ビルトインコンロとレンジフード交換どこが安い?総額10万円でリフォーム

この記事は実家のキッチン設備をリフォームした体験記事です。

築25年以上の実家。
いろんなところがガタついてます。

ビルトインコンロとレンジフード。
一部の機能が使えません。

交換します。
予算20万。
実費10万5千円。

安い。

9万円で実家のトイレを交換した話もあります↓

スポンサーリンク

ビルトインコンロとレンジフードの寿命は10年くらい

実家の3口ガスコンロのうち1口とグリルが使えません。
レンジフードは"弱"が動かない。

ポンコツ設備です。

こんなストレスの塊みたいな設備で母は8年以上料理してきました。
漏水するトイレだって4年使っていた母。

猛者です。

ウシがいる間にガスコンロとレンジフード交換しちゃおう!
(めんどくさいから放置するタイプ)

ウシ

そうなると思ってパンフレット用意してあるで!
(めんどくさいから即解決するタイプ)

今の私が在るのは母のおかげかもしれません。

キッチン設備の平均寿命は10年。
17年使えたビルトインコンロはかなり頑張ってくれたと思います。

キッチン設備の交換サイン

次の症状が見られた場合、セルフメンテナンスをしましょう。
それでも改善しないなら
修理もしくは買い替えを検討をしてください。

ビルトインコンロの交換サイン
・メンテナンスしたのに火が点かない
・炎が調整できない
・炎の色が青色じゃない

 【即解決】火がつかない時の原因BEST3と対処法をお伝えします

レンジフードの交換サイン
・スイッチが反応しない
・異音がする
・運転音するとうるさい
・掃除しても吸い込みが悪い

ビルトインコンロ交換は自分でやっちゃダメ

新しいガスコンロとガスの元栓をガス管でつなぐ作業ができるのは有資格者のみです。
ガス管接続の相場は4,000円くらい。

もし、無資格者がやった場合は3か月の懲役もしくは30万円以下の罰金が科せられます。

なぜそんなに厳しいのか。
それはガス栓とガス管の接続部分がしっかり密閉されていないとガス漏れや火災のような重大事故につながる危険があるからです。

ほとんどの戸建てにはビルトインコンロはこれに該当します。
ビルトインコンロとはガスコンロと本体がキッチン台に埋め込まれた一体型タイプのこと。
つまり、ビルトインコンロ交換をするなら必ずガス会社などの有資格者に依頼することになります。

設置するだけのテーブルコンロに関しては無資格者でも大丈夫です。
ガスの元栓を閉めてガスコンロを取り付けるのがテーブルコンロ。
ガス管をつなぐ作業はしません。
だから資格が無くても設置できます。

スポンサーリンク

ビルトインコンロとレンジフード交換の予算決め

予算を決めておけば買い替え製品を絞りやすくなります。
ついでにどんな機能が欲しいかも決めちゃいましょう。

キッチンリフォームの予算など
  • 父の予算:10万円20万円(税金・廃棄料・工賃込み)
  • 母の要望:両面焼きグリル、安ければ何でもいい

最初「全部込みで10万円」って言い放った父、世間知らずすぎるだろ。
20万円はする!と母と私で説得しました。

とは言え、安く抑えるつもりでいます。
理想はネット通販で部品を取り寄せてプロに取付のみしてもらう。

そんな神業者いる?

取付工事のみはできるかを含めて4社で相見積もりしました。

ビルトインコンロとレンジフード交換の見積もり結果

結論から言うと、大型家電量販店は取付工事のみ不可。
すべてお願いしてビルトインコンロとレンジフード交換で22万円くらい。
予算オーバーです。

一方、ガス会社は取付工事もやってくれます。
最も安かったのは40年近くお世話になっている地元のガス屋でした。

見積もり一覧

見積もり先レンジフードビルトインコンロ
交換廃棄料交換廃棄料
ヤマダ電機23,760円3,024円19,440円0円
エディオン電機-19,440円2,160円
地元密着型
新しいガス会社
37,800円21,600円
地元ガス会社30,000円
2019年当時の税込価格です
ウシ

備忘録として各社の詳細を載せておきます。

ヤマダ電機の交換見積もり

名称型番メーカー金額
レンジフード
10年保証
NFG6S20MSIR10
セット
NORITZ61,344円
前幕板FP0774SINORITZ
横幕板FP0777SINORITZ
プロペラ
換気扇取替セット
FP0766NORITZ14,688円
レンジフード
標準工事
23,760円
産廃処分費用
(1㎥単位)
3,024円
ガスコンロ
10年保証
RX31W28U12RW10
セット
リンナイ87,640円
ビルトインガスコンロ
標準工事
BIガスコンロトリカエ19,440円
別途工賃※ガス開栓作業は
ガス会社に直接支払い
総額費用209,896円
(+ガス開栓作業料)
2019年9月当時の見積もり結果です

新商品から型落ちまで選択肢が多かったヤマダ電機で見積もり。

すべての製品に10年保証がついていました。
この保証料は商品価格に含まれるため純粋な保証料は不明。

店舗で購入するとビルトンコンロの廃棄料は無料になります。

気になったのは"ガス開栓作業はガス会社にお客様が直接お支払いください"の記載。
話を聞くと、ビルトインコンロ交換は作業する業者と直接話してから料金が判明するから見積もり段階では不明なんだそうです。

ちょっと不親切に感じちゃいます。

エディオン電機の交換見積もり

メーカー商品名型番金額
パロマビルトインガスICD6W6V LP69,444円
EDION保証料ビルトインガスレンジホシヨウ105,940円
EDIONガス・石油工事ビルトインガスコンロトリカエ19,440円
EDION産業廃棄物処理ビルトインガスコンロハイキウンパン2,160円
総額費用96,984円
2019年9月当時の見積もり結果です

店内にズラリと並んでいるのはほぼ新商品。
どれを選ぼうが高額になりそうなエディオン。
レンジフードは価格見ただけで予算オーバーだったのでガスコンロのみの見積もりです。

保証料が別計上されているのが良いね。

地域密着ガス会社の交換見積もり

地元でTVCMを流してる地域密着型のガス会社。
LINE見積もりができるので使ってみました。

工事のみの対応OK。
現場を確認しに来たわけではないので工賃は確定ではありませんが、大体ビルトインコンロ2万円、レンジフード3.5万円。
合計55,000円はかかるだろうとのこと。

お世話になってるガス屋の交換見積もり

祖父の代から契約しているマジで地元民しか利用しないガス屋。
電話で聞いてみました。

ウシ
このビルトインコンロとレンジフードにしたいんですけど、○○○円(ネット価格)より安くなりますか?
地元ガス屋

見積もり出すからちょっと待っててや。

ー数日後ー

地元ガス屋

レンジフードは正規の見積もりが出せんかったわ。
ガスコンロだけ出したけどさすがにネットより安くは無理や。

ウシ

ありがとうございます。
ずっとお世話になってるんでこちらとしてはお願いしたいんです。
そこで相談ですけど取付工事だけでお願いできませんか?

地元ガス屋

工事だけでもやるよ!
コンロとレンジフードの交換、ガス栓作業、廃棄料込みで3万円やな。

ウシ

お願いします!

って感じでトントン拍子で決まりました。

こうして私は値切ってます。
スパっと値切る交渉術はこちら↓

ビルトインコンロとレンジフード交換費用は105,000円

総額費用の内訳

部材価格ポイント還元
ビルトインコンロ41,250円6,806
レンジフード24,390円4,024
前幕板3,800円534
プロペラ換気扇取替セット11,611円1,915
工賃30,000円-
追加工事
フィラー取付
6,380円-
総合計費用104,152円
2019年当時の価格です

購入したもの

無水両面焼きグリルとメタルトップだから掃除がしやすいビルトインコンロ

掃除のしやすさと価格を優先させたPanasonicのレンジフード

レンジフードに必要な部材


安く交換できた2つの理由

安く済んだ2つの要因
  1. 優良業者との出会い
  2. ポイ活を利用する

優良業者との出会い

昔からやってる地元の小さな業者がおすすめです。
トイレ交換のときもそうですけど、話がスムーズで融通が利きます。

私たちって素人じゃないですか。
レンジフードだって何を用意したらいいかわかりません。
わからないから聞くわけですよ。

すると親切に教えてくれます。
横幕はいらんとか、蛇腹とアルミテープはうちにあるの使うからいらんよとか。
必要なのはこれとこれ。型番はこれってな感じで何から何までお世話になりました。

優良業者と出会えれば家のメンテナンスだって怖くない。

優良業者が見つかるおすすめサイトはこちらで紹介しています。

ポイ活を利用する

楽天市場ですべての部材を用意しました。

ビルトインコンロとレンジフードの部材が81,051円。
うち13,279円相当のポイント還元がありました。
つまり実質67,772円で部材が買えたってことです。

楽天、Amazon、ヤフーショッピング、ヨドバシカメラなど。
ポイント還元がある通販サイトを賢く利用できれば家計が大助かり。

ポイ活のコツは還元率を上げること、同じサイトを使い続けることです。

楽天市場のポイ活を始めるなら気を付けたほうがいいこと↓

コンロとレンジフードの交換作業風景

作業内容
  • 作業人数:2名
  • 作業時間:約1時間

楽天市場からすべての部材が届いたら電話で連絡。
翌日に取り付け作業をすることになりました。

作業当日。
ガス屋の主人と息子の2名分担して作業に当たってくれました。

作業風景

ノーリツのプロペラ換気取り換えセットを奥に設置。
蛇腹をアルミテープで固定したところです。
この蛇腹とアルミテープはガス屋が持ってきたもの。
事前に「この2つはいらないよ」と教えてもらいました。
超優良すぎるガス屋だ。

弱が使えなかったポンコツレンジフードがご覧のとおり。
小さな電球がついてるのが母のお気に入り。
ポンコツレンジフードにはついてなかったもんね。

こちらはビルトインコンロを設置中。
床が汚れないように毛布を敷いて作業してくれてます。
邪魔になる調味料や調理器具はあらかじめ撤去しておきましょう。

自分が使うわけじゃないけど新品ってテンション上がるよね。
天板がフラットだから拭くだけで簡単に手入れできます。

おっと!ここで追加工事が発生!
赤枠に隙間ができたので塞いでもうことに。
昔のコンロに比べて今のは薄いからよくあるんだって。
すぐに対応してくれて安心しました。

キレイに隠れました。

あっという間に交換完了。
やっぱプロにやってもらうと美しく仕上がる。

工賃は税込36,380円。
取付費用3万円が税込みだったのにびびった……。
うちフィラー取付費用は6,380円。

プロに聞いてみた「取付工事のみってイヤじゃないですか?」

ガス屋息子

「取付だけ」は年々増えてるんです。
そういう時代なんでしょうね。
うちは何でも喜んでやらせてもらいます。
気軽に相談してください。

なんだ、ただの神対応業者か。
素晴らしい対応と快く引き受けてくれた地元ガス屋。
みなさんの地元にも隠れ優良業者が眠っているかも!?

【PR】優良業者が選べるおすすめサイト

PR優良業者が見つからない人向けにおすすめサイトを2つご紹介。

・どうやって相見積もりしたらいいかわからない
・業者を探す時間がない

そんなときは一括見積サイトが便利。
1回の申し込みで複数社を見積もり&比較できます。

交渉が苦手、早く業者を見つけたいならリフォーム比較プロがおすすめです。

リフォーム
比較プロ
2001年より開始したリフォーム会社紹介サイト
特徴 ●厳しい審査をクリアしたリフォーム会社のみ紹介
●全国約1,200社から選べる
●5年間で類型利用者数30万人超え
●利用者の90%以上が"満足"
●一括で比べて気に入った業者に依頼できる

小さなリフォームから全面改修まですべて対応している総合リフォーム比較サイト。

・サービス提供に必要な資格・許可を有しているか
・一定以上の施工実績があるか
・建築関連法規、消費者契約法などに関連して過去2年間処罰を受けていないか
・年1回の財務報告書の確認をして財務状況をチェック
など厳しい基準をクリアした業者のみ加盟店になっています。

見積もりを取ったからと言って契約する義務はありません。
じっくり比較して納得できる業者が見つかった場合のみ契約しましょう。


 どんなリフォーム工事も可能|リフォーム比較プロ

・見積もりするのがめんどくさい
・口コミから業者選びたい
・じっくり自分のペースで決めたい

料金、業者の質をひとつのサイトで比較できるくらしのマーケット
くらしのマーケット

くらしのマーケットは業者ごとにサービス料金が記載されています。
だから見積もりする手間は必要ありません。
また、利用者からの口コミ、写真などを通して業者選びができて安心です。

くらしのマーケット 2011年にサービスを開始
400種類以上の出張サービスから簡単に業者を比較できるマッチングサービス
特徴 ●くらしのマーケットの会員登録、利用料無料
●厳選な審査をクリアした業者だけが出店できる
●累計利用者数200万人以上の実績
●累計登録店舗9万店以上から業者が選べる
●利用者の口コミで優良業者と出会える
●最高1億円までの損害補償制度あり
●予約が確定するまで個人情報非公開だから安心

設備交換はもちろんハウスクリーニング、害虫駆除、不用品回収、ペットのお世話、引っ越しまで暮らしに関するサービスが見つかります。

くらしのマーケット
 くらしのマーケットから高評価の業者を選ぶ(外部サイト)

これならもっと早く取り換えてもらえばよかったわ。

ウシ

めんどくさいを放置すると余計めんどくなるものです。
みなさんも見て見ぬふりに気を付けてください。
ではまた。

入居して初めてのシロアリ防除施工。
ホームメーカーの提携業者含めて4社比較するぞー↓

スポンサーリンク