加齢とともに長時間のゲームがしんどくなったウシ(@usiwaka125)です。
「switchソフトをまとめて保管できる100均商品」
とうとう我が家も導入した任天堂switch。
想像していたよりもずいぶんサイズが小さいことに驚きました。
これなら帰省に持っていける。
……でもソフトが……。
調べると100均にソフトケースがあるらしく買いに行きました。
この記事は"switchのソフトをたくさん持っている"、"持ち運びをする"、"収納場所を減らしたい"人向けの内容です。
大容量&中が見えるゲームカードケースはダイソーにある
買って良かった3つのこと&注意点
【もくじ】
ダイソーの大型店舗でゲームカードケース見つけた
ダイソーで見つけたゲームカードケース。
ソフトが24枚も入る"大容量"と"中が見える"のが購入の決め手でした。
こんなにあるソフトもケースに入れてしまえば手のひらサイズに収まります。
switch用ソフト24枚とマイクロSDカードが2枚入ります。
うちは実物ソフトを購入しますが、
ソフトをダウンロード、追加コンテンツを利用する場合はSDカード容量を使います。
つまりswitchユーザーにとって使いやすいケースだと言えます。
横からソフトを入れるんですが、カチッと音が鳴ります。
これは固定用ツメがあるからです。
フタもかっちりしてて外れる心配はなさそう。
正しく収納していればソフトが外れたり傷つくことはないでしょう。
より良いデザイン・使い勝手を求めるなら脱100均
店舗によっては取り扱いがない
このケースを買うのに2店舗まわりました。
1店舗目は商業施設の中に入っているところで取り扱いなし。
次に行った大型店舗にはありました。
しかも種類が多い。
"スマホや電気部品の売り場"に陳列してありましたよ。
ってことですぐほしいなら大型店舗に行くことをおすすめします。
取り寄せも可能ですが、廃盤や生産終了商品。
その店舗(ダイソー)で取り扱いがない商品は取り寄せができないなどダイソーの取り寄せには条件があるようです。
ダイソーで買える
固定されるからソフトが傷つく心配がない
大型店舗で買うのがおすすめ
スマホ・電気部品の売り場に陳列してあった
ソフトを1つのケースにまとめて良かったこと

買って良かったことは3つ。
テレビ回りがスッキリする
元はウォールシェルフにタイトル毎に片付けていました。
が、4タイトル以上になるとかさ張るように。
カードケースにまとめることでソフトは増えてもかさ張らないようになりました。
おかげでテレビ回りがスッキリ。
タイトル毎のケースは別の場所に片付けてあります。
親子でイライラしにくくなる
7歳の息子がソフトを入れ替えると散らかることが多々ありました。
早くゲームしたいから入れたゲームソフトケースをそのまま放置とか。
指摘するとお互い嫌な気分になります。
ケースひとつにまとめることでソフトの出し入れの手間が減り、
親子が気持ちよく生活できるようになりました。
持ち運びしやすい
手のひらサイズになったことで持ち運びケースに収納できました。
これで帰省のとき持ち帰ってみんなで遊ぶことができます。
青〇がダイソーのゲームカードケース。
子供が喜ぶデザインと持ち運びに便利なサイズケース
盗難や紛失に注意
これだけ小さいと気をつけなきゃいけないのが"盗難"と"紛失"でしょう。
幼少期、自宅に友達を読んだらソフトがなくなったことがありました。
証拠はないので真実はわかりません。
ただ、友達を呼ぶと盗まれるリスクがある心構えは必要です。
ソフトを一つにまとめるため特に気を付ける必要があると思います。
誰かが家に来るときは親が管理するなど。
トラブルを回避するように努めましょう。
もう一つ気を付けたいのが紛失です。
丸ごと落とすなんてことはほぼないと思いますが、
可能性はゼロではないため持ち運ぶ際は注意が必要です。
ソフトの出し入れの手間が減って片付けしやすい
持ち運びケースにすっぽり入る
一方で親は盗難や紛失に注意が必要
関連記事:プレゼントにも喜ばれる知育パズルで暇つぶし
関連記事:レゴと互換品の違いを写真付きで解説
関連記事:盛大に子供の誕生日を祝いたくてヘリウムガス買いました
ダイソーのswitchゲームカードケース
「まとめ」

- 大容量のswitchソフトケースはダイソーで買える
- 商品の取り扱いが多い店舗に行くことをおすすめする
- スマホ、電気部品の売り場に陳列してある
- ソフトケースがかさ張ることなくテレビ回りがスッキリした
- 出し入れの手間が省けて子供が片付けしやすくなった
- 持ち運びしやすい
- 1つにまとめてあるため盗難対策と紛失に注意

シンプルなデザインで良ければいい買い物になると思います。
いろいろ比較してみてください。
ではまた。