
神奈川県に住んでいる主婦、ウシ(@usiwaka125)です。
「河原実業株式会社とガス契約してみた」
結果から言うと、東京ガスより安かったです。
ちょいトク1は都市ガスプラン。
対応は丁寧で気持ちよく使えたガス会社でした。
この記事は"ガスの節約をしたい"、"河原実業のガスプランに乗り換えようとしている"人向けの内容です。
どのガス会社が安いのかを見極める方法
ちょいトク1への申し込み方
使ってみた感じ河原実業は良いガス会社
【もくじ】
ちょいトク1は東京ガスより安い

東京ガスの一般契約から河原実業ちょいトク1へ乗り換えました。
1年間の料金を比較してみると、
"河原実業の方が6,074円安い"という結果になりました。
ガス使用量の差は年間25㎥、東京ガスの時の方が多かったです。
契約会社 | 年間ガス使用量 | 年間ガス代 |
東京ガス | 333㎥ | 51,964円 |
河原実業 | 308㎥ | 45,890円 |
結果 | 東京ガス +25㎥ | 河原実業 6,074円安い |
ちょいトク1で節約できた2つの理由
・東京ガス一般契約よりガス単価が安い
・値引き特典
この2つのお陰で節約できました。
単価が安い
2018年3月の東京ガス単価と2020年3月の河原実業で比較すると、
基本料金・単価ともに河原実業の方が安いです。
東京ガス | 河原実業 | |
基本料金 | 1,036.80円 | 1,023円※ |
0㎥~20㎥ | 135.83円 | 118.77円 |
21㎥~80㎥ | 121.25円 |
※80㎥までの基本料金
乗り換え当時、ちょいトク1の単価が都市ガスの中でも随分安かったので思い切って乗り換えました。
値引き特典
公式HPから申し込むと特典がもらえます。
・初回の請求額より950円割引
・WEB申込2,000円割引
合計2,950円お得になりました。
単価と特典が揃うとガス代はかなり安くなります。
1年使った結果ちょいトク1で6,074円節約できた
ちょいトク1は基本料金とガス単価が安い
さらに値引き特典でお得
ガス使用量が20㎥以内なら他社の方が基本料金が安い

ガス料金は使用量によって大きく変わります。
乗り換える前に"ひと月どれくらいガスを使っているか"を確認したほうが賢明です。
目安はひとり暮らしは5㎥、2人暮らしで10㎥と言われています。
なお、戸建て3人暮らしの我が家の月平均は25.6㎥でした。
ガスの検針票や明細書に記載されているので確認してみましょう。
注意
以下の基本料や単価は東京地区の価格を参考にしています。
それ以外の地区では価格が異なりますので必ず自身で確認してください。
まず基本料金。
ひと月のガス使用量が20㎥以内であればレモンガスの方が基本料金は安いです。
20㎥から80㎥以内の場合は河原実業の方が少し安いですね。
ガス会社、ガス使用量によって基本料金は違います。
2023年6月時点の基本料金
※横にスクロールできます
区分 | 河原実業 ちょいトク1 |
東京ガス 一般契約 |
レモンガス わくわくプラン |
エルピオ 東京ガス地域 |
最初の20㎥まで | 1,023円 | 759円 | 759円 | 975円 |
20㎥をこえ80㎥まで | 1,056円 | 1041.13円 | 1,015円 | |
80㎥をこえ200㎥まで | 1,188.44円 | 1,232円 | 1,208.99円 | 1,232円 |
200㎥をこえ500㎥まで | 1,808.84円 | 1,892円 | 1,834.35円 | 1,833.35円 |
500㎥をこえ800㎥まで | 4,195.84円 | 6,292円 | 6,015.37円 | 6,034.03円 |
800㎥をこえる | 12,452円 | 11,865.73円 | 11,941円 |
次にガス単価。
他社と比べると河原実業ちょいトク1はかなり良心的な単価です。
一般家庭のひと月のガス使用量は30㎥ほど。
つまり東京地区でちょいトク1は安値。
2023年6月分の調整単位料金
※横にスクロールできます
区分 | 河原実業 ちょいトク1 |
東京ガス 一般契約 |
レモンガス わくわくプラン |
エルピオ 東京ガス地域 |
最初の20㎥まで | 145.35円 | 168.05円 | 160.78円 | 147.85円 |
20㎥をこえ80㎥まで | 153.20円 | 146.68円 | 146.74円 | |
80㎥をこえ200㎥まで | 143.28円 | 151.00円 | 144.58円 | 145.74円 |
200㎥をこえ500㎥まで | 140.18円 | 147.70円 | 141.45円 | 142.58円 |
500㎥をこえ800㎥まで | 135.41円 | 138.90円 | 133.09円 | 132.98円 |
800㎥をこえる | 131.20円 | 125.78円 | 127.84円 |
2023年6月分で試算してみると、
ひと月ガス使用量が17㎥以下であればレモンガスの方が安く、
それ以上18㎥なら河原実業の方が安いです。
ひとり暮らし、2人暮らしならレモンガス(外部サイト)の検討もしてみましょう。
ガス料金が最大10,000円割引キャンペーンが開催されてます。
\ 東京都・神奈川県・埼玉県が使えるお得なガス /
➡【基本料金が安いレモンガスをチェックしてみる】(外部サイト)
レモンガスの供給エリア外ならエルピオガスがいいかもしれません。
東京地区だとレモンガスと大差なしでした。
とは言え、供給エリアによって価格が違うのでご自身で確認してください。
エルピオガスのメリットは供給エリアが広いこと。
ガス料金から最大4,000割引きキャンペーンが2023年6月末日までやってます。
\ 東京ガス、京葉ガス、大阪ガス、東邦ガスの供給エリアで使える /
➡【エルピオ都市ガス!でんきとセットで基本料金が最大3ヶ月間無料】(外部サイト)
まとめると、自身のひと月のガス使用量ならどこが安いか見比べようってことです。
計算がめんどくさいなら各サイトにある料金シミュレーションを利用してみましょう。
ちょいトク1の料金シミュレーションは河原実業の公式HP(外部サイト)にあります。
基本料金とガス単価を比べよう
ちょいトク1はかなり良心的な価格
計算がめんどくさいときは料金シミュレーションを利用しよう
河原実業・ちょいトク1への申し込み方法

公式HP(外部サイト)から申し込みます。
Webから申込をするとガス料金から最大2,000円割引がしてもらえます。
(ちょいトク1への申し込みが初めてに限る)
申込から数日後、河原実業から電話がかかってきました。

本日郵送にて契約書や支払い方法などの書類をお送りしました。
確認後、捺印していただき返信用封筒にてご返送よろしくお願いします。
郵送で届いたものは以下の通りです。
・手続き手順の説明書
・契約書
・ガスの緊急対応一覧表
・クレジットカード決済に関する注意事項
・クレジット決済登録用QRコード
・Web申し込み特典の説明書類
・プランに関する説明書
・ガスライフの基礎知識冊子
契約書に捺印して返信用封筒で返信。
スマホでQRコードを読み込み、クレジットカード支払い設定しました。
書類関係はとても簡単でした。
3つの支払い方法
口座振替、クレジットカード払い、コンビニエンスストア払いのいずれかで毎月支払います。
ただし、コンビニ払いは請求書発行手数料として1回につき324円(税込み)がガス料金と合わせて請求されます。
断然、口座振替かクレカ払いがおすすめです。
ポイントが付与されるクレジットカードならちょっぴりお得になりますね。
私は楽天カード(外部サイト)を利用しています。
光熱費に対して0.5%のポイント還元があります。
関連記事:二重取りで効率よくポイントを貯めるポイ活節約
東京ガスから点検作業員がやってきた
さらに数日後、東京ガスから「点検実施のお知らせ」というハガキが届きました。
通知された日時に作業員が来たのですが"詐欺かも"と怖くなり居留守を決行。
そのあと東京ガスに電話で問い合わせました。
本当に東京ガスから派遣された作業員だったことがわかり、
新しいガス会社に変更したから行う安全点検作業だと教えてもらいました。
そのまま電話口で改めて点検日程を決め直し、
当日は可愛らしい女性作業員がやってきました。

東京ガスからガスの点検に参りました。
先に外のメーターをチェックしてよろしいでしょうか?

(メーター点検中は室内で待機)


うちはガスコンロとガスファンヒーターがあります。
ヒーターはガス栓をつないで電源つけたほうが良いですか?

ヒーター本体とガス栓を見せていただければ結構です。
点検が終わったら「ガス使用の申し込みに伴う作業 結果のお知らせ」という書類にサインをします。
点検自体は5分程度であっという間。
まさかこんな確認があるとは知らなかったので居留守を使ったことを詫びると、

詐欺を警戒して2~3回訪問するご家庭はたくさんあります。
今回はご連絡を早めにいただけて助かりました。
ではこちらが控えになりますので保管お願いしますね。
ハガキを放置するより電話して確認したほうがいいです。
私はハガキに記載されている番号が実在するのかをネットで検索しました。
それで東京ガスが出てきたので記載電話に連絡って流れでした。
確認の電話1本が詐欺を未然に防ぐことになりますし、作業員も1度の訪問で済みます。
ガスが切り替わる当日
一時的にガスが停止……なんてことはないので安心してください。
むしろ気づかないくらいスムーズ。
ガス料金請求書が手元に届いてやっと「ガス会社変えたんだった」と実感するほどです。
以前契約していたガス会社への解約手続きは河原実業がやってくれるので自分は何もしなくて大丈夫です。
電気やガスの乗り換えは新しく契約する会社が解約手続きをするって決まりになってます。
2,000円の割引特典がもらえる
1本電話があり、あとは郵送だけで完了
とても簡単
東京ガスから安全点検作業員がやってくる
詐欺だと怖いからハガキが来たら電話して確認しよう
ガス切り替え当日は気づかないくらいスムーズ
河原実業はしつこくない

15か月利用した河原実業から楽天ガスへ乗り換えました。
楽天ガスサイトで申し込みをして数日後に河原実業から電話がかかってきました。



それでは〇月の請求が最後となります。
引き続き最後までよろしくお願いします。
この度は河原実業株式会社をご利用いただきありがとうございました。
またの機会がございましたらよろしくお願いします。
なんか、こう……ねちっこい営業トークとかされるのかなと構えていたつもりが、
とてもあっさりした確認電話でした。
乗り換えた身ではありますが河原実業は好感度が高かったです。
ちょいトク1は解約期間がありませんし、解約料は0円。
ガス会社を変えるなら検討してみてはいかがでしょうか。
ちょいトク1は解約期間なし、解約料0円
関連記事:比較サイトを使えば簡単に安い会社が見つかる
関連記事:楽天ポイントでガス代を払えば毎月0円になる楽天ガスを使ってます
関連記事:電気代を節約するためにやっていること
河原実業のちょいトク1を使ってみた
「まとめ」

- 東京ガスの一般契約から河原実業のちょいトク1へ乗り換えた感想
- 1年間で6,074円節約できた
- ちょいトク1は他社より安い価格設定
- さらに値引き特典でお得になる
- 安いガスを見つけるならひと月のガス使用量を元に基本料金とガス単価を比べよう
- 計算が面倒くさいなら各サイトによくある料金シミュレーションを活用する
- 河原実業ちょいトク1には公式HPからWeb申し込みをする
- ガス料金2,000円割引がもらえる
- ガス乗り換え関連は郵送で完了するが、東京ガスから安全点検作業員がきた
- 他社へ乗り換える際もあっさりしていて好感度が高いガス会社だった

結果的に乗り換えて良かったと思ってます。
あの時は2020年だったけど、2023年に改めて記事を書き直したけどやっぱり他社より安かったですね。
私は良いガス会社、プランだと思ったからおすすめです。
では、また。