
この記事は一直線縫いするだけでできる防災頭巾のゴム交換できるアイディア紹介記事です。
使うのは角カン。
100均で買えます。
新一年生の時にやっておけば数年はラクできますよ。
ゴム交換したくない、手先が不器用、時間がないパパ・ママ向けの内容です。
では本題。
防災頭巾の伸びたゴムは角カンで対策

ゴムを背もたれに引掛けて座布団のように使った防災頭巾、いつもコレ。
年1~2回はゴムを付け替えなくちゃいけません。
超めんどくせー!
生地とゴムを縫い付けるがこの上なくめんどくさい。
不器用なせいで出来上がりが悪いのも微妙。
苦手なことをやるのって億劫です。
どうにか直線縫いだけでゴム交換できないものか。
で、できたのがこちら。
防災頭巾に短いゴムを使って角カンを縫い付け、中央に長いゴム。
ゴム交換するときは長いゴムの両端を切断。
新しいゴムは角カンに巻き付けて本返し縫いするだけです。
これで毎度生地とゴムを縫う必要ありません。
おかげで裁縫時間が10分短縮しました。
何より心が軽くなった気がする。
息子に使い勝手を聞いてみたけど「困ることはない」と。
うちは2年生になってから角カンを付けましたが、1年生からやっておけばもっとラクできたと思います。

ウシ
1回の手間で数年のゴム替えがラクできるからやってみる価値あり。
ネット通販で節約しました↓
名入れしてくれる鉛筆やクレヨンで時短しましょう。
あわせて読みたい
角カンは100均で買える

うちはセリアの角カンを使いました。
他の100均でも取り扱われています。
手芸コーナーを覗いてみてください。
購入するならゴム幅にあった角カンを2つ用意してください。
角カンは各ネット通販でも入手できます。

ウシ
角カンは安いから真似しやすいと思います。
めんどくさいと思ったらぜひやってみてください。
ではまた。
ランドセルラック?
3,000円で作りました↓
あわせて読みたい