
この記事は、19歳の猫を飼っている私がフードで気を付けていることのまとめ記事です。
愛猫に長生きしてほしい、キャットフード選びで迷っている人向けの内容です。
まずは愛猫を紹介させてください。
【もくじ】
人間にすると92歳の愛猫紹介

我が家では2匹の兄弟猫を飼っています。
名前はウシとクロウ。雑種です。
2025年1月26日。
ウシが19歳になって間もなく天国に行きました。
低悪性リンパ腫の可能性が高いと診断されてからひと月。
最期は家族で看取ることができました。
猫を自宅で看取る備忘録記事は下のリンクから↓
室内飼い猫の平均寿命は16歳
一般社団法人ペットフード協会の令和6年全国犬猫飼育実態調査によると、完全室内飼い猫の平均寿命は16歳だそうです。
猫の1年は人間の4年に相当します。
つまり19歳だったウシを人間換算すると92歳であり、平均寿命よりかなり長生きしたことがわかりました。
猫の年齢を人間換算
ライフステージ | 猫 | 人間換算 |
---|---|---|
成猫 | 1歳 | 15歳 |
2歳 | 24歳 | |
3歳 | 28歳 | |
4歳 | 32歳 | |
5歳 | 36歳 | |
6歳 | 40歳 | |
シニア猫 | 7歳 | 44歳 |
8歳 | 48歳 | |
9歳 | 52歳 | |
10歳 | 56歳 | |
ハイシニア猫 | 11歳 | 60歳 |
12歳 | 64歳 | |
13歳 | 68歳 | |
14歳 | 72歳 | |
15歳 | 76歳 | |
16歳 | 80歳 | |
17歳 | 84歳 | |
18歳 | 88歳 | |
19歳 | 92歳 | |
20歳 | 96歳 |

どんなものを食べていたかな?
振り返ってみよう。
19歳までのフードを振り返る

1つのメーカーを食べだしたら5年くらいはずっと食べてくれました。
とは言え兄弟猫でも食の好みはそれぞれ。
ウシはなんでも食べるけどクロウは気に入らないと手を付けないタイプ。
なのでいろんな味を試して特に食いつきがいい2~3種類をローテンションするって感じでしたね。
兄弟猫が食べてきたフード紹介
年齢 | ドライフード | ウェットフード |
---|---|---|
1歳未満 (成猫期) | ねこ元気 銀のスプーン | モンプチ カルカン 黒缶 (月に数回) |
1歳~7歳 | サイエンスダイエット | |
8歳~12歳 | オリジン | |
13歳~18歳 | アカナ シーバ | たまの伝説 (毎日半缶) |
19歳 | ピュリナワン |

年齢ごとのフード選びと感想をまとめます。
【1歳未満の成猫期】安いフードでお腹をくだす
安いフードは食いつきはいいけどウンチがゆるくなる。
テレビでCM流れるし、どこにでも売っている安いキャットフードは二度と買いません。
ドロドロで形状を成さない便。
トイレにこびりついて掃除しにくわ、異様に臭いわ。
人間で例えるならポテトチップス系のお菓子を食べまくったり、野菜なしの肉食生活の後とでもいいましょうか。
「完全にお腹によくないな」っていう後引く臭さです。
ウンチは健康のバロメーター。
理想は楕円形かコロコロしていて形が崩れず、ほどよく湿っている状態。
排便の回数は個体差がありますが1日1回していれば安心です。
こりゃいかんと調べて初めてプレミアムフードの存在を知りました。

この頃は安いフードだとお腹の調子がなんだかよくなかったね。

おいしくても体質に合わなかったんだよ。
下痢が治まって一安心。
【1歳~7歳】サイエンスダイエット
プレミアムフードとは、高品質で猫にとって必要な栄養バランスがすべて補える総合栄養食です。
はじめて購入したのはサイエンスダイエットでした。
2匹とも食いつきよし。
ウンチは……理想的だ!
しかも臭くない!!
そしてウシが3歳のときにストルバイト結石(尿路結石の一種)に。
しばらく療法食を続けて尿路結石は改善。
療法食から徐々にサイエンスダイエットに戻しました。
7年間でヘアボールコントロール、下部尿路と腎臓の健康、肥満傾向の成猫用、避妊・去勢猫用、高齢猫用の5種類を食べていました。
どれも美味しそうに食べていたので食べやすいのかもしれません。

僕はグルメなんだ。
気に入らないと食べないよ?

最初はお試しサイズにした方が家計的に助かると思う。
【8歳~12歳】オリジン
サイエンスダイエットが値上げするタイミングでオリジンに切り替え。
値上げ回避するつもりがより高いフードを買っている矛盾は気にしない。
最初はおいしそうに食べてました。
5年目になると日によって食いつきがまちまちに。
ある日からクロウが「いらん」と突っぱねるようになっちゃいました。
ウシはなんでも食べてくれるに……。
フード粒は大きめ。
ペロペロ舐めて食べるうちの子たちには食べにくかったかもしれません。
裏を返せば食事時間は長くなり、よく噛んで食べるってことです。
排便は健康的でよろしい。
オリジンは肉や魚の動物性原材料を多く使用しています。
つまり、猫の祖先が食べていた食事に近いキャットフードってこと。
猫に必要なたんぱく質が豊富だから育ちざかりの猫には最適なフードと言えます。
うちの子がよく食べてたのはフィット&トリムキャット。
他のオリジンフードと比べると脂質が抑えられてて太りにくいみたい。
オリジンの欠点は価格(人間への負担)だけなので実質、欠点はないですね。
【13歳~18歳】アカナとシーバ
クロウから「飽きた。フードを変えろ。」と言われたのでアカナに切り替え。
アカナはオリジンと同じチャンピオンペットフーズ社が製造・販売しているペットフードです。
オリジンとアカナの大きな違いは肉の含有量です。
オリジンは原材料の90%、アカナは最大75%となっています。
うちはパシフィカ、グラスランド、バウンティフルキャッチ、インドアエントリーの計4種類を試しました。
愛猫が気に入ったのはパシフィカとインドアエントリー。
口に合うらしく2匹とも食べる、食べる。
苦手だったのはグラスランドでした。
太平洋で獲れたニシンやサバを丸ごと使っているパシフィカ。
魚に含まれるオメガ3脂肪酸のおかげで毛並みが美しくなったり、関節や神経系の健康維持につながります。
長毛猫や関節が弱いシニア猫におすすめフードです。
さらにアカナはグレインフリー。
グレインフリーとは、小麦・トウモロコシ・米などの穀物が入っていないフードを差します。
うちは気にしてませんけど、愛猫が太ってたり穀物アレルギー持ちだった場合は安心して食べることができます。
シーバは嗜好品として適度に与えてました。
PR オリジンとアカナ。 猫の活動量で決めたらいいよ。 高カロリーなのはオリジンなんだ。 品質のいいフードでもカロリー摂取しすぎたら肥満になっちゃうでしょ?
フード選びで迷ってたらアカナかオリジンを勧めます。
アカナ・オリジン
世界90か国以上、10万店舗以上で販売中
ブリーダーや獣医師が認めるプレミアムフード
こんな人におすすめ
●ペットに合ったフードを選びたい
●フードから健康をサポートしたい
●ペットが健康で長生きしてほしい
特徴
●生物学的に適正な栄養バランスを実現
●無添加で新鮮な原材料を使用
●合成の保存料や酸化防止剤は使わない
●膀胱炎、腎臓病、肥満などの予防をサポート
どっちがいいのかな?
例えば体が作られる幼猫期から8~9歳の初老まではオリジン。
寝ることが増えたなと感じたらアカナみたいな感じかな。
ペットフードのアカナ・オリジン(外部サイト)
【19歳】ピュリナワン
アカナも飽きてきたっぽいのでピュリナワンに切り替えました。
19歳にもなると好きなもの食べてくれればいいんですよ。
ピュリナワンはお手頃価格なのが魅力的なプレミアムフードです。
獣医師と栄養学者が開発にかかわり、猫に必要な栄養をバランスよく満たした総合栄養食です。
着色料や香料などの人工添加物や合成防止剤は使っていません。
フード粒は小さいので子猫からでも食べやすいでしょう。
プレミアムフードなのにとにかく安い。
安い理由は食肉工場から出た副産物も使っているから。
完全な猫ファーストじゃないから価格が抑えられているようです。
とは言え、愛猫のウンチは変わらず健康です。
食いつきはそこそこ。
与えて半年ですがクロウが渋々食べてますね。
こりゃ飽きてるかも。

ドライフードより猫缶のほうが美味しいんだもん。
13歳からウェットフードを本格的に与えた理由
ウェットフードは若いうちから食べさせて良かったと思ってます。
猫は腎臓や尿路系の病気になりやすい生き物。
病気予防には水分補給がとても大切です。
うちは成猫からシニア猫の期間は週に1~2回。
嗜好品として安い猫缶をあげていました。
もうすぐハイシニア期になる13歳からずっと毎食与えています。
2匹飼いだと朝昼はドライフード、夜は1缶を半分ずつ。
ウシが亡くなって1匹になってからは朝1缶、昼夜にドライフードですね。
特にたまの伝説シリーズは猫たちのお気に入り。
もう6年以上リピートしています。
たまの伝説の良いところは安全性です。
たまの伝説が作られているのは日本有数の漁港の町、焼津。
美味しい魚で有名なこの土地で、人間の商品にはできないけどおいしく食べれる部分を使って製造されています。
原材料だってシンプル。
何も入れないシリーズやお刺身シリーズは「まぐろ・かつお・ビタミンE」のみ。
ビタミンEは酸化防止の働きがあり、食品に添加すると酸化防止剤の役割をしてくれます。
国内製造・国内加工、誰でもわかりやすい原材料だから安心というわけです。
たまの伝説にはいろんなシリーズがあります。
グルメなクロウですらどれもおいしそうに食べてくれました。
6年も食べてるのに飽きないのはすごい。
ただし、たまの伝説は栄養補完食です。
これだけ食べれば栄養バッチリってわけじゃないので、総合栄養食とあわせて与えましょう。
最近は子猫用のを与えてます。
ハイシニアともなると食べてもなかなか太りません。
代謝が落ちてむしろ痩せていく。
シニア猫は少しでも体重維持できるように子猫用のような少量で高カロリーなフードが良いと獣医師からアドバイスをもらいました。

こうして振り返るといろんなご飯を食べてきたね。
高いフードはお金かかったろうな。

金はかかるだろうけど、アウトレット品で節約してたよ?
多頭飼いだからこそ訳ありプレミアムフードで節約

私は楽天市場でフードや猫缶をよく買います。
ポイント還元されるから店舗で買うより安い。
しかも稀にプレミアムフードが訳ありとして販売されています。
35%OFFとかで買えちゃうから見過ごせません。
楽天のポイ活のやり方は下の記事で紹介してます↓
プレミアムフードが訳ありになる2つの要因
①賞味期限が近い
②パッケージの破損
ほぼどっちかが原因でアウトレット品になります。
賞味期限はショップによりけり。
賞味期限残り半年で訳ありになることがあれば、賞味期限切れ商品を訳ありとして販売していることもあります。
さすがに賞味期限切れは安くても買おうとは思えませんよね。
パッケージの破損はショップがやらかした訳ありですね。
段ボールから出す際に破いてしまったり、保管場所の影響で破いてしまったなどが該当します。
どれくらい破損しているかは販売サイトに記載されているはずです。
アカナの訳ありフードを買ってみた

2022年2月。
サクラソーケンネル楽天市場店(外部サイト)から訳ありフードを購入しました。
アカナのバウンティフルキャッチキャット4.5kg。
同ショップの通常価格は6,435円。
が、約35%OFFの4,180円でした。
とにかく安い。
賞味期限は商品が到着した9日後。
やっぱり短いですね。
賞味期限が近くても大丈夫?
絶対はないのでリスクはあります。
不安ならアウトレット品はやめましょう。
うちの場合は平気でした。
開封して匂いや見た目は必ずチェックします。
なんどかアウトレット品を購入していますがどれも品質に問題はありませんでした。
猫の体調不良もなし。
人間だって賞味期限きれたらすぐ捨てる人もいれば、においとかで判断して食べる人もいますよね。
私は後者タイプでずさんかも
賞味期限が短くても未開封であれば劣悪な品質にはならないだろうし、2匹いると1か月で4.5キロを食べきります。
そんな私が絶対買わないのはパッケージ破損のアウトレット品です。
中身が空気に触れていたら酸化して美味しくないし、カビが生えますから。
フードの劣化状況が判断できないものは買わない。
冷蔵庫に入っている賞味期限切れ納豆と、常温で保管した賞味期限切れ納豆くらい別モンだと思う。

ウシがいなくなってから大量のフードは買わなくなったんだよ。

あまったらもったいないもんね。
ところで訳ありフードってどこで買えるんだろう?
訳ありプレミアムフードが買えるショップは?
私がよく利用してたショップを2つ紹介します。
サクラソーケンネル
12,000件以上のレビューで★4.8と高い評価を得ているショップです。
楽天市場ペットフード・ペット商品ジャンルで「SHOP OF THE YERA 2021」を受賞。
犬や猫のアウトレット品を数多く取り揃えています。
在庫販売だから発送がとにかく早い。
早すぎてキャンセルが間に合わないことがあるほどです。
私が利用した限り、丁寧な梱包で商品が破損したことはありませんでした。
Amazon、楽天市場、ヤフーショッピングで出店しています↓
トムキャト
11,000件以上のレビューで★4.81のショップです。
犬猫鳥うさぎなど様々なペット用品を販売。
サクラソーケンネルに比べるとアウトレット品は少なめ。
見つけることができれば格安で購入できると思います。
出店は楽天市場とヤフーショッピング↓
➡【トムキャット楽天市場店】

多頭飼いにとってアウトレットフードは大助かりです。
いろんなフードを試して愛猫が長生きするようにしたいですね。
ではまた。
多頭飼いで不仲になったことありませんか?
うちはニオイで仲良しに戻りました↓