ひきこもり主婦と節約
  • ホーム
  • 問い合わせ
  • 免責事項
  • サイトマップ
  • 【お金の使い方】
    Household account book
    • 家計簿
      • 家計簿の作り方
      • 家計簿のつけ方
    • 生活費
      通信費の節約方法について
    • ふるさと納税
      ふるさと納税のやり方、返礼品レビュー
      • ふるさと納税のやり方
      • 返礼品レビュー
    • ポイ活
      家計が少し豊かになるポイントの貯め方、使い方について
  • 【主婦業】
    Housework
    • 水回りの掃除
    • 家電
  • 【主婦の暮らし】
    life
    • 子育て
      29歳で妊娠した話について
    • 夫婦
      猫、夫婦、病気やケガなどウシ家の日常におこったこと
    • 猫
      猫用品や病気など、飼い猫に関する話
    • マイホーム
      注文住宅を建てる、内装を決めるなどの体験談
      • 注文住宅
      • 住み心地
    • 趣味
      主にゲームやマンガ、アニメについて
      • 自作PCの構成
      • 推し活
  • 【お出かけ】
    Travel & Food
    • 旅行・観光
      フラッと見物したものについて
    • 食べ物
      岐阜県を中心にしたモーニングやカフェ巡りについて
  • 【お金の使い方】
    Household account book
    • 家計簿
      • 家計簿の作り方
      • 家計簿のつけ方
    • 生活費
      通信費の節約方法について
    • ふるさと納税
      ふるさと納税のやり方、返礼品レビュー
      • ふるさと納税のやり方
      • 返礼品レビュー
    • ポイ活
      家計が少し豊かになるポイントの貯め方、使い方について
  • 【主婦業】
    Housework
    • 水回りの掃除
    • 家電
  • 【主婦の暮らし】
    life
    • 子育て
      29歳で妊娠した話について
    • 夫婦
      猫、夫婦、病気やケガなどウシ家の日常におこったこと
    • 猫
      猫用品や病気など、飼い猫に関する話
    • マイホーム
      注文住宅を建てる、内装を決めるなどの体験談
      • 注文住宅
      • 住み心地
    • 趣味
      主にゲームやマンガ、アニメについて
      • 自作PCの構成
      • 推し活
  • 【お出かけ】
    Travel & Food
    • 旅行・観光
      フラッと見物したものについて
    • 食べ物
      岐阜県を中心にしたモーニングやカフェ巡りについて
  • ホーム
  • 【お金の使い方】
  • 家計簿
  • 【家計簿作り】コクヨ・ハイグレード統計ノート
家計簿
統計ノートの使い方

【家計簿作り】コクヨ・ハイグレード統計ノート

当サイトはPRを含みます
2023年1月13日 2025年2月19日 4分37秒
【家計簿作り】コクヨ・ハイグレード統計ノート

この記事はズボラ主婦が7年間愛用した統計ノートを思うがままに紹介する記事です。

紙質がとてもよく、糸がほつれない耐久性がすばらしい。

手書き家計簿を作りたい、どんなノートがいいのか知りたい、統計ノートってなに?っていう人向けの内容です。

【もくじ】

  • コクヨハイグレード統計ノートを家計簿に使う理由
  • 続かない家計簿より続けれる家計簿
  • コクヨのハイグレード統計ノートA4横が生産終了
スポンサーリンク

コクヨハイグレード統計ノートを家計簿に使う理由

ハイグレード統計ノートの魅力
  • 最大27個の支出項目が管理できる
  • 行数がひと月で使い切り
  • 耐久性が高い
  • 開きやすく書きやすい
  • 裏写りしにくい紙質
ウシ

細かく家計管理をしたい人におすすめです。

最大27個の支出項目が管理できる
1ページ使いは最大13項目、見開きで使えば最大27個の支出項目が書けます。
こんなの統計ノートでしかできないと思う。

すでに線は引いてあるから書き込むだけ。
線引きしてあるので幅がカツカツになる心配がありません。

行数がひと月で使い切り
私は写真のように見開きで1日1行家計簿をつけています。
33行だからひと月でぴったり使い切れて気持ちよく締め。

耐久性が高い

ハイグレード統計ノートは「かがり綴じ」で製本されています。
かがり綴じは分厚い百科事典などに使われる製本方法。
とにかく糸がほつれにくいです。

よく糸がほつれてページがバラバラになるのはミシン綴じで製本されています。

使ったノートを見れば一目瞭然。
左がミシン綴じ、右がかがり綴じです。
これが製本の違い。

ノート家計簿を何年も保管するつもりならかがり綴じが良いですね。

開きやすく書きやすい

また、かかがり綴じはどのページでも開きやすいという特徴があります。

市販ノートで家計簿をつけていると大概ボールペンで穴を開けてました。
でもかがり綴じのハイグレード統計ノートはどのページだろうが1ページ目みたいに開きます。

気持ちよく書けるから家計簿が楽しくなります。

裏写りしにくい紙質

厚口の上質紙が使われています。

コピー用紙やノートなど上質紙は割とどこでも使われています。
けど厚口ノートは珍しい。
1ページずつがパンフレットやポスターくらい分厚いです。

だから裏写りしにくい。

ボールペンは全く気になりません。
毎月気持ちよくノートを使えます。

マジックはさすがにうっすら写りました。
逆に言えばマジックじゃなきゃいいわけです。

ウシ

ハイグレードってネーミングに納得できる上等品なの。

クロウ

でもお高いんでしょ?

続かない家計簿より続けれる家計簿

定価1,045円。

うん、高けぇ。

Amazonだと872円。(2023年4月27日時点)
ネット通販で買った方が安いね。
ノートにしては高いってのは変わりないけど。

でも使ってみると安く感じます。

・線引きの手間が省ける
・買いに行くガソリンや時間なし
・気持ちよく使える
・見開きで使って約3年使える

3年使えるってのがかなり大きい。
だって年間290円、月換算だと24円。

あらゆる家計簿ストレスが吹っ飛ぶから安いでしょ?
家計簿代ケチるなら他に節約できるとこあると思う。

家計簿を続けるコツは「やりたくないを限界まで削ぎ落す」です↓
線引きがめんどくさいから統計ノートを使うのもその1つ。

あわせて読みたい記事
【家計簿が三日坊主で終わる】その理由と乗り越え方
【家計簿が三日坊主で終わる】その理由と乗り越え方
2025.4.23
1年間で90万円を節約した家計簿歴9年の専業主婦が教える「なんとなく続いちゃう家計簿作り」の紹介記事へようこそ。 ここではツール、支出項目、締め日などの家計簿作りの基礎。そして最後...
スポンサーリンク

コクヨのハイグレード統計ノートA4横が生産終了

ネット通販でありえないくらい高値で売られてるんですけど!?

調べたら生産終了になってました。
在庫限りで終了です。

現時点では定価の倍以上の値段でしか買えないので他の統計ノートにしましょう。

とは言え、A4ヨコ型の統計ノートって種類がものすごく少ないんですよ。
確認したらライフのみ。
レイアウトはほぼ同じだけど、非厚口。

ライフ LIFE 統計ノート A4 E型 N108 5.4mm×32行×14列 40枚
created by Rinker
¥883 (2025/05/11 08:21:13時点 楽天市場調べ-詳細)
  • Amazonで探す
  • 楽天市場で探す
  • Yahooショッピングで探す

ハイグレードならA4タテ型のみ生産してます。

コクヨ 統計ノート(ハイグレード)A4タテ 罫幅6.66mm37行(縦7本)40枚 ノ-270V
created by Rinker
¥660 (2025/05/11 08:21:13時点 楽天市場調べ-詳細)
  • Amazonで探す
  • 楽天市場で探す
  • Yahooショッピングで探す
ウシ

おすすめ統計ノートは関連記事で紹介してます。
ではまた。

あわせて読みたい記事
【線引き不要】統計ノートの家計簿作り
【線引き不要】統計ノートの家計簿作り
2025.2.26
この記事はズボラ主婦でも7年間使えた家計簿ノートの紹介記事です。 ズバリ、統計ノートが断トツで使いやすい。家計管理で大事なのはやる気じゃなくて道具選び。 手書き家計簿を始めたい、罫...
スポンサーリンク
関連キーワード
統計ノートの使い方
家計簿の関連記事
  • 【家計簿が三日坊主で終わる】その理由と乗り越え方
    【家計簿が三日坊主で終わる】その理由と乗り越え方
    2023年1月12日
  • 【家計簿つけなくても大丈夫】節約したいなら行動するのみ
    【家計簿つけなくても大丈夫】節約したいなら行動するのみ
    2020年10月12日
  • 【家計簿の選び方】手書き、エクセル、アプリの長所と短所
    【家計簿の選び方】手書き、エクセル、アプリの長所と短所
    2020年8月17日
  • 【線引き不要】統計ノートの家計簿作り
    【線引き不要】統計ノートの家計簿作り
    2020年8月20日
キーワードで記事を検索
管理人ウシのプロフィール
userimg
ウシ
39歳の専業主婦
神奈川県、戸建て住み
旦那、息子(小学生)、猫と生活
人付き合いがヘタすぎてママ友なし

1年間で90万円の節約
子育てが落ち着き、誰かの役に立てればとブログを始める
家事・育児・家計管理などリアルな主婦業に役立つことを書いてます


ウシってどんな人間?
週間トップ5記事ランキング
  • イフミー中敷き別売りの販売ないからBMZインソール買ってみた
    イフミー中敷き別売りの販売ないからBMZインソール買ってみた
  • 【ショックアブソーバー交換費用】オートバックスで全交換してみた
    【ショックアブソーバー交換費用】オートバックスで全交換してみた
  • 【家計簿作り】コクヨ・ハイグレード統計ノート
    【家計簿作り】コクヨ・ハイグレード統計ノート
  • 【防災頭巾のゴム伸びた】角カンで簡単交換
    【防災頭巾のゴム伸びた】角カンで簡単交換
  • 【100均推し活グッズ】ポストカードに使えるおしゃれフォトフレーム
    【100均推し活グッズ】ポストカードに使えるおしゃれフォトフレーム
【もくじ】
  • コクヨハイグレード統計ノートを家計簿に使う理由
  • 続かない家計簿より続けれる家計簿
  • コクヨのハイグレード統計ノートA4横が生産終了
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
ダメ人間からの成り上がり主婦ブログ