緊急帝王切開で出産したウシ(@usiwaka125)です。
「産後は個室入院にかぎる」
産後の入院のこと。
ちゃんと考えてますか?
1週間だから。
お金がもったいないから。
ママ友ができたら嬉しいな。
市民病院で出産した私はそんな理由から悩むことなく大部屋希望!
でもちょっと待ってほしい。
めっちゃ後悔したから、私。
辛すぎて個室に移動してます。
それら体験談をまとめました。
この記事は"産後の入院生活について知りたい"、"大部屋か個室で迷ってる"、"産後の体験談を知りたい"など。
これからパパ、ママになる人向けの内容です。
大部屋のメリット・デメリット
同室人がストレスだった体験談
ママの負担が少ない方を選ぼう
【もくじ】
大部屋とは?
大部屋は6人または8人で使う入院部屋を指します。
日本では患者1人あたりの床面積は6.4㎡以上と定められています。
わかりやすく言い換えれば約3.5畳。
それが6名分か8名分かってことです。
仕切りは吊り下げカーテンのみ。
音をさえぎるものはありません。
私が利用した市民病院では6人部屋でした。
設備はベッド、収納棚、テレビ、ミニ冷蔵庫。
大部屋で生活に困ることはなかったです。
大部屋のメリット・デメリット
私が感じたメリットとデメリットを1つずつ紹介します。
メリット
・安い
安くて助かるのは間違いなく大部屋です。
個室と違い"差額ベッド代"がかかりません。
っていうか「費用が安い」以外のメリットはないと思います。
デメリット
・プライバシーがない
視界はカーテンでさえぎれても"音"はそうはいきません。
いびき、お見舞い中の会話、オナラ、その他の物音が丸聞こえ。
同室人と相性が悪いと詰むレベルです。
設備で生活に困ることはない
1人あたりの床面積は約3.5畳
大部屋にしたけど辛すぎた体験談
内容をまとめると理想と現実は違うよねって話です。
例えば、
・自然分娩で産むだろう ⇒ 緊急帝王切開だった
・赤ちゃんってスヤスヤ寝るもの ⇒ 一睡もしない
・同室の人もママだから大丈夫 ⇒ 舌打ちされる
みたいな。
その時にならないとわからないことってありませんか?
これは持論ですが、出産・産後・育児は思い通りにいかないことばかりだと思います。
大部屋が辛かったことを3つピックアップして紹介しますね。
ベテランママと自分を比較して自己嫌悪
緊急帝王切開で産まれた4,006gのビッグベビー。
手術2日目の昼から母子同室のスタート。
赤ちゃんの世話がいかに大変なのか思い知った日になりました。
寝ない!
見事なまでにまんじりともしない。
座って抱っこでは嫌らしく泣くので仕方なく立ちだっこでゆらゆら。
30分くらいして寝息を立てていることを確認。
ベッドにそぉっと置いた途端に「オンギャー!」(白目)
まぁその声の大きいこと。
結局その夜は立ち抱っこゆらゆらで徹夜しました。
普通に死ねます。
看護師さんからも驚かれました。
一方、同室ママは超ベテラン。
(勝手に入ってくる情報からして4度目の出産みたい)
赤ちゃんをまったくと言っていいほど泣かせません。
泣いたとしても「ふぇ……」くらい。
泣き方ひとつで何をしてほしいかを察する。
いや、むしろ泣く前にわかっているプロの領域でした。
これの何が問題かというと"自分と比較しちゃう"ってところです。
赤ちゃんを大泣きさせる私と泣かせないママさん。
最初は経験値が違うしうまくいかなくて当然だよね!と思っていたのに
4日目になると泣かせてしまう自分が情けなくて自己嫌悪。
精神的にフルコンボだドン!
もちろん看護師さんに助けてもらったりしましたがここにも地雷が。
私じゃ全然泣き止まないのに看護師さんが抱いたらピタッと泣き止む我が子。
母親って私だよね??
もちろん歴の差ってのは頭で理解していますがモヤッとする母心。
母としての自信とか簡単に折れます。
夜泣き、雑音の気遣いでストレス過多
大部屋なら誰でも音を出さないように気を遣いますよね。
これが思った以上にしんどかったです。
遠くから新幹線で子どもの顔を見に来てくれた親族に話し声やビニール袋の擦れる音まで気を遣わせてしまいました。
「面会時間くらいいいじゃない」と思うかもしれませんが母親になってわかったことがあります。
それはママにとって昼間が唯一の仮眠時間だってこと。
同室ママはどうかわかりませんが、
少なからず私がゆっくり寝れるのは昼間だけでした。
夜は夜泣きがあって寝れません。
ママたちはお産から母子同室で寝不足気味。
一般の入院より音に敏感になってしまうものです。
しかも帝王切開の入院日数は自然分娩より長いです。
自然分娩の平均入院日数は6日なのに対し、私は9日でした。
9日間、昼夜問わずに音を出さないよう気を遣う生活って思った以上にしんどいですよ。
その上、夜泣きがあると肩身が狭くなります。
同室ガチャにはハズレがある
大部屋の入院生活は同室ガチャで半分決まると思います。
うちのように夜泣きする赤ちゃんが同室なら寝不足でイライラするでしょう。
また、同室ベテランママのようにマナーを守らない人もいます。
・病室での通話
・消灯時間になっても通話をやめない
・大家族でお見舞いに来るからうるさい
など気になることはありました。
消灯時間の通話は注意されても表面上謝るだけでやめませんでした。
それら全部ひっくるめて大部屋なんだからお互い様なんですけどね。
まとめると産後でピリピリしてる他人同士は一触即発の可能性がある。
同室ママが子育てベテラン過ぎて自己嫌悪に陥った
夜泣きで肩身が狭い
気が立っているのに気を遣って生活し続けるのはしんどい
同室人が自分にとっていい人であるとは限らない
大部屋から個室に移動した経緯と感想
きっかけは同室ベテランママからの舌打ちでした。
入院4日目の夜。
母としての自信を失った私は最悪の精神状態で、
とにかく夜になるのが怖かったです。
昼間は静かなのに夜はぐずることが多かったですから。
今思えばお腹がすいてたんだと思います。
授乳量が足りず、ミルクは看護師さんから制限されていました。
それでもなんとかミルクの回数を増やして夜泣きは減りつつあるものの、
やっぱり泣き止んでくれません。
まだ痛むお腹の傷を忘れ『早く泣き止まさなければ!』という使命感が先行します。
抱っこや授乳しては泣き止ませて。
ベッドにおいてはまた泣いて。
あたふたしていると聞こえました。
「チッ……」(小さな舌打ち)
他人に対して余計な思考を巡らせるのはやめよう。
泣き止ませることに専念しようと思ったところへ
「うるさいなぁー……」
小声のダメ押し。
まぁまぁ確かにね。
逆の立場なら早く泣き止ませろよって思うかも。
あやし方が下手な自分にも非があるよな。
うるさいのは事実よね。
相部屋なんだから。
とか思う反面で「は?」と反論する気持ちも爆発しました。
赤ちゃんって泣きますよね?
初めての育児で泣かせない親います?
子育て慣れてるならアドバイスしにくるとか、そういうときってあるよねって寛大に対応する優しさありませんか!?
……みたいな。
きっと情緒不安定だったんでしょうね。
とにかく、この件がとどめとなって"大部屋は無理、病む"と悟りました。
個室に移動したい気持ちが一気に強まりました。
看護師は病院の女神様
「同室の人が苦手だから個室に移動したいです」
なんて言うのは気が引けるなぁ。
うじうじ悩んでたらすでに夕方。
また夜やってくる、と気分が落ち込みます。
ネガティブな気持ちを燃料に看護師さんに思い切って
「個室にしたいんですけどできますか?」と伝えました。
「どうしましたか?」って聞かれたらどうしようと思いましたが、
実際は深く言及されることはなく安心したことを覚えています。
で、いろいろ説明を受けました。
・差額ベッド代の説明
・今日中の部屋移動は難しいこと
・同室ママは明日退院すること
を教えてくれたあとに「どうする?」と聞くから
「それでも移動できるなら今すぐしたいです」と伝え
「わかりました」で解散。
私は病室に戻りました。
その日の夕食。
どうか今夜は泣かないでほしいとヤキモキする私のもとにやってきたのは先ほどの看護師さんでした。
そしてこっそり耳打ちするのです。
ウシさんは貴重品だけ持って行ってください。
あとは私たちが部屋まで運びます。
こうして就寝前に個室へ移動できました。
日勤から夜勤への引継ぎ業務のタイミングっぽかったのにいろいろ動いてくれた看護師さん。
控え目に言って神。
個室が空いていれば大部屋からの移動はできます。
個室になってようやく母子同室を楽しめた
個室は少し広いだけで設備はさほど変わりません。
ベッドがちょっとふかふかして寝心地が良かったのと、
空気換気の音が少しい大きいのが気になったくらいです。
私にとっては高級ホテルのスイートルーム!
ってくらいテンション上がったし、くつろげました。
特に心穏やかに夜を過ごせるのが何より嬉しかったです。
おかげで心の底から母子との時間をゆったり過ごすことができました。
大部屋がしんどかったら早い段階で個室移動の相談をしてみましょう。
お金で心労が解決できるんだからケチるところじゃないですよ。
浮かない顔で赤ちゃんのお世話するより笑顔でいたいじゃないですか。
個室でもママ友はできる
移動してすぐに気が合うママ友ができました。
きっかけは沐浴の講習。
2人しかいなかったしお互い初産ってこともあり、
年齢は離れてましたが顔を合わせるたびに話が弾みました。
程よい距離を保ちつつ、子育てに専念できるのは個室の強みだと思います。
余談:干渉されすぎて大部屋が嫌になった義妹
義妹も初産で大部屋にして後悔したうちの1人です。
出産ラッシュだった産院では4人大部屋が満室。
しかも自分以外はすべて経産婦ばかりという状態でした。
みんな世話焼きで赤ちゃんが泣き止まないと「母乳なんじゃない?」「甘えてるだけでしょ」など好き勝手言われて辛くなったそうです。
義妹は口出しされるのが嫌になり入院2日目にして個室へ移動しました。
それから数年後。
2人目の出産では個室を予約したけどまたもや出産ラッシュで個室の空きなし。
退院日まで大部屋。
1人目と同様、同室ママにあーだこーだと言われたそう。
初産は個室!
それが私の答えです。
相談した日のうちに個室へ移動できた
神対応してくれた看護師さんたちに感謝
個室はここ穏やかに過ごせる自由空間
しんどかったら金で解決
ママ友は個室でもできるから心配いらない
出産による差額ベッド代は贅沢費じゃない
むしろ必要経費です。
病気やケガによる入院と出産による入院は全く違います。
私も経験がありますがケガや病気の入院は1人だから自由時間が大半なのに対し、
出産による入院は自分時間がほぼありません。
なぜなら赤ちゃんのお世話をするから。
"母子同室"ってやつです。
産院によって違いがあるんですが利用した市民病院では、
自然分娩は産んで数時間で病室に赤ちゃんが運ばれてきて乳児のお世話スタート。
もちろん看護師からのサポートもありますが基本的にはママと乳児のマンツーマンスタイル。
帝王切開は経過によりますが私は術後2日目の昼から母子同室が始まりました。
ボロボロの体に鞭打っての不慣れな育児。
そこに大部屋のストレスがかぶされば……鬼にくらいなりますよ。
特に初産は心の余裕がありません。
旦那に感謝した話
エステやコース料理など身の丈にあってない贅沢品には夫婦の話し合いが必要でしょう。
でもストレスを緩和するくらいの支出は奥さんの自由にすることをお勧めします。
産むのは奥さんなんだもの。
うちは個室にしたい相談を旦那にしたら「お金のことは気にしなくていい」と言ってくれました。
決定権をゆだねてくれたことは今でも覚えているし感謝しています。
逆に「お金もったいないじゃん」とか言われたら絶対に一生根に持ちますね。
それくらい出産と産後ってすごく記憶に残ります。
あとからグチグチ言われたくないなら妻の希望を優先したほうが賢明だと思いますよ。
余談:差額ベッド代いくらだった?
4日間で27,000円。
1日の差額ベッド代は6,750円でした。
これはあくまで私が利用した市民病院での金額であり、室料は病院によって異なります。
個室希望なら入院前に確認しておくことをおすすめします。
ちなみに厚生労働省の「主な選定療養に係る報告状況」(20017年)によると、
1人部屋の平均料金は7,837円だそうですよ。
平均料金をもとに試算
平均入院日数6日の自然分娩がフル個室なら47,022円。
経験上9日の入院だった帝王切開がフル個室だと70,533円。
予算がないなら最初は大部屋で入院して途中から個室にするって方法もあります。
病院に事前に問い合わせてみましょう。
母子同室である限り心の余裕はとても大切
出産がらみは記憶に残りやすい
あとから愚痴を言われたくないなら妻の希望を最優先にしましょう
予算が足りないなら途中から個室にするなどして工夫する
金額や入院生活については前もって産院に確認すること
関連記事:出産費用に関してはこちらでまとめてます
関連記事:緊急帝王切開の出産レポまとめです
関連記事:完ミルクでもすくすく育つから心配しなくていいよ
初産には個室をおすすめする理由 まとめ
- 産後のことを考えるなら個室にすることをおすすめする
- 大部屋は入院費を抑えれる代わりにプライバシーがない
- 個室は金がかかるけど心身がリラックスできる
- 同室ママがベテランだと自分と比較してしまって辛くなった
- 夜泣きで肩身が狭かった
- 産後で気が立っているのに気遣って生活するのは思ったよりしんどい
- 同室ママと必ず相性がいいとは限らない
- 私は同室ママからの舌打ちと小言でストレスMAXだった
- 看護師に相談して個室に移動できた
- 心に余裕ができると赤ちゃんに笑顔を向けられるようになる
- ママ友は個室でもできる
- しんどかったら金で解決できるものはしましょう
- 1日の差額ベッド代平均額は7,837円(産院によって異なる)
- 予算がたりなければ大部屋から個室に移動するなど工夫する
- 出産がらみの記憶は残りやすいから妻の希望を最優先するのが賢明
大部屋でリアル友達ばかりが同室なら超楽しいとおもうんですけど、他人からそこまで気心知れるって子供のころに買った初代ポケカを完美品で保管してるってくらいレアなことだと思います。
心に余裕を持たせるためにも大部屋・個室についてよく考えておきましょう。
では、また。