フットワーク軽めのウシ(@usiwaka125)です。
「実家のキッチン設備を10万円で新調した方法」
1996年に建てた実家。
順調にガタついてきてます。
約25年使ったコンロとキッチンフードは経年劣化で部分的に故障中。
これらを10万円台で交換した体験談のまとめです。
この記事は"キッチンリフォーム"、"費用の内訳"、"業者選びの方法"を知りたい人向けの内容です。
経年劣化したガスコンロとレンジフードの状況
予算と買ったもの紹介
4社の見積もり結果
交換費用の内訳とお得情報
キッチンのリフォーム風景
【もくじ】
火がつかないガスコンロと吸わないレンジフード
まず、事の発端は実家2階のトイレ交換です。
帰省した際にトイレの故障が原因で両親が喧嘩がはじまりました……。
気になる方は前回の記事からご覧ください。
こちらは解決済み。
前回の記事

ノリでやる気スイッチが入ったようです。
そんな母が25年以上使っているキッチン設備はボロボロ。
・3口ガスコンロの右側とグリルがチャッカマンなくては点火しない
・「弱」ボタンを押しても無反応のレンジフード
"ストレスの塊"のようなキッチンを母は8年以上も使い続けていました。
「交換しなきゃね」ってボヤいていたのは知ってましたが、
まさか8年も放置するとはズボラすぎる。
言うて私も娘です。
トイレの次はキッチンだろうなと予測済み。
トイレの見積もりと並行してコンロとレンジフードもやってました。
パンフレットも持ち帰ってます。
そんな設備を8年以上使っていた母
トイレを交換した勢いでキッチンリフォームすることに
ビルトインコンロとレンジフード交換の予算と要望

予算:20万円(すべて込み)
要望:両面焼きグリル、安ければなんでもいい
"なんでもいい"は一番困る!
ってことで母とパンフレットを見比べました。
最初は「なんでもいい」だったのが「掃除は簡単な方がいい」「多機能は使いこなせないからいらない」「色は……」と細かい意見が出るわ出るわ。
業者選びと並行しながらの"何でもいいを掘り下げる作業"でした。
選んだのは両面焼きグリルに必要最低限の機能が付いたノーリツのビルトインコンロと、
掃除のしやすさと価格を優先させたPanasonicのレンジフードでした。
無水両面焼き・メタルトップでお掃除簡単ガスコンロ
シロッコファンPanasonicレンジフード
前幕部材
プロペラ換気扇用の部材
『女性の"なんでもいい"は"なんでもよくない"』
大事なことなので覚えておきましょう。
母の要望:両面焼きグリルで安ければ何でもいい
「何でもいい」を掘り下げたら細かい意見が出まくり
女性の何でもいいは信じるな
業者選びのために見積もりを取る

4社の見積もりを取った結果、20年来の付き合いがある地元のガス屋に決めました。
大型家電量販店は20万円では足りないため、
製品は自分で用意して工事だけしてもらおうと方向転換しました。
ちなみに大手家電量販店で「工事のみ」は100%やってくれません。
家電を売って利益を出すビジネスですから。
工事単体なら専門業者に依頼する方がいいでしょう。
また、良い業者を見つけたいなら3社以上から見積もりをとることが重要だと思います。
同業者で比較しないと悪徳業者や高い金額を取られることになりますからね。
それでは見積もりした感想をどうぞ。
ヤマダ電機 長期保証が割高
見積もり製品すべてに10年保証がついていました。
この保証料は商品価格に含まれているためオプション金額は不明です。
個人的にはメーカー保証だけあれば十分なのですが。
さらに"※ガス開栓作業はガス会社にお客様が直接お支払いください"と記載があり。
別途工賃が発生して料金も不明。
ガス開栓作業までやってくれよってのが本心です。
以上、見積もり内容がガバガバすぎて不安が残る結果となりました。
エディオン電機 新商品ばかりで高すぎた
店内は比較的新しい製品ばかりでどれを選ぼうが高くつくなと思いました。
レンジフードは絶対予算内に収まらないのが目に見えていたので、
ガスコンロだけ見積もりをもらいました。
約10万円。
ガスの開栓作業については記載はありませんでした。
地域密着ガス会社 LINE見積もり
ネットで調べた地域密着型のガス会社にLINE見積もり。
しかも"工事のみの対応可能"!
LINE上でいくつか質問したものの「実際に見ないとわかりません」という返事ばかり。
当然ですよね。
おおよその交換工賃はビルトインコンロ2万円、レンジフード3.5万円。
合計55,000円。
ネットで製品を安く買うことができれば大手家電量販店より安くすみそうです。
地元ガス屋に決めた理由
マジで地元の人間しか利用しないようなガス屋さんに交換依頼しました。
決め手は交換のみOKなのと良心的な価格です。
ガス屋にコンロとレンジフードをネットで決めて、ネット通販価格を提示。
「これより安くなりますか?」と聞いてみて返事待ち。
数日後。

ガスコンロだけ出してみたけどさすがにネットより安くは無理だわ。

こちらとしてはずっとお世話になってきたから願いしたかったんです。
そこで相談ですが「工事だけ」ってのはできませんか?

コンロとレンジフードの交換、ガス栓作業、廃棄料込みで3万円やな。

さすがにネット通販価格より安いのは難しいようです。
工事のみを快く引き受けてもらうことができました。
しかも工賃、開栓作業、廃棄料込みで3万円はどこよりも安かった。
ビルトインコンロの交換には資格がいる
ビルトインコンロとは、ガスコンロ本体がキッチン台に埋め込まれた一体型タイプのことです。
戸建てはほぼビルトインコンロが使用されています。
素人がビルトインコンロの設置は違法です。
3か月の懲役もしくは30万円以下の罰金が科せられます。
具体的には新しいガスコンロとガスの元栓を"ガス管でつなぐ作業"は有資格者でなければやってはいけません。
ガス栓とガス管の接続部分の密閉が不十分だとガス漏れや火災といった重大事故につながる危険があります。
だから必ずガス会社などの専門の人に依頼しましょう。
ビルトインコンロのガス管接続であれば4,000円程度。
開栓は基本的にコンロ交換時にやる作業なので交換を含めて2~3万円が一般的な相場です。
ちなみに設置するだけのテーブルコンロは素人でも大丈夫です。
ガスの元栓を閉めて古いガスコンロと新しいガスコンロを取り付けるだけなので資格は不要。
まとめるとガス管をつなぐ作業があれば資格あり、置くだけのコンロは資格不要。
家電量販店はどこも予算オーバー
工事のみをやってくれるのは専門業者のみ
交換のみOK&良心的な価格が決め手になった
工賃・開栓作業・廃棄料・税金込みで3万円
ビルトインコンロは有資格者でなければ開栓できない
ガスコンロ&レンジフードの交換費用公開

費用総額:104,152円
内訳
部材 | 価格 | ポイント還元 |
ガスコンロ | 41,250円 | 6,806 |
レンジフード | 24,390円 | 4,024 |
前板 | 3,800円 | 534 |
部材 | 11,611円 | 1,915 |
工賃 | 36,380円 | |
合計額 | 117,431円 | 13,279 |
総額 | 104,152円 |
すべて込みで10万円台に納めることができました。
優良業者に依頼できたこと、そしてポイント率の高いネット通販サイトを利用したことが安くできたポイントだと言えます。
ポイントがもらえる楽天市場で節約
ネット通販を賢く利用するとかなりお得になることをご存じですか?
今回は楽天市場で開催されている「楽天スーパーセール」を利用して購入。
コンロ、レンジフード、その他部材で合計81,051円。
これでも十分安いのですが13,279円相当のポイントをGET。
実質67,772円の支出で済みました。
ポイントを効率よくためるには同じサイトを使い続けることが大切です。
Amazon、ヤフーショッピング、ヨドバシカメラなどたくさんのサイトの中から
「これだ!」と思えるサイトを見つけてはどうでしょう?
関連記事:子どもやペットがいる世帯と楽天市場を使うとお得な理由
関連記事:ヨドバシ.comは誰でも10%ポイント還元&送料無料
楽天スーパーセールを使って安く製品を買うことができた
ポイントを賢く貯めて得しよう
効率よくポイントをためるには同じサイトを使い続けることが大切
キッチンリフォーム作業

楽天市場に注文したものがすべてそろった翌日に工事することに決まりました。
交換当日。
ガスコンロ付近にあった調味料や調理道具はすべて撤去。
ガス管が見えるようにしておきました。
やってきた作業員は2人。
ガス屋の主人とその息子さんです。
ガスコンロとレンジフードそれぞれに分担して進めてました。
作業時間は1時間ほどです。
作業風景
ノーリツのプロペラ換気取り換えセットを奥に設置して、
蛇腹をアルミテープで固定。
新しいビルトインコンロを設置したところです。
床が汚れないように毛布を敷いてくれてますね。
ここでトラブル発生!
赤枠に変な隙間ができています。
昔のコンロに比べて今のは薄いからよくあることだそうです。
すぐ対応してくれて安心しました。
キレイに隠してもらって見た目がスッキリ。
隙間を板で埋めてもらう作業が入り、別途工賃が発生しました。
あっという間に交換完了。
施工終了後
パナソニックのレンジフード。
ピッタリきれいに収まりました。
母のお気に入りはレンジフードについている小さな照明だそうです。
確かに前のにはついてなかったな。
ノーリツのガスコンロは無水両面焼きだから魚が簡単に焼けます。
さらに天板がフラットだから手入れが拭くだけで済みます。
工賃総額:36,380円
隙間のフィラー取付費として6,380円かかりました。
感想:地元のガス屋が優良すぎた
一から十まで教えてもらって助かりました。
なんせ、部材はどれにしたらいいかわからないズブの素人。

蛇腹とか、アルミテープとか細かい材料はうちにあるのを使うから、買わんでええよ。
前幕とプロペラ換気の部材だけ用意してもらったらええ、型番はコレな。
言われたものを用意して当日を迎えれるだけ。
サービスもしてくれて本当に助かりました。
昔からの付き合いだと安心を超えて信頼できちゃいますね。
ネットで仕入れ・工事だけ依頼ってどうなの?
やっぱり気になるのは工事依頼だけってどうなの!?ってところですよね。
質問してみました。

そういう時代でしょうね。
うちは工事だけでも喜んでやらせてもらいます。
何でも相談してください。
工事だけの依頼が増えているのはやはりネット通販の方が安いからでしょうか。
素晴らしい対応と快く引き受けてくれる地元ガス屋。
こういう良い業者を1度見るておくと頼もしい。
複数の見積もりをとるのは面倒ですが一度できた縁は一生ものです。
細かくいろいろ教えてくれて安心だった
蛇腹やアルミテープなどはサービス品にしてくれた
急なトラブルがあっても対応してくれた
交換のみでも快く受け入れてくれる業者はいる
一度できた縁は一生ものになる
関連記事:相見積もり シロアリver.
関連記事:価格は手短に、引き際を想定して交渉するのがおすすめ
関連記事:引っ越しの相見積もりサイトを使ってみた
10万円台でガスコンロと換気扇交換
「まとめ」

- 経年劣化で一部故障していたキッチン設備のリフォームをした
- 予算20万円、両面焼きグリルで安ければなんでもいいという要望
- 使うのは母だからパンフレットを見ながら「なんでもいい」を深掘りした
- 4社から見積もりをとった
大手家電量販店では予算以内に納めるのはムリだった
交換のみOK、良心価格の地元のガス屋に依頼することにした - リフォーム費用総額 104,152円
- 楽天市場で製品を買い、交換はプロの業者に任せた
- ネット通販サイトのポイント還元を賢く使えば節約になる
- 地元の業者の対応はとても良かった(作業時間 約1時間)
- 交換のみでも快く引き受けてくれる業者はいる

めんどくさいを放置すると、余計めんどくさい事になりますからね。
ぜひ皆さんも「めんどくさい」の放置にはお気を付けください。
ではまた。