
4歳児を連れて群馬県水上町の水上高原スキーリゾートへ遊びに行った旅行記事。
幼児連れでも思う存分雪遊びできて大満足です。
なにが助かるってホテル出たらすぐ子ども専用ゲレンデが最高。
トイレまで近いし、ちょっと休憩したくなったらすぐ部屋に戻れます。
関東から子連れで冬旅行を計画している人向けに水上高原好きリゾートの魅力を紹介します。
【もくじ】
関東で子どもと雪遊びするなら水上高原リゾート

エリア | 群馬県みなかみ町 |
満足度 | 4 |
水上高原リゾートは幼児連れでも遊びやすい環境が整ってました。
子連れおすすめエリア左右にスクロールできます
エリア名 | 対象年齢 | ホテルからの 移動時間 | 利用時間 | 利用料金 |
---|---|---|---|---|
雪遊びの森 | 誰でも | 徒歩1分 | なし | 無料 |
キンダーガーテン | 1歳~5歳 | スノーライナー 5分 | 9:00~16:00 | 【2エリア共通券】 3歳以上 1日券 1,200円 リフト券・シーズン券購入者 1日券 600円 |
スノーパレット | 4歳以上 | 徒歩2分 | ||
かまくら村 | 誰でも | 徒歩2分 | なし | 無料 |
わんぱく山 | 誰でも | 徒歩2分 | なし | 無料 |
誰でも自由に雪遊びできる「雪の森」
雪遊びの森は無料で誰でも利用できるエリアです。
周りにはスキーで楽しむ人がいます。
でもロープでエリア分けしてあるから入ってくる心配がありません。
雪の森は小さなエリアだけど幼児が安全に楽しめます。
スノーパウダーがたっぷりあったよ。
【5歳以下】幼児専用の雪遊び広場「キンダーガーテン」
対象年齢1~5歳専用の雪遊び広場キンダーガーテン。
3歳以上で1日券1,200円、リフト券やシーズン券を購入した場合は1日600円。
この入場券はスノーパレットと共通です。
ホテルから離れた場所にある広いエリア。
幼児専用と利用者が限られ、短時間で入れ替わるから遊びやすい。
移動方法は専用スノーライナーのみ。
乗車時間はおよそ5分。
ホテル棟裏側から9:00~15:30(約10~15分間隔)に不定期運航しています。
キンダーガーテンまでの徒歩移動は禁止です。
この日はほぼ貸し切り状態だったので雪をもって滑ったりしました。
スノーエスカレーターで坂を上ります。
4歳が一人で利用できますが、安全のため親も同行しました。
高いから最初は怖がったけど1~2回遊んだら慣れた様子。
自らチュービングに座って滑ってました。
ちょっと疲れたな~と思ったらポーラー・カルーセルへ。
スタッフに声をかけると操作してくれます。
ひとりで使ってる間は声かけするまで回してくれました。
プレハブ休憩所はストーブ焚いててあったかい。
ゴーグルと眼鏡がくもる、くもる……。
簡易トイレはありますが、おむつ交換所がありません。
息子はつなぎ式のスノーウェアを着ているからトイレはホテルに戻ってました。
排泄に関しては不便です。
必ず出発前にトイレを済ませておきましょう。
ホテルに戻るときもスノーライナーです。
・タイミングよくやってきたら乗る
・スタッフに呼んでもらう
どちらかの方法でホテルに帰りましょう。
私は利用者が少なかったからスノーライナーを呼んでもらいました。
休憩所横のプレハブに必ずスタッフが数名駐屯してます。
「ホテルに帰りたい」と言えば確認してもらえるかも。
不満だったのは貸し出し物がシーズンによって違ったことです。
2年連続で雪遊びに行きましたが、去年あったはずのチュービングがなくなっててガッカリ。
すごく楽しみにしてたのに。
逆にスノーライダーがたくさんある。
雪玉製造機は2021年には借りれたけど2022年にはなかった。
スタッフさんに聞いたら「そこ(上記の写真あたり)になかったらないですね」って。
大半が雪に埋もれてるからわからん(笑)
雪玉製造機は売店で販売されてます。
確実に欲しいなら持参したほうがいいですよ。
パウダースノーで雪遊びし放題なのが贅沢感あってよかった。
遊び場をちょっと離れれば雪原が広がってます。
そこかしこにかまくらが作ってあるのは子どもたち(利用者)の仕業でしょう。
幼児は穴を見つけたら入りたくなるもの。
ついには雪と一体化したくなったみたい。
埋めてくれとせがまれました。
パウダースノーだからふわふわで軽い雪です。
快晴だとめちゃくちゃ気持ちいい。
ただし池があるから子どもから目を離さないように。
池のあたりには「危険」の旗が立ててあります。
ぶっちゃけ遊び時間は天候次第。
猛吹雪だとマジで先が見えない……ってか目、開けれん。
私たちのあとに2歳くらいの子連れが1組来たけどすぐに帰っちゃいました。
新雪だとすべって遊ぶ難易度がグッと上がります。
この日は悪天候により完全に貸し切りでした。
1時間くらい遊び、ホテルでひと休憩しながら吹雪が落ち着くのを待つ。
昼過ぎにマシになったのでキンダーガーデンで遊びました。
やっぱり豪雪地帯は頭から足先まで完全防寒しなきゃ。
ホテルからウェア一式レンタル可能です。
が、うちは買いました。
2シーズン以上使うなら買った方が安上がり。
猛吹雪でも楽しく遊べるスノーウェアはこちら↓
【4歳以上】ファミリーで楽しめる雪遊び「スノーパレット」
ホテルを出て目の前にあるスノーパレット。
幼児から小学生までの子連れ親子に大人気のエリアです。
キンダーガーテンと打って変わり激しいチュービングすべりができます。
小さいお子さんは保護者同伴でしか入場できません。
スタッフが多く配置されてて危険行為はすぐ注意される徹底ぶり。
無料で使えるのはチュービングとソリです。
チュービングコースが2つ、ソリコースが1つ用意されていました。
それぞれ急なコースです。
みんな列になって50mのスノーエスカレーターで上まで登り、順番に滑ります。
……え?写真が少ないって?
夢中で遊びすぎて撮影し忘れました!
大人でも楽しいんだから家族で楽しい思い出ができること間違いなし。
無料で遊べるわんぱく山とかまくら村
かまくら村は建築途中でした。
毎年1月10日あたりに完成するみたい。
男性スタッフが重機を使って作ってます。
成人男性でも入れるかまくらは雪国ならではですね。

ちびっこの初めての雪遊びにはちょうど良さそう。
パウダースノーでスキーもやってみたいな。

初心者から上級者まで全12コースあるよ。
オプションでスキースクールがあるからスキーデビューもしやすいと思う。
子どもから大人まで教えてもらえる。
他に犬ぞりやスノーラフティングとかスノーアクティビティが盛りだくさん。

一日じゃとても遊びきれないよ。
公式サイトでじっくり調べてみよっと。
【悲報】ポケモンふゆまつりは2023年で終了
2015年から開催されていたポケモンふゆまつりは2023年シーズンを最後に終了しました。
撮影写真はすべてポケモンふゆまつり時期のものです。
雪遊び内容はほぼ変わりませんがポケモンのイラスト等はありませんのでご了承ください。
ポケモンクリスマスツリーやスタンプラリーで楽しませてもらいました。
ありがとう、ポケモンふゆまつり。
またやってほしいな。
行く前に知りたい!1日のスケジュールと水上高原ホテル200のランチ情報

キンダーガーテンとスノーパレットを1日遊べる雪遊びパスポートを購入した1日のスケジュールがこちら↓
時間 | スケジュール |
---|---|
6:40 | 露天風呂 |
7:50 | 朝食バイキング (営業時間内に行く) |
8:20 | ゲレンデへ |
9:00 | キンダーガーテン |
11:00 | 客室で昼食 |
12:30 | スノーパレット |
16:00 | わんぱく山 雪遊びの森 |
17:00 | 露天風呂 |
18:30 | 夕食バイキング (時間が決まってる) |
20:00 | 家族団らん |
21:00 | 就寝 |
旅行前日に買ってきたカップ麺をすすりました。
温かい食べ物が沁みる。

せっかくならゲレンデ飯食べればいいじゃん。

レストランが混むからなぁ。
なにより夕食バイキングでお腹いっぱいにしたいから昼はテキトーにした。

ホテルのレストランでは何が食べれるんだろう?
和洋20種類以上のランチバイキング「白樺ダイニング」
営業日 | 2024年12月20日~2025年4月6日 |
入店時間 | 11:00~14:00(閉店15:15) 75分制(予約不可) |
料金 | 大人:1,700円 小学生:1,000円 3~5歳:700円 ※+400円でドリンクバー付 |
場所 | 水上高原ホテル200 1階 |
ゲレンデ直結だから利便性がとても良く人気のレストラン「白樺ダイニング」。
予約はできないので開店前から列ができるほど。
早めに並ぶことをお勧めします。
和洋20種類以上の料理が食べられるバイキングランチです。
カレーショップ「かえで」
営業日 | 2024年12月20日~2025年4月6日 |
入店時間 | 11:30~13:30(閉店14:00) アラカルトメニュー 14:00~16:00(閉店16:30) 軽食喫茶営業 |
人気 メニュー | 三元豚のカツカレ 1,600円 ごろっと野菜のチキンカレー 1,300円 お子様カレー 750円 |
場所 | 水上高原ホテル200 1階 |
備考 | 平日は「平日限定メニュー」あり 12/20~27 1/6~3/21の平日(2/10は除く) 3/24~4/6 |
多くの日本人が好きなカレーが食べられるレストラン「カレーショップかえで」。
ゲレンデ直結だから行きやすく、お子様カレーがあるからファミリーでも行きやすいです。
昼時はカレーメイン、昼過ぎは軽食を提供しています。
また、平日限定メニューは日帰りスキーセンターで食べれる野菜たっぷり谷川味噌ラーメンや醤油ラーメンのほか、とんかつ定食や牛すきうどんなど体が温まる料理がラインナップ。
シチュー&デザートバイキング「マグノリア」
営業日 | 2024年12月28日~2025年1月5日 2月8日~11日 1月11日~3月23日の土日祝(※3/20を除く) |
入店時間 | 11:30~13:30 (閉店 14:45) 75分制 |
料金 | 大人 1,800円 小学生 1,100円 3~5歳 800円 |
場所 | 「日帰りスキーセンター」2F |
備考 | 1日限定120名 |
熱々のチーズフォンデュと5種の煮込み料理、さらに10種類のデザート&アイスが楽しめるランチバイキング。
移動は無料の巡回バス、または自家用車がおすすめ。
水上高原ホテル200と日帰りスキーセンター間は10~15分間隔で巡回バスが不定期運行しています。
1日の利用者数が決まっているのでご注意を。
ゲレンデ食が味わえる「みなかみ食堂」
営業日 | 2024年12月28日~2025年1月5日 2月8日~11日 1月11日~3月23日の土日祝(※3/20を除く) |
入店時間 | 11:00~15:30 (閉店 16:00) |
人気 メニュー | 野菜たっぷり谷川味噌ラーメン 1,200円 みなかみ醤油ラーメン 1,000円 豚玉丼(味噌汁・香の物付) 1,300円 お子様うどん 700円 |
場所 | 「日帰りスキーセンター」3F |
ラーメンが食べたいなら水上食堂へ。
地元みなかみの温かい郷土料理をホテル風にアレンジしたゲレンデ食が味わえます。
もつ煮定食や豚玉丼などがっつり系の料理が豊富。
平日に限り、一部のメニューが水上高原ホテル200内にある「カレーショップかえで」で食べることができます。
水上高原ホテル200に宿泊を検討している人向け↓
朝と夜のバイキングや、部屋タイプなどホテルレビュー記事はこちら。
お得に遊べる2つのアクティビティパス

2つのキッズパークだけじゃ物足りない。
もっと遊び尽くしたい。
そんな方におすすめのお得なアクティビティパスを2つ紹介します。
冬を遊び尽くす「雪遊びパスポート」
ウィンターシーズンの子連れに人気な雪遊びパスポート。
2つのキッズパークに5つのアクティビティを合わせた雪遊び欲張りセットです。
キッズパークだけじゃ物足りない、いろんな乗り物で雪をすべりたい。
そんな7歳以上の子連れファミリーにおすすめ。
なお、6歳以下は雪遊びパスポートの購入&利用はできません。
雪遊びパスポートの利用は当日限りとなります。
詳しくは水上高原ホテル200公式サイトをご覧ください。
料金
大人(13歳以上) | 3,000円 |
7歳以上 | 2,500円 |
雪遊びパスポートでできること
メニュー | 利用条件 | 利用時間 | |
---|---|---|---|
大人 | 7歳以上 | ||
キッズパーク | ● | ● | 1日 |
スノーレーサー | ● | ● | 2時間 |
ジップフィー | ● | ● | 2時間 |
スノーライダー | ● | ー | 2時間 |
スキー・ポッカール | ● | ー | 2時間 |
スノードライブ | ● | ー | 2時間 |
ソリ専用リフト券 | ● | ● | 1日 |
グリーンシーズンは「アクティビティパスポート」
ホテル棟周辺で10種類以上のアクティビティで遊びまくれるお得なパスです。
チェックインより先にアクティビティパスポートを購入すればすぐ遊べちゃう。
利用は販売日の翌日まで。
宿泊客は滞在中有効となります。
販売時期は毎年変わり、おおよそ毎年4月下旬頃から11月中旬頃まで。
グリーンシーズンに連泊するファミリーに人気のパスです。
イベント開催などにより除外日があるので要注意。
詳しくは水上高原ホテル200公式サイトをご覧ください。
料金
大人(中学生以上) | 3,500円 |
3歳以上~小学生 | 2,700円 |
アクティビティパスポートで遊べること左右にスクロールできます
メニュー | 利用条件 | 利用時間 |
---|---|---|
ツリートレッキング | 1回 | 9:00~16:30 |
テニスコート | 30分 | 9:00~17:00 |
スナックゴルフ | 1回 | |
グラウンド・ゴルフ | 何度でも | |
ディスクゴルフ | 何度でも | |
夕涼みカートドライブ | いずれかを 1回 | 16:00~17:00 |
ナイトカートドライブ | 18:00~20:00 | |
アクティビティ貸出 | 何度でも | 9:00~17:00 |
ビリヤード | いずれかを 15分 | 9:00~24:00 |
プレイルーム | ||
レンタルゲーム | 30分 | |
ファミコンミニ | 15分 | |
ピンポン | 15分 |
利用状況及び天候などにより利用いただけない場合があります

各トラベルサイトでは、宿泊とアクティビティをセットにしたお得なプランがたくさんあります。
セットプランならスマートに遊べるでしょう。

食事のランクアップもできるよ。
・上州牛のしゃぶしゃぶ和膳
・みなかみイタリアン
のセットプランが人気なんだって。

詳しくは各トラベルサイトをチェックしてください。
水上高原スキーリゾート帰りに寄りたい周辺観光スポット

濃厚なジャック・ザ・タルトファンタジーのチーズタルト
冷めても美味しいチーズタルトですが、店頭で焼いてもらえます。
中からとろりとろける濃厚チーズが美味しいと評判。
バラエティ豊富なタルトはお土産にもうってつけです。
地元の物産展みなかみ水紀行館
群馬県の特産品や地元でとれた野菜などを販売している道の駅みなかみ水紀行館。
冬は規模が縮小されていますが、グリーンシーズンは足湯や淡水水族館など観光客でにぎわいます。
私は紅葉狩りに行きました。
利根川をぐるっと一周できる遊歩道があります。
電気機関車、淡水水族館や広場、水遊び場など小さいお子さんなら喜ぶものが盛りだくさん。

群馬の奥地にある水上高原スキーリゾートで雪遊び。
雪質がすばらしく、家族のいい思い出が増えました。
みなさんも群馬県みなかみ町へ遊びにいってみてはいかがでしょうか。
ではまた。