【母が故の罪悪感】混合から完ミにした経験談

今日は「生後約2カ月で母乳が足らず完ミに切り替えた育児経験談」のシェアをします。

この記事を選んだあなたはきっとこんな風に思っているのではないでしょうか?



周りは母乳育児なのに

私は母親なのに

完ミに切り替えることにどうしても抵抗がある



めっちゃわかるッ!!(涙)



大きな罪悪感を感じながら日々ギリギリの状態で育児生活を私もしていました。

育児は良い事ばかりではないと思います。

でも考え方次第で楽になることもある、とも思っています。

ズバリ私が行きついた答えは『辛いことより笑顔が大事』でした。

≪聴くブログ 主婦チャンラジオ≫

混合から完ミのミルク費用がいくらかかったのか?はこちらの記事をご覧ください。

スポンサーリンク

完ミ育児はいつから?
「生後2カ月で混合から切り替え」

完ミにしようと決めた出来事
  • 息子が母乳を嫌がる
看護師
ママの乳首は飲みやすそうですね

ところがどっこい!母乳が出ないんだなぁ~。

ぶっちゃけ生後ひと月も経たないうちに「母乳はいまいち出が良くならない。ビューっと出る日はいつ来るのやら。もうミルクonlyにしてしまいたい。」と日記に書いている私です。



とは言え母乳育児希望でしたからお風呂でマッサージ、体を冷やさない、野菜を多く摂る、なるべく体を休める、母乳とミルクの与え方を変えてみる。

色んな事を数か月の間に試してみました。

意味あるのかな?ってこともあったし、母乳育児に近づいてる♪ということもあった。

そんな紆余曲折を繰り返しながら完ミにする決定打となった出来事は息子のおっぱい嫌いでした。

ママショック!母乳嫌い
「育児日記の抜粋で振り返る」

当時の日記を綴ったほうが伝わりやすいと思うので以下、日記の抜粋と補足で進めていきます。

5月11日(生後約2カ月)

母乳を嫌がっているのか最近は数時間が短くなってきた。

搾乳機を買ってみてどれくらい乳が出ているか見ることにする。

乳腺外来みたいなのに行ったほうがいいのかな。少し考えだしたら気になって凹む。

母乳授乳のあとにミルクを与えていたんですが、ミルクの方が飲みやすかったのか母乳吸いが手抜きになっている感じです。

5月12日

完母を目指し、授乳方法を変えた。よく吸ってくれた。続けよう。

ネットで混合から完母への移行方法を調べて試してみることにしました。

やり方はミルク量を徐々に減らし、完母にシフトするといったもの。

5月13日

目標は1日10回以上の母乳授乳、ミルクは1回で最大60ccまで。

普段より1~2回ミルク回数が減った。寝かしつけに2時間。

終止符をうったのはおしゃぶりだった。

1回あたりのミルクを20ccほど減らす分、とにかく吸わせます。

5月14日

昨日と同じように……と思ったものの息子が全く寝ない。

寝かしつけてもすぐ起きて愚図る。

その繰り返しで夜まで辛い。

仕方なく120ccほどミルクを与える。

するとぐっすり翌朝まで寝た。

母乳にしようと思ってた。

その方が息子にとっていいと思ってたけど愚図る姿を見続けるのは辛い。

明らかに苛立っている息子。

2日目にして1日中不機嫌で泣く息子をどうにかしたくてミルクを与えました。

5月15日

昨日のことで何が正しいのかわからなくなり、ミルクと母乳で頭がいっぱい。

ネットで色々調べたが『一番大切なのは子供が無事に育つこと』というのを見て母乳に固執して泣かせているのは本末転倒だなと。

ただでさえよく飲む子なのに。

昨日息子はさぞひもじかっただろうと思うと自分が情けなくなって仕方
ない。

このあたりになるとザ・ノイローゼって感じで情緒不安定です。

この頃には夜の授乳時に自然と涙があふれてくるようになりました。

とにかくマイナス思考で『自分が母親でごめんね』って気持ちが大きかったです。

ミルク多めの混合育児を継続することに。

5月27日

おっぱいを見ると泣くことがある。

心底傷つく。

ミルクに切り替えようかなと思い出す。

2カ月も上げたし十分かなと思った。

明らかに意思をもって母乳を嫌がっているのが伝わってきます。

顔を背けようとする、口にしようとしない。

母乳拒否がこんなにもショックだとは想像していませんでした。

このころから『大事なことは息子がすくすく育つこと』と切り替えるようになります。

5月28日

今日からミルクに切り替えることにしてみた。

1日ずっと機嫌がいい。

よく笑う。

2時間くらいしっかり寝てくれるし、やっぱりこっちの方が息子にとっては良いんじゃないかと思った。

おっぱいをあげれなくなるのはすごく寂しいし、涙が出てくる。

申し訳ない気持ちもある。

でも大人になれば覚えてないし、いいのかな……。

驚くほど機嫌がよくなりました。

理想と現実のジレンマはあくまで私自身の問題であり、『息子にとって』と考えるのは親のエゴなのかもしれません。

機嫌がいい息子を見ると、私も自然と笑えるように。

久しぶりに笑った気がします。

この日を境に完ミ育児となりました。

完ミにして変わったこと
「スケジュール管理・余裕・笑顔・育児分担」

完ミにしてよかったこと
  • 次の授乳時間がある程度わかる

  • だから育児に余裕ができる

  • ママも笑顔になる時間が増える

  • 授乳が夫婦で分担可能になる

完ミは授乳管理がしやすい

ミルクは3時間の間隔をあけてあたえること。

こんな風に授乳間隔の目安が既にあるため授乳管理が非常に楽です。

特にお出かけする時は愚図らないタイミングが大体予測できるようになりありがたい。

予定が立てやすく心に余裕ができる

授乳管理はママの心の余裕に直結する問題だと私は思います。

混合の時はいつ泣くのかビクビクしていた時もありました。

なぜなら育児中はやることがたくさんだから。

オムツ交換は1日に十数回、母乳は授乳に時間がかかり、ミルクなら調乳と哺乳瓶の消毒と片づけ。

それに家事。



大人だけであれば先が読めたり、予定を組むことができるから苦じゃないようなことでも、乳児1人いるだけですべての予定は崩れます。

「言葉が理解できない社長が四六時中一緒にいる」

冗談抜きにしてそんな感覚です。

ミルクにして授乳間隔が把握できるだけで、私の心には余裕がもたらされました。

完母と完ミのジレンマからの解放

一番大きかった変化は私の心が健康になったこと。

私の場合は母乳が良いのに息子はミルク好きという状況により自分をどんどん追い詰めるように。



母乳かミルクかで悩むママ。

気づいたら授乳時間になっていることに苦痛を感じるママ。

母乳にこだわって疲弊するママ。

子供の泣き声を聞くのが恐怖に感じるママ。



授乳一つとってもノイローゼになる要素はいくらでもあります。

一度ジレンマに陥ると視野が狭くなり、心が弱っていきます。

誰かの手助けで改善されることもあれば、ママ自身の意識が変わらなければ治らないこともあるでしょう。

私の場合は完ミにしたことで育児に余裕ができて心穏やかになりました。

授乳のスキンシップを夫婦、家族で共有できる

ミルクならではの特権と言っても過言じゃないでしょう。

ママ以外の人が授乳できる!



私も親族のいろんな人にミルクを上げてもらいました。

たくさん写真を撮れていい思い出になっています。

うちの旦那はと言うと、調乳や消毒もやってくれて大変助かりました。



余談ですが私は胸が大きくありません。

だから母乳を与える姿勢がどうしても猫背になりがちで、無理な体勢で授乳することにより背骨に痛みを感じるようになった時があったんですよ。

ミルクに切り替えるとママ以外の授乳も増えるし、姿勢も楽ですから背骨の痛みは自然回復しました。

完ミ育児のデメリット
「ミルク費用が高い」

完ミのデメリット
  • 出かけるときの装備が増える

  • 金がかかる

  • 災害時に困る

リュックがパンパン!
お出かけの完ミ装備品

  • 哺乳瓶2~3本
  • 固形ミルク 2袋
  • 水筒600ml⇒お湯
  • 500mlペットボトル⇒一度沸騰させて冷ました水

私がいつも最低限所持していたのがこの4つ。

総重量およそ3kgオーバーの重装備です。

泊まりとなれば消毒関連も持ち運ばなければなりません。

ただでさえオムツ、おしり拭き、着替え、タオルなどと持ち物が多いのにね。

慣れですよ。

母乳よりミルクの方が気楽だわって思ってたので荷物が増えることは苦に感じませんでした。

母乳とミルクの圧倒的な金額差
完ミ費用はいくら?

お金ね。

この差は大きいよ?



うちは卒乳が1歳3か月でした。

それでも粉ミルクだけで総額85,000円はかかりましたからねぇ。

さらにミルク育児は消毒器具と哺乳瓶は絶対必要です。

哺乳瓶は成長毎にサイズアップするため買い替えたり、吸い口も必要に応じて買い替えとなります。

もし母乳が出れば0円。



たった1年と言えどミルク育児にはお金がかかるもの。

家計には痛い出費となるでしょう。

ミルク費用と節約術、時短調乳方法、愛飲ミルクなどはこちらをご覧ください。

母乳が出ない避難所生活の不安
最悪ミルクが作れない!?

自然災害はいつ起きてもおかしくありません。

もしミルク育児中に避難所生活をすることになったら……?

哺乳瓶がない、ミルクがない、お湯がない、消毒できない。

いろんな最悪の状態が考えられます。

母乳と違って装備品が多いミルクだからこそ「万が一」が一番のデメリットかもしれません。

日頃からすぐ持ち運びができるよう自宅に災害リュックを作っておくと安心です。

夫婦+5歳児分のオリジナル災害リュックを作った話はこちらでまとめています。

完ミ育児して後悔した?
「全くしてない」

今思うこと
  • 自分を追い詰めるくらいならもっと早くミルクにすればよかった

完ミで育てることに抵抗を抱くママもいるでしょう。

どちらかと言えば私もその一人でした。

もし今の私が過去に戻って自分にアドバイスするなら「育児に余裕がないならミルクにしな!問題なく育つから大丈夫!」って言います。



帝王切開で生まれ、生後2カ月から完ミで育った息子は現在5歳。

幼稚園年長組です。

体形は背は高めの細身で風邪も年に1~2回程度と健康そのもの。



一方母親の私はと言うと、乳児育児は楽しい経験より辛い経験の方が強く残っています。

もしポジティブに完ミ育児へと切り替えができていれば、育児の感じ方も違っていたんだろうな。

栄養が十分足りていて我が子の機嫌がいいなら母乳かミルクかなんて気にする必要全くないと思います。

余談:5歳の息子
「ミルク飲んでた頃の記憶ある?」

この記事を書きながらふと気になって息子にいくつか質問してみました。

赤ちゃんのときおっぱいやミルクを飲んでる記憶ある?
うーん、、、忘れちゃった。
ママのおっぱいを嫌がってたんだけどどうして?
わっかんない。

うん。

コレ完全に覚えてないわ!!



私は身を引き裂かれる思いで試行錯誤していたというのに、本人はケロッとしてます。

息子に申し訳ないと思っているあの頃の私よ。

5年後には覚えてないから自分を責めなくても大丈夫。

元気に育ってるよ!

約生後2カ月で混合から完ミにした経験談
「まとめ」

まとめ
  • 完ミにしたきっかけは息子のおっぱい嫌い

  • おっぱい嫌いになった原因は出が悪かったから

  • 子供が育つこと、母子が笑顔でいれることが重要だと思い完ミに泣く泣く切り替え

  • 完ミにして育児ストレスが激減した

  • 身近なデメリットは荷物が増えること、お金がかかる、災害時が困る

  • 完ミにしたことは全く後悔していない

  • なんなら心が病む前にもっと早く完ミにしとけばよかった

  • 5歳の息子は乳児期の記憶が一切ない

  • 大事なことは何で育ったかじゃではなく、「母子が笑顔でいる事」と「子どもが育つこと」と思う

ウシ
いかがでしたでしょうか。

「母乳vsミルク」って考えはあくまで親が自分を肯定したいだけの話だと思うんです。

そんなことより子供の成長が第一じゃないでしょうか?

母乳・ミルク・混合で思い悩むママのお役に立てれば嬉しいです。

ほどほどに一緒に毎日乗り切りましょう!

それではまた。
スポンサーリンク