中2で夜尿症が治ったウシ(@usiwaka125)です。
「夜尿症が治った実体験」
最初に言っておくと私は医者でなければ専門知識もありません。
ただ中学生まで夜尿症だったってだけ。
ネットで調べても本人目線の記事って少ないと感じたのが記事にしました。
何かしら役に立てたら嬉しいです。
この記事は"夜尿症で悩む本人や親"に向けた内容です。
夜尿症について
おねしょしてしまう原因
一番悩んでるのは本人
最大の治療薬は"共感"
イライラするなら金で解決
【もくじ】
夜尿症について
疾患の概念 どのような疾患?
5歳を過ぎても週に2-3回以上の頻度で、少なくとも3か月以上連続して夜間嗣明忠の尿失禁(おもらし)を認めるものを夜尿症と言います。
引用元:日本小児泌尿器科学会 夜尿症
先に私の夜尿症について紹介させてください。
医学的な定義でいうなら私の子供時代は夜尿症そのもの。
小学4年生までは週1~3回は布団に地図を描いてましたから。
2日連続とかザラでしたし、
おねしょしても関係なしに朝まで寝てました。
とは言え、自分が夜尿症だったと知ったのは大人になってから。
1990年代はインターネットが今ほど当たり前ではなく、情報が少なかったんです。
20代になってからふと思い出して調べたら疾患名が出てて、
見事に昔の自分に当てはまっていたってだけ。
なので子供の時に診察や治療を受けたことは1度もありません。
夜尿症を知ったのは大人になってから
子ども時代に泌尿器科にかかったことはない
原因は膀胱が未熟だったから
私は自然治癒で治りました。
ある日ピタっとしなくなったわけではなく、徐々に回数が減っていったんです。
おねしょの頻度は小学中学年まであまり変わらず。
小学高学年から中学生になるにつれて頻度が少なくなりました。
完全におねしょをしなくなったのは中学生になってから。
安心して夜寝れるようになったことを覚えています。
医学的にも膀胱が未熟なこと夜尿症の要因の1つになっているとの見解のようです。
疾患の成因 どうして起こるの?
夜尿症は、夜間睡眠中の覚醒障害(容易に起きない)を基盤として、抗利尿ホルモン(夜間睡眠中に多く分泌され、尿量を少なくするホルモン)の夜間分泌不足による尿量増加や排尿抑制機構(尿をぼうこうに溜めておく機能)の未熟性によるぼうこう容量低下が加わって起こると考えられています。(後略)
引用元:日本小児泌尿器科学会 夜尿症
そう考えると成長とともに少しずつおねしょの頻度が減ったのも納得です。
小学高学年から中学生になるにつれて頻度がグッと減った
医学的にも膀胱が未熟なことが要因と考えられている
1番悩んでるのは本人
夜尿症を自分でコントロールすることはできません。
確かに覚醒障害もありました。
私の経験では99%おねしょしても気づかず。
しかもそんな状況ですらぐっすり寝れてました。
普通は目が覚めるって感覚が当時はわからなかったんです。
なにが辛いって"自覚がないこと"です。
やってやろうと思ってる悪事ではないのに、
おねしょをしたから「ごめんなさい」と謝る。
これは正直、腑に落ちなかったですね。
しかも週1~3回と謝る回数も相まってしんどかったです。
このジレンマを親が理解してくれるかどうかで子供の心の在り方は大きく変わります。
無自覚でおねしょをしているのが本人もツライ
このジレンマを親が理解してくれるかどうかが鍵となる
夜尿症を治すために親ができることは共感
子どもが「理解を得られている、自分はここに存在していいんだ」と思える環境や、
親との関係性はとても重要だと考えます。
信頼関係があれば子どもは安心して寝起きすることができるからです。
逆にプレッシャーを与えればストレスとなり親子関係がギスギスする可能性があります。
大事なのは"共感すること"。
「大丈夫だよ、布団は洗えばきれいになるからね。今日は残念だったけど、これからも寝る前にトイレ行って一緒に頑張ろう。」
これだけで子どもはストレスや不安を感じることはなくなります。
子ども自身だってできることならおねしょはしたくないと思ってます。
少し長い目で見守ってみてはどうでしょうか。
夜尿症は成人までにほとんどの人が治るようです。
おすすめのおねしょ対策
具体的に何をしたらおねしょをしなくなるのか、をまとめました。
この2つは効果があるのでおすすめします。
・就寝1時間前から水分をとらない
・就寝前にトイレに行く
要はいかに尿を溜めないかが対策に繋がります。
就寝1時間前は水分はもちろん、柿・モモ・メロン・スイカなどの水分が多い食材も避けましょう。
そして寝る前には出ても出なくても必ずトイレに行くことを習慣づけます。
膀胱をリセットした状態で寝ることでおねしょのリスクを減らしましょう。
逆に効果がない対策
逆に効果がないおねしょ対策は次の3つ。
・夜中に起こす
・夜更かしをする
・水の夢を見たらおしっこしちゃダメって思う
十分な睡眠を安心してとるのが子どもの成長には必要不可欠です。
なのに夜中に起こしてトイレに行くのはおすすめしません。
むしろホルモン分泌や自律神経の乱れに繋がります。
夜更かしをするのも同じ理由でやめましょう。
そしてもう一つはうちの母がいつも言ってたこと。
「水の夢を見たらおしっこしちゃダメって思う」っての。
もはや精神論ですよ。
最近の研究では、夢を見ない深い眠りでも排尿することがわかっています。
夢はまったく関係ないですね。
共感することで安心感を与える
本人はおねしょをしたくてしているわけではない
膀胱に尿を溜めないことが有効
逆に夜中に起こす・精神論は意味がない
イライラして子供に当たる前に親がやるべきこと
頭ではゆとりをもって子どもと接するのが良いとわかっていても、
現実は朝から洗濯物を増やされてイライラしてしまう。
私も母親なので気持ちがよくわかります。
そんなときは自分の感情の先回りをしましょう。
平常心を保つためのおすすめアイテムは次の3つ。
①オムツ・夜尿症用の下着
②布団乾燥機
③クエン酸
オムツ・夜尿症用の下着
布団が汚れるのが困るなら、オムツやおねしょう下着の着用を子どもにお願いしてはどうでしょう?
昔の私なら怒られるくらいならオムツをはいた方がマシでした。
尿量が多ければオムツがおすすめ
うつ伏せ寝の漏れに強い構造です。
ちょい漏れくらいであればパンツ型がおすすめ
暑くてオムツ蒸れの時期だけ使うのもありです。
布団乾燥機
晴れない日に限って……。
だったら布団乾燥機が適役です。
雨の日でもすぐに布団をカラカラに乾かすことができますよ。
おすすめはマットありタイプのもの
敷布団と掛け布団の間にマットを入れて乾燥させることができます。
関連記事:布団乾燥機があると外に干さなくていいしダニ退治もできる
クエン酸
アンモニア臭が気になるならクエン酸で消臭しましょう。
安いから気にせず使える
クエン酸スプレーの作り方
スプレーボトルに水500mlとクエン酸25gを入れ、よく振って混ぜるだけ。
常温でひと月は保存できます。
おねしょにクエン酸スプレーを吹きかけたらタオルなどで水分をふき取ってください。
あとは外干しや布団乾燥機などで乾します。
タオルは洗濯機に入れて洗う際、すすぎ段階でクエン酸の粉末を入れれば消臭できます。
小学生に上がると、友達が遊びくることもあるでしょう。
成長過程のナイーブな問題も出てきますから、日頃から消臭はしてあげた方が良いと思います。
実は私は寝具のにおいが原因で自室へ友達をあげることができませんでした。
夜尿症が落ち着いたら寝具の買替もしてあげると喜ぶでしょう。
自分の負の感情を金で解決するのも大人の知恵。
子ども同意を得られるならオムツや夜尿症用の下着を使う
布団乾燥機があれば自宅でいつでも乾かせる
日頃からクエン酸で消臭して成長過程のナイーブな問題にも対応する
関連記事:こだわりが異様に強くて疲れた母は療育センターに駆け込んだ
関連記事:夜尿症と並行して鼻血が止まらなかった幼少期の私
関連記事:幼稚園の役員は良いこともあれば面倒なこともあります
おまけ:夜尿症の経験が育児で役立っている
最後に余談を。
自分がこんなんだったから生まれた子どもも同じようになるんじゃないか、と覚悟してる部分はありました。
でも実際は真逆。
ちっともおねしょしない。
盛大にやったのは2回くらいで、
あとはパンツがちょっと濡れてるくらいのかわいいものです。
本人は量に関係なく申し訳なさそうにするのですが、
叱ったことは一度もありません。
なぜなら私がすごく叱られたから。
叩かれたり、弟と比較されたりしたのがすごく嫌で反面教師になっています。
夜尿症だった子供時代は辛かったけど、今の価値観は間違いなく当時身についたもの。
育児の役に立ってます。
きっとこれから先もおねしょで大声を上げることはありません。
おねしょの原因と治し方の体験談
「まとめ」
- 私は小学4年生まで週1~3回おねしょをしていた
- 原因は膀胱の未熟さ
- 小学高学年から中学生につれておねしょの頻度が減り自然治癒した
- 自己コントロールができずに朝になったらおねしょをしているのが最も辛い
- 夜尿症の治療には親子の信頼関係がとても重要
- とにかく共感することで安心感を与えよう
- 効果があったのは就寝前のルーティン
- 効果がなかったのは夜中に起こす・精神論
- ついイライラして子どもに当たってしまうならお金で解決しましょう
これが私が答えです。
必要なら泌尿器科の受診を検討するのも選択の1つ。
いつか笑い話になると信じて頑張ってください。応援しています。
では、また。