【お金の使い方】 便利アイテム統計ノートの使い方 【線引き不要】統計ノートの家計簿作り この記事はズボラ主婦でも7年間使えた家計簿ノートの紹介記事です。 ズバリ、統計ノートが断トツで使いやすい。家計管理で大事なのはやる気じゃなくて道具選び。 手書き家計簿を始めたい、罫... 2025年2月26日
【お金の使い方】 統計ノートの使い方 【家計簿作り】コクヨ・ハイグレード統計ノート この記事はズボラ主婦が7年間愛用した統計ノートを思うがままに紹介する記事です。 紙質がとてもよく、糸がほつれない耐久性がすばらしい。 手書き家計簿を作りたい、どんなノートがいいのか... 2025年2月19日
【お金の使い方】 まとめ記事節約 【節約するなら固定費から】年間90万円削った方法まとめ しんどいことは続けれないウシです。 専業主婦でも年間90万円節約した方法を大公開。タイトルにある通り、固定費のムダをいかに削れるかで節約の8割が決まると言っても過言ではありません。... 2024年1月30日
【お金の使い方】 家計簿の作り方 【手書き家計簿が続かない】4つの原因とおすすめ対策 家計簿を続けるコツはムダを省くことです。 モチベーションが高いのは最初だけ。はじめの1週間、ひと月なら続けれるかもしれません。でも習慣化するのは至難の業です。特に手書きは2~3カ月... 2024年1月29日
【お金の使い方】 家計簿の作り方 【タイプ別一覧あり】家計簿の支出項目の決め方 支出項目は選び方を間違えると訂正するのが大変です。特に手書きの場合は。この記事では"使いやすい項目の選び方"を紹介します。... 2024年1月29日
【お金の使い方】 家計簿のつけ方口座管理 【家計管理、大失敗】キャッシュレスに向かなかった袋わけ家計簿 楽するためなら何でも試すウシ(@usiwaka125)です。 「使う人を選ぶ袋わけ家計簿」 封筒などで管理をする袋わけ家計簿。 家計簿を始めようと方法を模索しているところに "誰で... 2024年1月28日