン公式サイトをご覧ください。
検索しやすく使い勝手良しのバルーンアートサイト
➡【特別な時間と空間をバルーンで演出<Balloon Kitchen>】
ヘリウムガス風船で部屋をバースデーデコ
「まとめ」

- 息子の誕生日に浮かぶ風船を使ったバルーンデコサプライズしてみた
- 親子で思い出に残る記念日となってよかった
- 当日の早朝から親は大忙し(それすら楽しい)
- ヘリウムガスも飾りも全てネット通販で購入
- 大好きなマリオと「6」歳のビッグバルーンを使用
- バルーンや飾りは安価だが品質は充分
- 人生初のヘリウムガスだったが簡単にすべての風船を膨らませた
- 風船は再利用できる
- バルーン用ヘリウムガスを使う際は「換気」と「吸い込まない」こと
- 400Lのヘリウムガスは値段はするがやる価値あり
- とにかく子供がめっちゃ喜んでテンション上がる!

風船の専門店について調べてみたら「バルーンショップ」なんてハイカラなものがありました!
見かけたら覗いてみようと思います。







