混合だけどミルクどれくらいあげればいいの?
完ミは??
ママの悩みは尽きませんね。
今日は「混合から完ミ育児をした私のミルク記録」を公開します。
過去のデータを引っ張りだして画像と一緒に紹介しますので、ミルク量の目安にしてもらえればと思います。
≪聴くブログ 主婦チャンラジオ≫
準備中
生後2カ月で混合から完ミにした理由や母子の様子はこちらで紹介しています。
特に完ミに不安を感じている方は参考にして欲しいです。
【もくじ】
4,000gオーバーの赤ちゃんを授かって思ったこと
「たくさん飲む」
- 子供による
1人目の子育てって何もかも不安じゃないですか?
私も超不安でした。
おしめ交換から授乳やお着換え……何もかも初めてすぎる。
授乳期間を経て思ったことは『授乳量は個人差がある』ってことです。
よく飲む子はそんなに飲むの!?ってくらい飲みますし、飲まない子は成長が心配!ってくらい飲みません。
当時はミルク量に一喜一憂したこともありましたが、今となってはそんなシビアに考えなくても良かったことでした。
うちの息子はとにかく飲む子でした。
帝王切開で生まれた息子の出生時体重は4,006g。
新生児室から見ると明らかに他の子より一回り以上大きく、しっかりがっしりしています。
だからなのかミルクの量、授乳回数ともに同室の子より明らかに多かったです。
特に夜はミルクに頼ることが多く、生後3日目の1回量は40~60ml。
ミルクの回数と量を看護師さんからやんわり指摘されちゃいました。
よく飲んでくれるのは良い事なんだけど、指導されるのも当時はどうしたらいいのか混乱しちゃいました。
というわけで、今日公開する記録はビッグベビー編ですから「あくまで目安」として捉えてもらえばと考えます。
大部屋のママさんと相性が悪く、個室にしなかったことをメッチャ後悔した経験談はこちら。
生後1カ月混合育児の平均ミルク量
「759ml」
- 飲みムラは日によってある
平均はあくまで平均ってことですね。
退院してからはミルク量を指導されることもないからホッとしました。
生後1カ月のミルク量は平均759ml。
多いときは1日260ml。
少ないときは1日370ml。
その差890mlですから親としてはどちらも心配しちゃいます。
ミルクの平均授乳回数は1日7.6回。
この時は混合育児だったので母乳の出具合や、睡眠時間にも大きく左右されましたのでしょう。
ちなみにおしっこは1日平均8.6回、うんちは1日平均1回となっています。
成長するごとにおしっこの回数は減少傾向にありました。
排泄もムラがあります。
ちょうど生後1カ月頃はうんちを5回する日もあれば、0回の日もあります。
排泄量も様々。
前後の排泄を見つつ、観察していました。
授乳や排泄記録に便利だったアプリ
「授乳ノート」
私が使っていたアプリはこちらの「授乳ノート」。
母乳、混合、ミルクなどどんな授乳方法にも対応していて使いやすい無料アプリです。
人数制限もなく、赤ちゃん毎の排泄や離乳食などの記録を残せます。
家族共有も可能。
我が家のミルク代についてはこちらでまとめています。
ミルクって結構高くつきますよ??
生後2カ月混合育児から完ミに移行
「平均ミルク量803ml」
- 完ミにしたからって授乳量が特別増えたりしなかった
母乳の有無、関係ないんかーい!
唯一変わったことと言えば1回のミルク量が増えたことでしょう。
混合の時は大体50~70ml。
夜間とかどうしてもってときは100ml与えていました。
それが完ミになると1回で120~140mlのサイクルに。
平均授乳回数は1日5.8回。
先月より授乳回数が約2回減ってます。
排泄はこんな感じ。
オムツの消費量はまだまだ多い。
育児にかかるお金の話「オムツ代と節約方法」はこちらでご紹介中。
生後3か月の完ミ育児
「平均ミルク量998ml」
- 1回の授乳量が格段に増え、授乳回数は減る
完ミ育児でリズムが安定したことにより、生活が大分ラクになった時期です。
授乳間隔が空いても平気な様子。
1回の授乳量は200mlを超えることもチラホラ出てきました。
量が飲めるようになったので授乳回数は減り、1日平均4.75回。
1日で1,000ml以上飲むことも珍しくありません。
最も多い量は1日で1,180mlってのが2度ありました。
少ない日は1日800ml。
飲みムラもあまり感じないひと月となりました。
生後4ヵ月 完ミ育児
「平均ミルク量925ml」
- 授乳間隔が空くことがザラにある
生後3か月と同様、5~6時間空いても大丈夫なまでに成長。
授乳タイミングは決まって早朝、昼前、正午、夕方、就寝前。
授乳回数は1日平均4.25回。
最も飲んだ日は1,230ml、飲まない日は580mlでした。
580mlの日は朝・昼・夕の3回しか授乳してません。
排泄の1日平均はおしっこ3.5回、うんち1回。
オムツ消費量も新生児とは異なりかなり減ります。
生後5カ月以上のミルク量は?
「あまり変わらない」
- 生後3~4ヵ月の完ミ育児が続く
- ミルク量や授乳回数に大きな変化はない
強いて言うなら生後5カ月あたりから就寝前の授乳が無くても平気になったことでしょうか。
その代わり朝は空腹で機嫌が悪いことがあります。
離乳食は生後5カ月から始めたものの、最初は食事というよりごっくんの練習。
だからミルク量や授乳回数は変わりなし。
離乳食が進むにつれてミルクも卒業と言った感じです。
試しに急にミルクをやめてみたら、生後10か月弱ですんなりミルクとお別れしました。
フォローアップミルクなし。
生まれたときから感じてましたが、食べる事が好きな彼の性格が卒乳をスムーズにしてくれたと思っています。
授乳量も回数も卒乳時期も当然個人差があるのでお子さんに合ったタイミングでいいと思います。
体重が増えて赤ちゃんが健康そうならOK!って気持ちは初めて育児する上では大事だなぁと改めて感じました。
生後5カ月の授乳と排泄。
離乳食を始めた生後10か月の授乳と排泄。
お粥とかも食べるようになったので授乳回数が少し減ってます。
離乳食が始まるとウンチが臭くなるのです。
完ミ育児のミルク量
「まとめ」
- 授乳量は個人差がかなり大きい
- 驚くほどの飲みムラはあるある
- 生後1カ月混合育児の平均ミルク量759ml
- 生後2カ月混合から完ミに移行時の平均ミルク量998ml
- 生後3か月以降はミルク量の安定時期となる
- 離乳食が始まればミルク量は徐々に減る
- 赤ちゃんに異常がなく、体重も順調なら問題なし!くらいの気持ちで大丈夫
日記には子供の体調や授乳、排泄の話ばかり。
こんなに「うんち」とか「おっぱい」って書くことないんだろうな(笑)
授乳量でママは不安になりがちですがケセラセラ精神も大事かもね。
それではまた。