【本当にお得?】楽天ガスに乗り換えてみた

ついに、2021年10月26日から申し込み受付が開始した『楽天ガス』。



シミュレーションした結果、今のガス会社を使い続けるよりお得になる可能性が高いため、乗り換えました。

楽天経済圏の住人必見!

「乗り換えた理由」「楽天ガスの乗り換え方法」「注意点」をまとめてご紹介します。

1クリックでブログの応援できます!

当ブログは多くの人に読んでもらえるよう

にほんブログ村』ランキングに参加しています。

 

このバナーを押すことで当ブログを応援することができます。

にほんブログ村 にほんブログ村へ

1クリック応援をよろしくお願いします。

スポンサーリンク

楽天ガスのキャンペーン・お得情報

楽天ガスは何がお得?
  • 新規契約キャンペーンでお得

  • 100円につき1ポイント還元でお得

楽天ガス新規契約・乗り換えキャンペーン

出典元:楽天エナジー

キャンペーンは条件さえ満たせば無条件にお得ですから、チェックしておきたいですよね。



現在開催されているキャンペーンは『楽天ガス開始記念キャンペーン』です。

楽天でんきに申し込み&利用で3,000ポイント。

楽天ガスに申し込み&利用で3,000ポイント。

つまり、セット申し込みで合計6,000ポイントプレゼントキャンペーンってわけですね。



私は既に楽天でんきを使用しており、ガス単体の申し込みですから、3,000ポイントがもらえます。



楽天エナジーのキャンペーンはこちら
➡【楽天でんき・楽天ガスのキャンペーン一覧

楽天でんきとガスのセット契約で100円につき1ポイント付与

出典元:楽天エナジー

電気とガスのセット契約で倍のポイント還元率になります。

楽天でんきのみなら200円につき1ポイント付与。

楽天でんきとガスのセットなら「それぞれ」100円につき1ポイント付与。



『それぞれ』って言うのが大きいですね。

月平均の光熱費が15,000円なら毎月150ポイント付与、年間なら1,800ポイント。



つまり、楽天でんきのみと比較すると「倍のポイント」が貯まります。

これは嬉しいです。

さらに楽天カード支払いで1%ポイント還元

出典元:楽天エナジー




≪楽天ガスのみの申込のポイント還元予想≫

月間還元
ポイント
年間還元
ポイント
楽天でんき1001,200
楽天ガス50600
楽天カード1001,200
キャンペーン3,000
ポイント還元合計3,2506,000

楽天サービスをフル活用すると、還元されるポイントも多くなりますね。

このように、賢く楽天のポイントを貯めて消費することを『楽天経済圏』と呼びます。



定期的に買うものがあるような子育て世代と非常に相性が良いですから、取り入れてみてはいかがでしょうか。

年間11万円相当のポイントを獲得できる「子育て+楽天」の合わせ技は、こちらの記事を参考にしてください。

貯まった楽天ポイントは電気やガス料金でも使える

楽天ポイントは、たくんさんの楽天サービスで消費することができます。

例えば「楽天でんき」「楽天ガス」といった毎月支払いが発生する固定費。

さらに「楽天市場」「ラクマ」「楽天トラベル」などのショッピングや旅行でもポイント払いが可能です。



我が家では、スシローでポイント払いを月1くらいしますね。

無料でお寿司が食べれて大満足です。

楽天のポイント払いで家族で外食ができる方法は、こちらの記事を参考にしてください。

スポンサーリンク

楽天ガスの料金が最安とは限らないので注意

対策方法

シミュレーションをする

「必ず安くなる」というわけではないので、乗り換えには注意が必要です。


例えば東京地区のガス料金をご覧ください。

現在契約している河原実業の基準ガス単価は「0㎥から80㎥まで ¥122.61」ですから、圧倒的に楽天ガスは単価が高いです。

出典元:楽天エナジー

つまり、利用者によってはガス料金が高くなる可能性もあるため、電気とガスシミュレーションを必ず行いましょう。




乗り換えたらいくら安くなるのか?はこちら
➡【楽天エナジー 楽天でんきとガスのシミュレーションをしてみる

最安でなくても楽天ガスに乗り換えた理由

私が楽天ガスに乗り換えた理由

キャンペーンとポイント付与でややプラスになる可能性アリ

とりあえず使ってみよう!って感じで申し込みをしました。

楽天ガスのガス単価は高くとも、基本料金は300円ほど河原実業より安いこと。

さらにキャンペーンや100円につき1ポイント付与があれば、ややプラスになると踏んでいます。



電気やガスの乗り換えは、使ってみないと分からないものです。

キャンペーンがあれば、少しくらい光熱費が高くなったとしても相殺できるため乗り換える敷居も低くなります。



つまり、シミュレーション結果とキャンペーンの有無が乗り換えには重要です。



楽天エナジーのキャンペーンはこちら
➡【楽天でんき・楽天ガスのキャンペーン一覧

乗り換えたらいくら安くなるのか?はこちら
➡【楽天エナジー 楽天でんきとガスのシミュレーションをしてみる

楽天でんき・楽天ガスへの申し込み方法

楽天ガスに乗り換えるためにやる事
  1. 楽天会員になる
    ➡【楽天会員登録(無料)はこちらから

  2. 楽天でんきと契約する
    ➡【楽天でんきの供給エリアを確認してみる


  3. 楽天ガスと契約する(供給範囲内であること)
    ➡【楽天ガスの供給エリアを確認してみる

楽天会員の登録方法(無料)

楽天でんきもガスも『楽天会員』でなければ利用できません。

なぜなら、会員支払い情報に登録したクレジットカードからの決済ができなくなってしまうからです。

契約後に「楽天会員からの退会」または「楽天会員アカウントを停止された場合」も利用できなくなりますので注意しましょう。



何はともあれ、楽天会員になることが第一歩です。

登録は無料です。




➡【楽天会員登録(無料)はこちらから

楽天でんき・ガスへの申込み方法

超簡単!

インターネット申し込みで作業時間5分ほどです。



手元に現在の契約内容が分かる検針票などを用意して下さい。



➡【楽天でんきに申し込みをする

➡【楽天ガスに申し込みをする

➡【楽天でんきと楽天ガスをセットで申し込みをする

楽天でんき・ガス 申し込みの流れ

出典元:楽天エナジー
申し込みの流れ
  1. インターネットから申し込み

    完了後に「【楽天ガス】お申込み受付完了のお知らせ」メールが届きます。


  2. 申込み内容に不備がある場合、確認メールが届く

    一定期間放置をすると、キャンセル扱いになるので要注意。


  3. 供給開始予定日のお知らせメールが届く

  4. 利用開始のお知らせメールが届く

契約者が行うのは『インターネットからの申し込みのみ』です。

切り替えの立ち会い・解約手続きも一切不要



ガスや電気は、簡単に乗り換えることができるんですよ。

楽天経済圏の住人は楽天ガスがおすすめ

楽天ガスのメリット

キャンペーン&高還元で『ポイントが貯まりやすい』

楽天ガスは、楽天経済圏を利用者が使うガスですね。

それ以外の理由で楽天ガスを使うメリットは、ほぼないでしょう。



多くの楽天サービスは「楽天ポイントで還元」というパターンがほとんどです。

中途半端に使うより、「使うなら楽天に統一」「使わないなら一切使わない」くらいにしたほうがポイント還元も、管理も効率が良いのではないでしょうか。

楽天ガスのSPUはどうなる?

現状は何も発表されていません。

【追記】楽天でんきと楽天ガスの併用でも「SPU+0.5倍」は継続します。

現状、楽天ガス単体でSPU倍率は上がりません。



また情報が開示されれば追記しますね。

楽天ガスに乗り換えた まとめ

まとめ
  • 楽天ガスのメリット

    お得なキャンペーン

    でんきとガスの契約で100円につき1ポイント還元


  • さらに楽天カード支払いで1%還元

  • ガス料金が最安ではないので要注意

  • キャンペーンとポイント還元でプラスになるから私は楽天ガスに乗り換えた

  • 楽天ガスを利用するには条件がある

    楽天会員であること

    楽天でんきを利用していること


  • インターネットから簡単申し込み

  • 解約手続きや切り替え立ち会いなど、面倒なことは一切不要

  • 楽天ガスは楽天経済圏の住人のためのガスである
ウシ
いかがでしたでしょうか。

とりあえず半年~1年くらい使ってみて、事後報告をまたしようと思います。

当ブログを1クリックで応援しませんか?

最後まで読んでいただき大変うれしいです。

参考になった、良かったよって少しでも感じてもらえたのなら、

応援してもらえると励みになります。

 

当ブログは多くの人に読んでもらえるよう

にほんブログ村』ランキングに参加しています。

 

上位にランクインすると閲覧者が増えます。

このブログを応援しませんか?

ウシのバナーを1クリックするだけで応援できます。

にほんブログ村 にほんブログ村へ

 

 

 

 

 

にほんブログ村サイトに飛ばされますがすぐ閉じてもらって構いません。

1クリック応援よろしくお願いします。

スポンサーリンク

ブログ更新通知とたまに主婦ツイしてます

おすすめ記事