【スマホ代安く】夫婦で楽天モバイルにしたら料金が毎月0円!?

いきなりですが、毎月のスマホ代いくらですか?

ウシ家夫婦は2,500円以下、妻に至っては毎月0円です。

出典元:楽天モバイル

ソフトバンクを使っていたころは毎月約2万円支払っていました。

1台8千円~1万円の夫婦分ですからね。

それが2017年に楽天モバイルに乗り換えたおかげで、スマホ料金が10分の1以下まで下がりました。



固定費節約のひとつ「夫婦でもスマホ代0円」のからくりをご紹介

スマホ代は現金で支払うもの、という概念が吹き飛ぶと思います。

少しでも生活費を安く抑えたい方向けの記事となってます。

お得な乗り換えキャンペーンがあった楽天アンリミットに乗り換えなかったのは「回線エリア」でした。

1クリックでブログの応援できます!

当ブログは多くの人に読んでもらえるよう

にほんブログ村』ランキングに参加しています。

 

このバナーを押すことで当ブログを応援することができます。

にほんブログ村 にほんブログ村へ

1クリック応援をよろしくお願いします。

スポンサーリンク

楽天モバイルに乗り換えた4つの理由

楽天モバイルのメリット
  • わかりやすくて、安いプラン料金

  • ドコモ回線で安定している

  • 楽天ポイントが貯まりやすい

  • ポイント払いができる

楽天モバイルのプランはシンプルで安い

夫婦は「組み合わせプラン(※)」を使っています。
※2020年4月7日以降の新規受付は終了



SIMの種類とGB数によって料金が決まるという「シンプルさ」が特徴。

料金も安く、利用期限なし、契約解除料もなしだったので試しに使ってみることに。

出典元:楽天モバイル

話題の楽天モバイル新プラン「楽天アンリミット」はこちら

➡【楽天回線エリアなら高速で完全データ使い放題】 

ドコモ回線、au回線だから安定して使える

回線速度は普段使いで困ることはありません。

楽天モバイルの旧プランではドコモ回線とau回線の2社の回線を借りています。

ドコモ回線を選択したならドコモの回線を、au回線を選択しなたらau回線を利用することになります。



ただし、純粋なドコモの顧客のほうが速度は優遇されます。

皆がネットを使う時間帯は、ドコモ回線と言えど、遅くなることもありました。



ただしWi-Fi環境があるなら、気にする必要はありません。

外で動画やFPSのような処理が重いゲームをしない限り、普段使いでは困らないです。

楽天モバイルを使うと、楽天ポイントが貯まりやすくなる

楽天会員のメリット
  • 楽天モバイル料金100円につき、1ポイントが付与される

  • SPU+1倍

  • 月額料金がポイント払いできる

楽天モバイル料金100円につき、1ポイントが還元されます。

1,480円のプランなら、毎月14ポイントゲット。



さらに、楽天モバイルと契約すると、SPUが+1倍されます。

SPU(スーパーポイントアッププログラム)とは、楽天独自のポイントアッププログラムのことです。

指定された楽天サービスを使うことで、還元率が上がり、最大16倍。

楽天市場での買い物金額に対して、SPU分だけポイント還元されるという仕組みです。


そうして貯まったポイントで楽天サービスを利用します。

我が家では夫婦分のスマホ月額料金をポイント払いで支払っているため現金払いは0円です。



このようにできるだけSPUが上がる楽天サービスを利用して、ポイントを効率よく貯め使うことを「楽天経済圏」と言います。

スポンサーリンク

毎月4,000円分もの楽天ポイントは貯まるのか?

楽天ポイントを貯めるコツ
  • 支払い方法を楽天カード、楽天Edyに絞る

  • SPUに指定されている楽天サービスを無理しない程度に利用する

  • 楽天市場を利用する

とにかく無理のない範囲で「楽天サービスを生活の中に取り入れる」のがおすすめです。

クレジットカードは楽天カードを使う。

電子マネーなら楽天Edyを使う。

SPUに指定されている楽天サービスの中から使えそうなものは使う。

楽天市場で買い物をする。

支出にポイント還元を積み重ねてコツコツ貯める。



難しいことは何一つやっていません。

ただ支払い方法を変えたり、楽天モバイルや楽天銀行を使い始めただけ。

定期的に必要なミルクやオムツ、ペット用品を楽天市場で買う生活を送っています。



面倒くさがりでも年間10万相当の楽天ポイントをもらえたSPU利用例はこちら

楽天モバイルは楽天市場を利用する人におすすめ

楽天モバイルはこんな人におすすめ
  • 楽天経済圏の住人

  • 楽天経済圏を始める人

  • 楽天回線エリア内の人

格安SIMの選ぶ基準は人それぞれです。

回線速度、料金、プラン内容、解約料、利用期間など色々考慮して決めます。

他社を抑えて「楽天モバイルが最強!」というわけではないんです。



唯一楽天モバイルが最強!!と言い切れるのが「楽天経済圏の住人」です。

楽天ポイントをうまく使って生活を楽にしたいなら絶対楽天モバイルを利用したほうが効率がいいでしょう。

月額料も安い、契約中はずっとSPU+1倍、楽天モバイル料金100円につき1ポイント還元。

総合的にみて楽天会員への恩恵が一番大きい携帯会社だと感じます。



➡【 楽天モバイル ご利用中なら、ご契約中楽天市場でのポイントが、+1倍!

現在の楽天モバイルは楽天回線プラン1つのみ

現在申し込み受付中プラン

Rakuten UN-LIMIT2.0(楽天アンリミット)

私が使っている「組み合わせプラン」、「スーパーホーダイ」などのプランの新規申し込み受付は終了しています。

2020年4月7日(火)20:59をもちまして、楽天モバイル(ドコモ回線・au回線)の新規申し込み受付を終了しました。
楽天モバイルをご検討中のお客様には、引き続き、楽天モバイル(楽天回線)をお申し込みいただけます。

引用元:楽天モバイル

つまり『今後は楽天専用回線で展開していく』ということです。

だからドコモやau回線を使った旧プランは受付終了。

現在は楽天アンリミットプランのみ取り扱っています。

お得な楽天モバイルのキャンペーン

Rakuten UN-LIMIT2.0(楽天アンリミット)は現在、300万人を対象としてプラン料金月額2,980円が1年間無料になるキャンペーンを開催しています。

35,760円が無料キャンペーンを300万人って、すごい大規模ですね。

「解約料金:無料」「最低利用期間:なし」「契約事務手数料3,300円は全額ポイント還元」という太っ腹です。

気になる方はチェックしてみてください。

上記の大規模キャンペーンは終了しました。

現在のキャンペーン詳細については公式ページへ

➡【楽天回線エリアなら高速で完全データ使い放題

楽天モバイルで料金が毎月0円になる まとめ

楽天モバイル まとめ
  • 楽天モバイルに乗り換えたのはプランが分かりやすくて、安いから

  • ポイント払いをするから毎月タダでスマホが使える

  • 楽天経済圏を利用すれば、毎月4,000ポイント程度は貯まる

  • 楽天モバイルは楽天市場を利用する人におすすめ

  • 現在は楽天アンリミット(楽天回線プラン)のみ取り扱い
ウシ
いかがでしたでしょうか。

楽天モバイルを含む、楽天サービスをうまく利用することで月々の通信費を安くすることができます。

プランも、キャンペーンも永久にあるわけではありません。

お得なチャンスがあれば逃さないようにしましょう。
当ブログを1クリックで応援しませんか?

最後まで読んでいただき大変うれしいです。

参考になった、良かったよって少しでも感じてもらえたのなら、

応援してもらえると励みになります。

 

当ブログは多くの人に読んでもらえるよう

にほんブログ村』ランキングに参加しています。

 

上位にランクインすると閲覧者が増えます。

このブログを応援しませんか?

ウシのバナーを1クリックするだけで応援できます。

にほんブログ村 にほんブログ村へ

 

 

 

 

 

にほんブログ村サイトに飛ばされますがすぐ閉じてもらって構いません。

1クリック応援よろしくお願いします。

スポンサーリンク

ブログ更新通知とたまに主婦ツイしてます

おすすめ記事