花粉症のウシ(@usiwaka125)です。
「加湿空気清浄機が生臭いのをどうにかしたい」
我が家で大活躍している"ダイキン MCK70T"。
排出される空気がなんか臭い。
タンクの水がなくなるとよりにおう。
空気清浄機のくせに悪臭を放つとは。
新品の頃のような気持ちいい空気清浄機にしてやるからな!
その結果、パーツ交換をしたらニオイがなくなりました。
この記事は空気清浄機の"ニオイを解消したい"、"メンテナンスをしたい"、"今まで何もそうじしてないから心配"な人に向けた記事です。
ニオイの原因は劣化した銀イオンカードリッジ
フィルターは10年持たない
パーツをフル交換した結果
ネット通販詐欺に気を付けよう
【もくじ】
悪臭の原因は劣化した銀イオンカードリッジ
水トレーは雑菌の巣窟です。
水トレーを洗っても翌日にはぬるぬるしませんか?
うちはしてました。
1日経過するだけで強めの生ぐささを感じます。
"水関係のパーツが元凶だ"と判断できるくらい。
最も怪しいのは銀イオンカードリッジ。
ケースの外はブラシで擦り洗いしてましたけど、
今まで中を見たことがありません。
抗菌してくれてると思ってるものが汚染されていたら……
恐る恐るフタを開けると
見事にぬめってます!
水トレーやパーツをいくら清潔にしても臭いわけです。
すぐに新品に買い替え。
左が新品、右が3年使用したもの。
色を見れば差は歴然ですね。
空気清浄機から生ぐさい空気が排出されるなら銀イオンカードリッジの中を触ってください。
ぬめりがあれば新品と交換することをおすすめします。
悪臭がするその他の原因
まずはニオイの発生源を探しましょう。
やり方
フィルター類をすべて外して運転したら悪臭がする。
⇒本体、もしくは水トレーかタンクの可能性大
先ほども書いた通り、ぬめりがあれば確実に雑菌が繁殖しています。
水回りや本体ではない場合
フィルターを1枚ずつつけては運転を繰り返します。
シンプルに鼻で嗅ぎわけましょう。
共通しているのは悪臭の元凶を念入りに手入れするか、新品に交換することです。
においが強烈なら劣化しているのでパーツを買い替えたほうが楽だと思います。
銀イオンカードリッジにぬめっていたら交換のサイン
交換目安10年はただの目安

説明書にはほとんどのパーツが"交換目安10年"と書かれていました。
確かに10年存在するかもしれませんが、
"役割を果たせる"のは別問題だと感じます。
3年間ほぼ毎日稼働。
喫煙者なし、3人家族の猫2匹、戸建て。
この環境で空気清浄機がどれだけ劣化しているかご覧ください。
加湿フィルター
フィルターと枠が白っぽいですね。
この白い塊は水道水に含まれるミネラルが成分が固まったものです。
使っていたら自然につくもので命に危険はありません。
フィルターに触ってみると固い。
でも気分的に嫌です。
本当に吸水しているか疑いたくなります。
クエン酸で浸け置き洗いをしてきましたが、新品のように戻ることはありませんでした。
枠は白い結晶をガリガリと削ればとれるものの、
すべて落そうとするとかなりの重労働です。
集塵フィルター
新品と並ぶと全然違います。
タバコを吸ってなくても汚れはすごいですね。
脱臭フィルター
黒だからわかりにくいですが、奥をよく見ると細かい埃が詰まっています。
写真では奥が古いほうで手前が新品です。
ここまで来たら加湿空気清浄機を蘇らせてやりましょう。
パーツが劣化していれば手入れまたは買い替えをしよう
ダイキンMCK70Tのパーツをフル交換してみた

かかった費用18,200円。
本体購入時の半値ほどお金を使いましたが、
悪臭がピタリとなくなり大満足です。
分解して洗えないフロートスイッチ
簡単に取り外しはできるものの"分解不可"のフロート。
発泡スチロールによく目を凝らすと黒い汚れがあります。
上:新品、下:古い
外面はキレイにできても、内側まではブラシでも汚れが取れません。
交換します。
吸水フィルターと枠
薄めの段ボールに加湿フィルターと枠がそれぞれ入っています。
中身はこんな感じ。
加湿フィルターに差し込む軸。
こっちは枠のパーツが12袋にわけて封入されています。
説明書はありません。
めんどくさくなり旦那と子どもにパス!
パチパチ遊び感覚で組み立て開始。
フィルター類をまとめて開封します。
吸水フィルターの柔らかいことッ!
これが新品か……。
うん、新品は気持ちいいね♪
枠はお高めで6,000円。(価格はすべて2021年3月時点のもの)
フィルターだけなら2,700円。
枠とフィルターのセットをお得に販売しているネットショップもありました。
互換品の脱臭フィルター問題なし
純正品を探してもなかなか見つからないことありませんか?
個人的には1~2年単位で買い替えるつもりなら互換品でも十分だと思います。
脱臭フィルターは互換品を購入しました。
パッと見、違いはわかりにくいかも。
互換品の方が手触りがなめらかです。
側面は違いました。
正規品は繊維質で互換品はツルツル。
サイズは問題なくピッタリでした。
互換品のいいところは"安い"、"取り扱いが多い"ことです。
入手しやすいのはありがたい。

問題なく使えればOK!
特に水回りは年1くらいで買い替えたほうが清潔な気がします。
2022年の冬に互換品の吸水フィルターに換えましたが問題なし。
汚れが目立った集塵フィルター
どちらも正規品だから劣化具合がよくわかります。
3年の間に一体何があったのか。
悪臭の原因だった銀イオンカードリッジ
小さなケースに得体のしれない粒が入ってるだけに見えますが、
抗菌効果は絶大です。
食洗機の悪臭抑制に銀イオンが使われています。
嘘のようにニオイ問題が解決するので交換してみてくださいね。
空気清浄機ビフォー&アフター

薄汚れた加湿空気清浄機がこんなにキレイになりなりました。
感想は"もっと早く交換すればよかった"。
何度クエン酸に浸け置きして洗ったんだろう。
説明書を鵜呑みにして10年使えると思っていたのに。
悪臭に気づきながらも掃除で対応していたあの時間は……。
すべてお金で解決できたんです。
今後は1~2年ごとにパーツ交換することに決めました。
毎日使えば汚れるのが当然よね。
掃除した後は気分がスッキリ
排出される空気が気持ちよく吸える
時間や労力を浪費したくないならパーツの買い替えがおすすめ
【余談】ネットショップ詐欺に要注意

少しでも安く買えるショップはないか。
ネットで調べたら安く販売しているサイトを見つけました。
と言っても7,000円の吸水フィルター枠が5,000円なので決して安い買い物ではありません。
どうしてこんなに安くできるのだろう?
不審に思い"ショップ名 詐欺"で検索。
やっぱり出てきた被害報告。
どうやら料金を振り込んでも商品が届かず、
被害者がおかしいと思い調べると中華系のショップで問い合わせても音沙汰なし。
そういう詐欺が何人かいるようでした。
価格重視でネット通販を利用すると詐欺にあうことがあります。
被害に遭わないためには「怪しいと思ったらすぐ検索すること」。
もっと簡単な対策は聞いたことがある企業の公式ネット通販サイトを利用すること。
Amazonや楽天などの大手ショッピングサイトでもいいでしょう。
ただし、Amazonや楽天などは個人出店が可能。
大手だからと言って詐欺や粗悪品が全くないわけではありません。
そこで次にやることはショップレビューの比較。
良い評価だけ見るとサクラを使っている可能性も十分にあります。
低評価にも目を通しましょう。
経験上、公式ショップ(Amazonや楽天が運営しているショップ)や企業ショップは安心して買い物できてます。
価格と口コミの両者を必ず比較し、あまりに安い場合は詐欺を疑う。
それくらいネット通販は防犯意識が高くて良い思います。
「ショップ名 詐欺」で検索して被害がないか確認
企業の公式ネット通販や大手ネット通販を利用する
ショップレビューを隈なく見て怪しければ利用しない
安すぎるサイトは詐欺を疑おう
関連記事:春から夏は除湿機が役立つ
関連記事:ロボット掃除機のパーツも全交換してみた
関連記事:床が傷つくか心配だったけどやってみた
ダイキン加湿空気清浄機
生臭いのを解決まとめ

- パーツを1つずつつけては運転を繰り返し、悪臭の原因を探ろう
- 水トレーが頻繁にぬめるなら銀イオンカードリッジが怪しい
- 交換目安はあくまで目安
- 劣化があれば手入れまたは交換をしよう
- パーツをフル交換したら悪臭がピタリとなくなった
- 見かけないサイトや安すぎるショップは詐欺を疑いましょう

花粉やハウスダストで大活躍してるからこそ削れません。
パーツは1つずつなら負担なく交換できると思います。
臭いと思ったらやってみてくださいね。
ではまた。