便利なものが大好きなウシ(@usiwaka125)です。
「我が家に自動で泡が出るソープディスペンサーを導入し、瞬く間に壊れて使うのをやめた経験」の紹介記事。
コロナ禍もあってソープディスペンサーの需要が増えていますね。
便利そうだから取り入れてみよう!
と、我が家も購入。
で、現在は普通の手で押す「ポンプ式」を使っています。
なぜか?
市販のソープディスペンサーが壊れやすかったから……。
ソープディスペンサー導入検討中の方に一読していただきたいです。
それでは本題に参りましょう~。
≪聴くブログ 主婦チャンラジオ≫
浴室周りで買って大正解だった家事時短になる便利アイテムの紹介はこちらからどうぞ。
【目次】好きな見出しに飛ぶ
自動ソープディスペンサーを買った理由
「手洗い場がおしゃれ」

- 手洗い場がおしゃれになる
- 全自動だから幼児にも使いやすい
- 手に触れないから衛生的
「自動で泡が出てくる」って衛生的&おしゃれ。
いいですよね~!
デザインもおしゃれなものが多く便利。
全自動で衛生的。
「家にあったらな」と素直に思えます。
特に小さい子どもがいると手洗いも一苦労。
当時2歳半の息子は、ポンプ式だと一人で上手に泡が出せないことが度々ありました。
親が手助けしようとすると、
「ひとりでやりたい!」
これで時間が超かかる。
何でも自分でやりたがる時期。
思い通りにならないと癇癪がおきたり……。
精神すり減らす育児にちょっと疲れまして。
全自動なら息子も満足するんじゃないかな?
そんな淡い期待もあって、
ミューズノータッチ泡ハンドソープを導入しました。
ミューズノータッチ泡ハンドソープ
「泡が出ない問題」

- 2か所でそれぞれ利用してどちらも半年以内に泡が出なくなる
- 液体漏れあり
- ハンドソープが残りわずかになるとボトルが浮く
ハンドソープ半年以内に故障!?
「耐久性が低すぎる」
使い始めてひと月くらいは買ってよかった!
でも数か月で不具合が出てくるじゃないか。
3か月をすぎると泡が出たり出なかったりで耐久性に難ありか?
4ヵ月を過ぎるころにはとうとう反応はするものの泡が出なくなりました。
故障。
しかも1階と2階で使っていた2個とも同じ症状。
せめて1年使えたら御の字と思っていたところ半年も持たないとは。
これは耐久性に問題ありと判断されてもおかしくない。
使ってて気になるソープディスペンサー
「液漏れとボトル浮き」
他にも気になる箇所がありました。
液漏れとボトルの浮きです。
- ボトルとディスペンサーの間で液漏れ
- センサーの不具合で泡が勝手に出る
- 洗剤が残りわずかになるとボトル浮いてくる
(ボトルが浮いてると泡が出てこない)
ぶっちゃけ使うのがめんどくさくなる。
ネットショッピングサイトの口コミでは同じような理由で低評価が付けられていました。
便利で衛生的なソープディスペンサー
「やめた要因2選」

- 詰め替え洗剤が高い
- 壊れやすい
結局ソープディスペンサーとの生活は4ヵ月で終わりを迎えました。
その原因は2つ。
詰め替え洗剤が高額
「家計的に辛い」
ミューズの詰め替え洗剤高いわ。
1ボトル約550円。
うちが愛用してるハンドソープ詰め替えを2個買ってもお釣りがくる!
息子が泡で遊び始めたらイライラしちゃうと思う。
赤いランプ点滅で泡が出ない
「壊れやすい設計」
やっぱり耐久性の問題がネック。
水場で使うのに故障しやすいっていう中途半端さ。
一応水には強い作りになっているそうですが、
電池が入っているため濡れると故障する恐れがあります。
長く使うには水がかからない高い場所に設置したほうがいいみたい。
元々の設計が良くないというネット口コミもあります。
直近のAmazonレビューを見ても「耐久性が低い」という低評価が目立ちました。

液体は入っているのにウーと音がなるだけで泡が出てこなくなる。
電源を入れ直したり、電池を新しくしてもダメ。


二つ目は1週間
三つ目は使えない
四つ目は4週間で壊れた。
初期不良のレベルではなかった。
参照元:ミューズノータッチ泡ハンドソープ Amazonレビューより
うん、うん。
うちも全く一緒。
お客様相談室はあるものの、繋がりにくいそうで返品も難しいという口コミまで。
私がミューズノータッチ泡ハンドソープを使わなくなったのは以下の通り。
- 使ってみると超便利!
- でも耐久性がない分即壊れる
- 耐久性と使い勝手が良くなかった
- 詰替ボトルが高すぎた
買い直すのは嫌な方向け
ミューズソープディスペンサー修理方法
基盤やセンサーの故障でないかぎりはこちらの方法で修理ができるかもしれません。
爪部分を取るのは相当力がいるので注意が必要です。
逆に「買ってよかった!」と思えるものはこちらからご覧ください。
1番はロボット掃除機ですね。
ハンドソープはストレスなく使えるのが一番!

- 泡は手動でも出る
- 手を洗うたびにイライラしたくない
とどのつまり「ポンプ式のでいいじゃん!」に行きついた。
故障しやすい製品を使うのは疲れます。
壊れやすい製品に私の中では価値を見出せません。
だから買う事もない。
安定して使えるポンプ式はストレスフリー。
ポンプ式は容器が濡れても壊れない。
泡垂れもなし。
ポンプを触ってもそのあとすぐ手を洗いするから問題なし。
汚れていたらチャチャっとその場で水にぬらして洗えば良し。
3年使っているボトルはまだ現役です。
今回の件で1つ学べたことがあります。
- 便利は安定供給されて成り立つもの
愛用している無添加のハンドソープ
それって衛生的?
「詰め替え洗剤の節約方法で思ったこと」
少しでも詰替え洗剤代を節約できないか?
ミューズソープディスペンサーの詰め替えは単価約500円と高額。
少しでも詰め替えを節約する方法をさがしたところ、
「残り洗剤が少なくなった容器に穴をあけ、そこから洗剤を補充する」
というブログ記事を発見。
この方法なら確かに節約にはなる。
ちなみにノータッチ泡ソープボトル容器は補充できない仕様。
通常は詰め替え容器を買う他ありません。
それを穴開けてやろうって言うんだからすごいですよね。
で、この節約補充を実践した私。
やってて心が貧しくなってきました。
1つ目に矛盾を感じる。
衛生的だから買ったというのに、補充する容器が不衛生だから本末転倒。
2つ目にめんどくさい。
小さな穴からボトルを極力汚さないようにと補充するのがめんどくさい。
ソープディスペンサーでしたくない事してるよなぁ。
これで節約できるのいくらだよ。
って思うと空しくなりました。
- 節約方法「ボトルに開けた小さな穴から別の洗剤を補充する」
- 非衛生的じゃない?
- そこまでして補充するの面倒じゃない?
ストレスフリ―で年間100万円節約できた方法はこちらでまとめています。
便利で衛生的なソープディスペンサーをやめた理由
「まとめ」

- ソープディスペンサーは「おしゃれ」「便利」「衛生的」の三拍子が揃っている
- 短期間で故障する恐れあり
- ミューズノータッチ泡ハンドソープを使ってみたら「詰め替えが高い」「壊れやすい」という欠点があった
- ネットショッピングサイトの口コミを見る限り故障での低評価が目立つ
- 結局安定して使えるポンプ式が最強と言う結果になった
- もちろん長期にわたって使えるソープディスペンサーがあれば使いたい
- 容器に穴をあけて補充するのは不衛生になりやすく、ソープディスペンサーの良さを消しているのではないか

いかがでしたでしょうか。
もちろん他のソープディスペンサーも市販されています。
耐久性や使い勝手が良いものもあるでしょう。
ミューズのは……製品の当たりハズレと人を選ぶかな?と思います。