【総額137万円】新築戸建てにつけてよかったおすすめオプション

秋だからか異様な空腹を感じているウシ(@usiwaka125)です。

今日は前回の続き。

「注文住宅でつけたオプションの感想」

ってことでこんな人に向けた記事になっています。

・家を建てよう、買おうと思っている人

・今まさに注文住宅を建てている人

・あったら助かるオプションを知りたい人

・どんなオプションをつければいいか迷っている人

・住宅情報館について知りたい人

この記事でわかること
  • プラン決めの重要性
  • オプションを付けた、使った感想
スポンサーリンク

理想の家はラインナップで作るかオプションで作るか

2つの考え方
  • 住宅プランをグレードアップしてオプションを削る
  • リーズナブルな住宅プランをオプションで補う

大手工務店やHMには独自の商品ラインナップがあります。

ネットで検索すると閲覧できますよ。

まぁ、住宅プランみたいなものです。

・省エネ性能に特化したエコ住宅

・屋上がある家

・平屋、二世帯住宅特化

・外観や内装の差別化(ヨーロピアン風、南欧風、和モダンなど)

プランがあることで施主は自身のコンセプトを選べるし、

工務店は方向性や大まかな予算を絞ることができます。

0から作るよりスマートに家づくりができるというわけです。

誰しも「最高のプランにオプションを惜しみなく付ける」が理想でしょう。

ですがお金の問題でそうもいきません。

現実は予算ありきで家を建てる人が大半だと思います。

となると理想の家を建てる方法は2つのどちらかになります。

①住宅プラン>オプション

②オプション>住宅プラン

うちは①。

住宅情報館の「檜物語」にグレードアップしました。

標準仕様のグレードがあがるため理想の家がグッと近づきました。

なにより金銭的にグレードアップしたほうが安かったんです。

HMや工務店によって住宅プラン、価格ともに変わります。

最適解を知るには比較するしかありません。

理想の家を建てる方法は2つあるって話ね。

①住宅プラン>オプション

②オプション>住宅プラン

うちは①。

住宅情報館の「檜物語」にグレードアップしました。

標準仕様のグレードがあがるため理想の家がグッと近づきました。

なにより金銭的にグレードアップしたほうが安かったんです。

HMや工務店によって住宅プラン、価格ともに変わります。

最適解を知るには比較するしかありません。

ハウスメーカーや工務店選びに迷ったら

一括で複数のハウスメーカーや工務店に資料請求や来場申込ができる【持ち家計画(外部サイト)

100社以上のハウスメーカーや工務店からあなたの予算やこだわりに適した企業を紹介してくれます。

住友林業株式会社、セキスイハイム、一条工務店、スウェーデンハウス、積水ハウス、パナソニックホームズ、住宅情報館など。

大手ハウスメーカーも取り扱われているので安心です。

取扱い企業は【持ち家計画(外部サイト)最下部「運営会社」⇒最下部「掲載ハウスメーカー・工務店」から確認できます。

一括資料のみならず、自宅付近の展示場や店舗への来場申込も同時にできて無駄なし。

パッと家づくりの第一歩を踏み出せるのではないでしょうか。

さらに建築事例を見ることができるのも嬉しいです。

ハウスメーカーが実際に立てたお宅の写真や間取り、おすすめポイントなどが紹介されています。

無料で閲覧できる家づくりのコラムも役立ちます。

誰しもが悩む予算や値引き方法、間取りや建材、ハウスメーカーの比較などボリューミーな内容です。

注文住宅の知識として読んでおく価値はあると思います。

どちらも無料、登録一切なしで閲覧できます。

➡【家づくりで損しないために【持ち家計画】(外部サイトへ)

最下部「運営会社」⇒最下部「はじめての家づくりガイド」でご覧いただけます。

\ たった3分で一括資料請求、来場申込 無料で利用 /

➡【複数のハウスメーカー・工務店に資料請求・来場申込が出来るサイト【持ち家計画】(外部サイトへ)

つけてよかった!?注文住宅のオプション

最初にうちのオプション全体をごらんください。

総額137万円になります。

6年住んだ評価も書きました。

表記価格は当時の消費税8%込み、100円未満切り捨て

場所 内容 金額 評価
玄関 ニッチ&壁下地補強700*900 45,300円
SIC 上下片引き戸を追加 84,800円
廊下 人感センサー付きダウンライトに変更差額 7,500円
ブランケットライト追加 16,380円
トイレ ウォシュレット機能つきに変更 46,400円
和室 収納内造作 14,000円
畳寸法調整 5,400円 必須
3尺折れ戸から3枚引き戸に変更 41,700円
壁下地補強900*1800 3カ所 25,900円
キッチン レンジフード変更 81,000円
カウンター追加 86,000円
脱衣所 タオル掛け変更 2カ所 3,100円
引き戸を表示錠、間仕切り錠に変更 5,600円
リビング 2階の床材変更 55,800円
勾配天井に調光付きシーリングファン設置 94,900円
スポットライト追加 4ヶ所 59,000円
壁かけテレビ用隠ぺい配線工事・補強 28,000円
ガスコンセント追加 37,800円
化粧梁、小屋束追加 23,900円
ドアを表示錠付きに変更 900円
ロフト 梯子から固定階段に変更 291,600円
2階 1階から2階へ水回り変更 137,500円
外回り 防水コンセント口数追加 6,800円
深基礎工事 39,600円 必須
外部ジョイントBOX 4,300円 必須
給排水給湯配管 55,600円 必須
その他 複数コンセント追加 29,100円
LANの空配管・呼び線通線3部屋分 36,200円
サッシ変更 防火差額4ヶ所 6,400円 必須

改めて振り返ってみると概ねよかった反面、活用しきれてないものもチラホラあることに気が付きました。

反省点も含め場所ごとのオプション紹介にいきましょう。

玄関「ニッチと壁の下地補強」

0.5坪の狭い玄関。

玄関よりシューズクローゼットの方が広いです。

狭い上に殺風景なのはいかがなものか。

いろいろ調べると風水に行き当たり、鏡に心を惹かれました。

だって壁にかければ場所取らないでしょ?

で、選んだのは円形の鏡。

直径50cmの日本製の高品質ミラー

created by Rinker
¥24,530 (2024/04/26 13:51:17時点 楽天市場調べ-詳細)

完成形がこちら。

玄関ニッチには鍵や小物が置けます。

できる範囲で作り込めて大満足です。

風水的に形で意味合いが変わるそうで丸い鏡は対人関係や家庭円満の運気UP。

さらに玄関から入って「右側」に鏡を置くと仕事運がUP。

「左側」に鏡を置くと金運がUPなんですって。

風水を盲信しているわけじゃないですが家づくりで悩んだら参考にさせてもらいました。

装飾としてつけた鏡ですが実用性もありました。

・お出かけ前の身だしなみチェック

・視覚的に広く感じる

玄関インテリアに迷ったら鏡はおすすめです。

ネックになるのが重さ。

うちの鏡は約3kgあります。

普通に石膏ボードにビスだと落下する可能性も。

とっても危ないですよね?

そこで役立つのがアンカープラグ。

ビスより耐荷重が高いのが特徴

created by Rinker
¥1,000 (2023/10/19 21:02:57時点 楽天市場調べ-詳細)

アンカーを打ち込むと目立つサイズの穴があきます。

パテで修復しても場所によっては目立つことも。

クロス(壁紙)を消耗品と割り切れるなら問題なく使えるかと。

とは言えもっと安全性が高い選択肢があります。

それが「下地補強」

石膏ボードの内側に厚い板が入っているのである程度の重さでもビスや釘を打ち込むことが可能。

下地があれば耐荷重もパワーアップします。

もちろん玄関ニッチの下地強化をしました。

ビス1本で3kgの鏡を吊り下げてます。

インテリアにこだわりがある、壁に装飾をしたいタイプの方は必要に応じて壁の下地補強をしておくことを強くおすすめします。

間取り設計の段階で壁のインテリアをよく考えておくといいですね。

補強あるある場所でいうと「玄関・寝室・リビング・食器棚・壁掛けテレビ・エアコン」でしょうか。

下地補強した壁と食器棚を固定しておくと家具転倒防止ができて安心です。

とにかく、重量のあるものを固定・吊るすなら壁の下地補強は必須。

住んでから役立つオプションです。

費用は補強面積によって異なります。

住宅情報館では玄関(700*900mm)で税抜き7,000円。

ほかにも何カ所か補強しましたが1カ所につき5,000円~8,000円でした。

SIC「吊り下げ片引き戸」

正直、あってもなくてもどっちでもいいって感じです。

なぜなら人が来ないから。

住み始めて6年。

子供の成長とともにモノが増えました。

…常にキレイにとかできない。

だから目隠しに引き戸をつけたんですけど、

来客がないから活躍するタイミングもないっていう……。

普段SICは開けっ放しにしてます。

西玄関だから閉めると暗いし0.5畳の圧迫感が。

↓戸の開閉でこんな差があります。

子どもがもう少し大きくなったりコロナ禍が明けたらまたかわってくるのでしょうか?

今のところ支払った金額以上のメリットはなし。

今後の活躍を祈るばかりです。

廊下

2つのオプションを付けましたが共に照明関係です。

「人感センサーライト」

人感センサーは神。

廊下につけるべきオプションです。

連動で転倒するペア点灯型を設置しました。

ペア点灯型 人感センサーライト

パナソニック ダウンライト LSEB5049LE1
created by Rinker

玄関側(手前)に人感センサーライト、奥にペア点灯の順になってます。

手前のライトに連動してもうひとつのライトも電気がつく仕組みです。

玄関に入るとすぐ感知してくれるので便利です。

ちなみにセンサー機能を切ることも可能

人感センサーライトを使って感じたメリットは3つ。

①自動点灯、自動消灯

"車内で子どもが寝た"は育児あるあるです。

やっとの思いで玄関まで抱えてきたのに玄関が真っ暗だと身動きできません。

でも人感センサーライトなら玄関に入った瞬間にパッと明るくなります。

他にもスーパーの買い出し、帰宅時、夜間のトイレ、子供がスイッチで遊ばないなど日常的に役立ってくれます。

しかも勝手に消灯してくれるから電気代の節約になります。

夫婦喧嘩のタネがひとつ減るのはうちにとって大きなメリットでした。

マジで電気を消す消さないの言い合いは不毛。(過去に経験あり)

②スイッチが1カ所で済む

手動だと玄関と廊下それぞれにスイッチを設置するところですが自動点灯だから玄関側のみでOK。

無駄な配電工事をしなくて済みます。

③防犯

長いこと留守にするときはロボット掃除機を動かしてライトをつけてます。

ずっと薄暗く光がともってるとか真っ暗よりはパッといきなり電気がつくと人がいる感じがしませんか?

うちなりの住人いますアピール。

人感センサーは物にも反応します。

気持ち程度の防犯ですけどやらないよりはマシかな~と思ってます。

工事費が高いとか言われてますけど標準から差額分のみ。

かなり安く済みました。

新築時に付けておいて損はありません。

「洗面台にブランケットライト追加」

洗面台用の照明が必要として設置。

デザインも好みのものにしたので少し値が張りました。

トイレ「ウォシュレットに変更」

旦那の強い希望で暖房便座付きトイレに変更。

檜物語では標準で2つトイレがつくんですが、

1カ所は暖房機能つきウォシュレットでもうひとつは何もなし。

自身はウォシュレットなくても平気なタイプ。

だから母子の生活がメインになる2階はウォシュレットなしのトイレにしようとしたところ、

「俺も2階トイレ使うから」

ってことで2つとも暖房機能付きウォシュレットにすることに。

日頃からトイレにこもる旦那。

便座が冷たい方がトイレ時間短くなっていいんじゃない?

なんて考えもよぎったのはここだけの話です。

旦那は満足しているのでよかった、よかった。

和室

「畳寸法調整」は和室が特殊な広さだったため必要オプション。

4.15畳のモダン和室です。

入居したからずっと母子の寝室として使っています。

「収納内造作」

3枚引き戸を収納できるように和室収納に受け壁を設けました。

やらなくても良かったオプションです。

当初は戸を取っ払ってワンフロアを開放的に使おう!と思っていたんですが1回もやったことがありません。

だって春秋冬は戸を閉め切って加湿空気清浄機を使ってます。

夏は換気のために開けっ放しですが戸を外すほどでもない。

しかも猫を飼ってるもんだから人間と棲み分けする手段として戸があったほうが便利っていうね……。

この先も戸をはずさなかったらオプションの意味がない。

「3尺折れ戸から3枚引き戸に変更」

折れ戸に馴染みがないからか形状があまり好きじゃないです。

省スペースで設置できてデッドスペースが少ないってのはわかります。

一番のポイントはレールの掃除がしにくいってイメージが強いこと。

うちも実家もなんですけど風呂場が折れ戸なんですよ。

掃除のとき時間がかかるからイライラしがち。

埃がたまると開閉がしにくくなります。

なにより『せっかくの注文住宅なのにイライラするのは何が何でも避けたい』という理由で変更しました。

引き戸レールにも埃は溜まりますが掃除はかなりしやすいですよ。

掃除のしやすさのためなら払ってもいいオプション費用ですね

「猫のための壁下地補強」

壁一面はやりすぎだったようです。

いつか和室を猫のくつろぎ空間にしようと思っていたんですが、

ずっと母子の寝床となっているため手つかず。

キャットウォークを作っても上から猫が落ちてきたら危ないですからね。

子どもが成長して個室で寝るようになったら作ろうと思います。

現在はウォールシェルフを設置中。

よく使うコートやマフラー、鞄などを掛けるのに便利です。

本や写真を立て掛けることができます。

下地補強してくるから安心して使えています。

リビングにも馴染みやすいデザインで穴も目立ちにくい

別売りフックはこちら

キッチン

レンジフードに81,000円。

カウンター追加に86,000円。

費用は高いですが満足しています。

「レンジフード変更」

キッチンの上にロフトを作ったことでかかった費用です。

標準だと希望する位置にレンジフードが置けなかったんです。

パナソニックとタカラスタンダードで悩んで後者に決定。

型番:SVRA-901TAD

掃除のしやすさが一番の決め手となりました。

スタイリッシュなデザインもGOOD。

金銭的にもタカラの方が5万円ほど安上がりでしたから文句なしです。

「カウンター追加」

うちはカウンターで食事をとります

キッチンからバルコニーまでの距離が2.2mほど。

ここにダイニングテーブルを置くと家事動線が最悪になると思いました。

ならいっそのこと食事=テーブルという概念は捨ててカウンターにしよう!

この思い切りのおかげで家事がしやすい間取りになりました。

両親からは「居酒屋みたい」って言われますけどおしゃれなカフェでもカウンターはあるでしょ??

ちょっと値の張るダイニングテーブルを買ったと思えばなんてことない。

なにより大工さんにやってもらったほうが見栄えがいいです。

カウンターチェアはあらかじめ決めていました。

それに合わせてカウンターの高さを決定。

限られた空間を有効活用するには合理的な判断が必要ですね。

脱衣所

義両親、両親らがお泊りに来ることを想定してのオプションです。

洗面台のタオル掛け変更

設置場所の問題でタオル掛けの変更を余儀なくされました。

それはよしとして、問題は1階廊下洗面台のタオル掛けです。

オプションで付けたのは取り外し、今は100均のを使ってます。

壁補修したけど跡が……。

なぜこうなったのか。

それは旦那の肩にぶつかるデザイン&設置場所だったから。

デザインはともかく設置場所はどうにかなると思いアドバイスしたものの

ウシ
もっと奥にタオル掛け置いたほうが良いよ。
ここだと洗面台使うときに邪魔になるよ?
旦那
これでいい。

聞き入れてもらえず。

入居後に「やっぱり邪魔だった」ってことで旦那自ら取り外し、

セリアのタオル掛けが丁度いい感じだったので奥側に設置したってわけです。

シミュレーションちゃんとせんかーい!

タオル掛けは100均で充分。

6年以上使えてます。

オプション費2,000円を損しました。

要らないものはつけない。

オプション決めの鉄則です。

「引き戸を表示錠、間仕切り錠に変更」

脱衣所とトイレが隣り合っている間取りです。

となると漫画でよくあるお色気バッタリが起きるかも!?

しかもうちの母と旦那とか、私と義父だと超気まずい。

来客時に悲劇が起こらないよう錠を付けました。

普段は全く使いませんが備えあれば患いなし。

リビング

一番オプションの数が多かったのがリビングです。

家族が集まるし長時間過ごす空間だから当然かも。

「2階の床材変更」

ペット仕様に2階の床材を変更しました。

標準:アトムフィット

OP:永大 パートナーワン

すべりにくく、傷つきにくい。

汚れが落ちやすく手入れが簡単。

ペット対応の床材、それがパートナーワンです。

使ってみると1階のフロアもパートナーワンにしたら良かったと後悔

床材は生活の質に直結するってことを学びました。

特に冷え込む冬場はアトムフィットの床を素足で歩く気にはなりません。

パートナーワンも冷たいですがアトムフィットほど冷えを感じないんです。

1階と2階っていう環境もあると思いますが、2mmくらいパートナーワンのほうが厚いのも関係しているのかも。

しかも掃除が圧倒的にしやすい。

2階で5.5万円ってことは1階も合わせたら12万円以内だったでしょう。

やっておけばよかったー!

「勾配天井に調光調色シーリングファンライトを設置」

勾配天井にこんな照明があったらかっこいいな~と思ってつけました。

特に旦那の強い要望でもありましたね。

本体が重たいので下地補強をしてます。

ファンは見栄えも実用性も兼ね備えています。

天井が高いと暖かい空気は上にいってしまいますよね?

つまり勾配天井は冷暖房効率が悪い。

そんなわけで対策をしたほうが後々の電気代が安く済むと思うんです。

空調効率をアップするのにファンは役立ちます。

風向きが上下どちらにも対応しているので季節によって使い分けることもできてますよ。

そして調光調色機能があることで灯りを楽しむ生活ができるようになりました。

例えば曇り空で部屋が薄暗い日中は白昼色。

暖かい電球色は夜に。

光の色は体内リズムに関係しているようで夜に白昼色を付けると目が疲れます。

賃貸のときはそんな機能がなかったので気にしてませんでしたが、

いざ使ってみると入眠がスムーズになったり目覚めがよくなった感覚があります。

リモコンから調色を切替えたり7段階で明るさを変えることが可能。

しかもLEDだから省エネと電気代の節約ができます。

特に目が疲れやすい人には調光調色ライトをおすすめします。

使っている商品はこちら↓

「スポットライト4つ追加」

インテリア担当者
天井の高さをより強調するために上に向かってスポットライトを付けて空間を広く見せる方法もありますよ。

夫婦そろって共感したのでつけました。

いわゆる間接照明ってやつです。

ムードのあるおしゃれな部屋を作りたいなら間接照明をつけることをおすすめします。

実用性もありますよ?

隣室に子供を寝かせた後にリビングを照らしたいなってときに使います。

余りに強い光だと子供が目を覚ましてしまうんですが、コレは問題なし。

明るすぎず暗すぎず。

天井を照らしてるから眩しすぎないんですよね。

こちらもLEDで省エネ&電気代の節約ができます。

使っている商品はこちら↓

「壁かけテレビ用隠ぺい配線工事と補強」

もっとも入念に打ち合わせした1つがテレビ用の壁でした。

設計図はすべて旦那任せ。

私は要望を口で説明するだけ。

ぶっちゃけどのコンセントがどこに通ってるかも良くわかってません。

こういうのが得意な人がパートナーで助かりました。

下地補強とコンセント位置・数、配線に至るまで夫婦で話し合い。

行き違いがないようにインテリア担当者と打ち合わせと確認。

さらに現場でも大工や設備屋と何度も確認しました。

数字にすると明確に業者に伝えることができます。

「ガスコンセント追加」

リビング脇にガスコンセントを1つ設置しました。

目的はガスファンヒーターを使うため。

さっきも書いた通り部屋が温まりにくい勾配天井

それを打破するためには冷暖房器具選びは避けて通れません。

実家の環境を反面教師にしてガス栓を付けることに決めました。

灯油ストーブを使っていた実家。

朝が本当に寒い……(暖まるまでに時間がかかる)

それに灯油が切れたら極寒の廊下に出て燃料補給をしなければいけません。

高校生になると実家にハロゲンが導入されました。

光が当たってる範囲はあったかいけど室内は暖まらない。

だから足先はヒエヒエですよ。

余談ですが実家にはエアコンがありませんでした。

岐阜なのにエアコンなしでよく生きてこられたなと思います。

こんな過酷な環境下で育ったため「寒い」「暑い」は新居で感じたくないのです。

私にとってガスファンヒーターはメリットだらけ。

①スイッチオンですぐ温風が出る

②石油暖房機器の特有のニオイがない

③燃料補給しなくていい

④都市ガスが使える地域

エアコンとガスファンヒーターの併用のおかげで10分もあれば部屋は快適な温度になります。

暖まったらガスファンヒーターはOFF。

こうすることで電気代の節約にもなります。

エアコンが最も電気を消費するのは設定温度まで温めてる最中なんですって。

実質ガスファンヒーターを使うのは起床直後の数十分のみです。

灯油を買いに行く必要もなし。

時間とガソリン代の節約になります。

暖まりたいのに寒いところへ燃料の買い出しも嫌じゃないですか。

こういうことも踏まえて土地探しに「都市ガス」の条件を付けていました。

やっぱりプロパンガスより都市ガスの方が安いと思いますね。

大正解のオプションでした。

「化粧梁、小屋束追加」

木があると落ち着くし見栄えも良くなりまるよね?

装飾オプションと思いきや意外と実用的な面も。

2本の化粧梁のうちカウンタ上にダクトレールをつけてます。

配線だけやってもらって引き渡し後につけました。

簡単に設置できますよ。

使ってる商品はこちら↓

大光電機簡易取付配線ダクトレールDP35830

窓側には物干竿を吊り下げ。

バルコニーから取り込んだ洗濯物はここに干します。

畳まなくて済むのでラクです。

使ってる商品はこちら↓

右側の梁は猫用。

幅を広げてキャットウォークとして機能してます。

こんな感じでウシがくつろぐことも。

嘔吐されると掃除が大変なのがデメリット。

木のぬくもりを感じる梁。

使い方次第では生活の質が大幅にアップします。

ドアを表示錠付きに変更

階段をあがった先につけたドアはリビングへ繋がっています。

そのドアに表示錠をつけました。

猫がね~、ドアを開けちゃうんです。

脱走防止として鍵を付けました。

費用900円。

「ロフト 梯子から固定階段に変更」

猫部屋&物置として使っているロフト。

でもこれは檜物語の標準なのでオプション費用は0円。

高かったのは固定階段です。

標準では梯子が付きます。

が、気になるのは使い勝手。

せっかく作ったロフトを使いこなせないのは勿体ないですよね?

思いきって固定階段にしました。

おかげで収納&猫の部屋としても機能しています。

「水回りを2階に」

2階を生活エリアにするのは珍しいかもしれません。

水回りを2階に持っていくにはオプション費用がかかりました。

まぁ、それでも2階に生活基盤を置きたいと思っていたので後悔はしてませんね。

ただもったいないと感じることはありました。

それは風呂。

標準装備でジェットバスにできたんですが2階に風呂だと装置を埋め込めないってことでグレードを下げることに。

旦那がとても悔しそうでした。

外回り

必須オプションの紹介も一応しておきましょう。

深基礎工事は外構をやる際に水栓位置を高くする必要があったので行った工事費用になります。

外部ジョイントBOXはインターフォンまでの配電関係の費用

うちは他社に外構をお願いしたため住宅情報館には外構がすぐできる下準備までをしてもらいました。

外構に関しての記事は別でまとめようと思ってますのでお楽しみに。

「防水コンセント口数追加」

一言でいうと勘違いで増やしたオプションですね。

外にある防水コンセントが標準で2口あったんですけど、

旦那が1口だと勘違いして私も確認しなくて……

それで1つ付けちゃいました。

防犯カメラやプロジェクターライトを使う家庭の場合は野外の防水コンセントは多めに作っておいていいのかなと思います。

「給排水給湯配管」

2階に水回りを持って行ったことでかかった配管費用ですね。

配管を通すために洋室のクローゼットがやや狭くなっています。

その他

防火仕様へのサッシ変更差額は必須でした。

準防火地域に指定された土地に家を建てる以上は払わなくてはいけないお金です。

「複数コンセント追加」

2口を4ヶ所、3口を3カ所追加。

中継BOXは2口から3口に変更。

といった具合に増やしました。

コンセントをどうするかは脳内シミュレーションするだけです。

どの部屋に誰がいるのか。

コンセントを使う可能性は?

長さは足りるか。

場所は使いやすいか。

などなど新居に住んだつもりで図面を眺めながら考えます。

配線がキレイだと室内も美しく見えます。

実用的なオプションってか個人的には必須費用に感じます

「LANの空配管・呼び線通線 3部屋分」

Wi-Fiで充分って考えなら読み飛ばしても大丈夫です。

ネットがあって当たり前の時代ですが私は圧倒的に有線派。

なのでLAN配線を考えなくてはいけませんでした。

設置部屋は「ダイニングカウンター横、和室、各子供部屋2部屋分」の合計4ヶ所。

標準は1部屋なので3カ所はオプションが発生してます。

やっぱり子供部屋にはネット環境は必要でしょう。

将来はパソコンを置くことを想定してます。

問題なのは通線費用。

3部屋分の空配管と呼び線で3.6万円かかっていますが、

4部屋分のLAN通線となると8万~9万円かかると言われました。

うそでしょ?

LAN工事するだけで倍の費用がかかるの??

どうにか節約できないかと調べたところDIYでLAN工事ができるということを知りました。

そこで業者には空配管と呼び線(ケーブル通線作業を容易にする鉄線)の通線までを依頼しました。

LAN配管の図面ももらえるように手配。

引き渡し後、夫婦でLANケーブルの通線をしたって流れです。

モジュラージャックさえ作れれば簡単な作業。

これで4~5万円節約ができたことになります。

「LAN 通線 ブログ」とかで調べると写真付きで解説してる親切な記事がありるので参考にしてみてください。

今回は使った商品だけ紹介しておきます。

※LANケーブルとモジュラージャックは同じカテゴリのものにしてください

うちはCat5eを使っています。

自作用Cat5eLANケーブル

created by Rinker
¥7,393 (2024/04/26 10:18:51時点 楽天市場調べ-詳細)

LANケーブルの差込口になるCat5eモジュラージャック

今からLAM通線するならCat6をおすすめします。

Cat6の方が通信速度が安定しているからです。

最大通信速度は同じ1Gcpsですが伝送帯域はCat5eが100MHzに対しCat6は250MHz。

Cat6のほうが伝送帯域が2.5倍の差があります。

高速道路に例えるとCat5eは2車線、Cat6は4車線ってよく言われてます。

2車線でブレーキを踏むと渋滞が起きやすく、

4車線なら渋滞に繋がりにくいというイメージです。

安定しているから通信速度が落ちにくいCat6をおすすめします。

Cat6のLANケーブルとモジュラージャック

モジュラージャックとLANケーブルを繋げるのに必要なかしめ工具。

テスターもついてます。

引用元:You Tube 【LAN】Panasonicの有線LANモジュラージャックの取付方法 岡ちゃんnel_サブチャンネル

注文住宅につけて良かったオプション
「まとめ」

まとめ
  • 前段階としてプランをグレードアップすることも検討する

  • 万人におすすめするオプション一覧

    オプション名 ポイン
    壁の下地補強 重たいものを固定する・吊るなら絶対必要
    ニッチ 使い方次第で装飾&実用性のどちらにも使える
    人感センサーライト とにかく便利
    折れ戸から引き戸へ 掃除がしやすいからイライラしない
    カウンター追加 ダイニングテーブル置けない家にはおすすめ
    表示錠の追加 ペットやプライバシーが必要な空間につけるべし
    床材変更 素足で歩く人は特に重要視しましょう
    調光調色ライト 特にリビング照明におすすめ
    シーリングファン 天井が高いお宅はあったほうが冷暖房効率があがる
    スポットライト追加 おしゃれな空間作りには間接照明は必要不可欠
    ガスコンセント追加 都市ガスならガスファンヒーターおすすめ
    化粧梁 木のぬくもりと実用性を兼ね備えた素晴らしいオプション
    コンセント追加 後からできないから設計時点でやっておくべき項目
    LAN配線 回線速度を優先するなら重要
ウシ
オプションの満足度は金額だけできまるものではありません。

理想の家に以下に近づけるか、予算内におさめるか。

この2つのバランスで決まります。

後悔しない選択をしたいものですね。

それではまた!
スポンサーリンク